- 締切済み
日本史について
日本史で一番勉強してて、これからの社会や今に役に立つのはどの時代の研究なんですか?and一番手間のかからなくて、楽しいのは何時代ですか? 大学でいずれはどこかの時代に決めないといけません。できれば無事に卒業したいです。参考になる意見お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hakusyon1
- ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.1
これからの社会に役立つのは、間違いなく近現代でしょうが、=手間のかからなくて、楽しい時代かどうかは分かりません。その辺は人それぞれの価値観に大きく左右されると思うので。覚えるのが楽とかいう意味では、戦国時代とかがいいのかと。本や小説やドラマとかたくさんあるし、ある程度の予備知識くらいはあると思うので。。。 近現代が何故に役に立つかも人それぞれの意見があるのでしょうが、今の日本の流れは1945年に敗戦を迎えた所から始まっているし、1945年に何故に負けたのかは、明治維新以降の流れだと思うので。今の流れを知りたければ、直前をたどるのが一番だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分でもいろんな人の意見を聞いてみたところ、私の周りの人は近現代と答える人が多かったように思います。 私は一度考古学にも興味があったこともあり、高校3年のとき大学では日本史と考古学のどちらを勉強しようか迷ったことがあります。 日本史でも古代やそれ以前(考古学)の分野を勉強する人は未来に役立てるという考えはないのかな、という疑問があります。自己満足や趣味などと言う友人もいました。 自分では近現代を専攻する気持ちが強くなってきました。ご回答いただき本当にありがとうございます。