- ベストアンサー
数学的帰納法
すべての自然数nについて、 An=Bn(n>=1)が成立することを、数学的キノウ法でよく証明しますが。 n=kで成り立つと仮定、n=k+1を確かめ、成り立てばいいのですが。 ふと疑問が起こりました。 まず,n=kのとき、成り立たない場合 でもn=k+1で成り立つということもあると思います。 数学教師の、ドミノでの教え方はは本質をごまかしているような気がします。 数学的キノウ法はなぜ正しいかを論理的に教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数学的帰納法できちんと証明できている命題であることを前提に: 確かに 「n = k では成り立たなくても n = k+1 では成り立つ」 ことはあるけど.... ちょっと考えてみてください. この条件が, 数学的帰納法のどこかで効いてきますか? 数学的帰納法のキモは, #2 にもあるように ・n = 1 では成り立つ ・n = 1 で成り立つから n = 2 でも成り立つ ・n = 2 で成り立つから n = 3 でも成り立つ ・... (以下略) ですから, 「n = k では成り立たない」と仮定して何かを導くというプロセスは不要です. で, 不要なプロセスですから証明では述べません.
その他の回答 (3)
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
数学的帰納法で証明したい命題は、"すべてのn"で成り立つの?ということに興味があることです。 n=kで成り立たないけれど、n=k+1で成り立つ場合 その場合にはn=kで成り立たないことがわかった瞬間に「あーすべてのnでは成り立たないか、ちゃんちゃん」となります。 問題にしているのはすべてのnで成り立つのか否かですから、一個でも成り立たないnが見つかればそこで終わりです。 ですが「n=1で成り立ち、n=kで成り立つならばn=k+1でも成り立つ」という条件を満たせば、すべてのnについて成り立つことがわかります。 もしすべてのnでは成り立たないことがわかって、「では成り立たないようなnは何?」という疑問がわいたときには、帰納法では求められないので別の方法を考えます。 これがn=kで成り立たないとき、です。
お礼
補足説明ありがとうございます。広く考えすぎていました。
数学帰納法でのプロセスが完了したとすると、以下の事柄は正しい。 (1)n=1のとき成り立つ。 (2)n=kのとき成り立つならば、n=k+1のときも成り立つ。 n=1のとき成り立っている。 このとき(2)よりn=2のとき成り立つことがわかる。 n=2のとき成り立つことがわかったから (2)よりn=3のとき成り立つことがわかる。 n=3のとき成り立つことがわかったから (2)よりn=4のとき成り立つことがわかる。 n=4のとき成り立つことがわかったから (2)よりn=5のとき成り立つことがわかる。 同じようなことは無限に続く。 よって、最終的には すべての自然数nに対して成り立つ。
補足
だいたい理解しました。ありがとうございます。 すべての自然数nについて、 An=Bn(n>=1)が成立することを確かめる。 数学的キノウ法を使う。 (1)n=1 OK→(2)n=k (任意) OK仮定 →(3)n=k+1 OK ならば、すべての自然数OK (1)' n=1 OK→(2)' n=k(任意) OK仮定 →(3)' n=k+1 NG ならば、すべての自然数NG (1)'(2)'(3)' ⇒ある番号kで成立しない。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
一つ抜けていませんか。 1.n=1で成り立つ 2.n=kで成り立つと仮定すればn=k+1で成り立つ n=1で成り立つ k=1とするとn=2でも成り立つ k=2とするとん=3でも成り立つ まさにドミノ倒しです。 > n=kのとき、成り立たない場合でも、n=k+1で成り立つということもあると思います。 その時は数学的帰納法で証明できないだけです。 別の方法で証明するのです。
補足
わかったような、わからないような感じです。 頭は抜けてました。 数学的キノウ法は仮定の上で、成立するように見えます。 n=kのときに成り立つと仮定することに違和感を感じます。 > n=kのとき、成り立たない場合でも、n=k+1で成り立つということもあると思います。 その時は数学的帰納法で証明できないだけです。 別の方法で証明するのです これはある番号kで成立しないなら、そもそも命題は偽ということを説明しているのですか?
お礼
ありがとうございます。多分わかったと思います。 数学的キノウ法の書き方に違和感があるので、書き換えて、理解したいと思います。 (1)n=1は正しい。 (2)任意kに対してn=kで成り立つ時、n=k+1で成り立つことが分った。 (1)(2)よりすべての自然数nで成立。 これでいいですか?