• 締切済み

ショッピング時の英会話

こんにちは。 日本で服屋さんに入ると、「ご試着の際は、店員に声かけてくださいね~」と必ずとも言われるのですが、これってアメリカでもそうなのでしょうか? またその際の英語は、 「Please call us if you want to try on.」でよいのでしょうか?? ご存知の方、よろしくお願いします!

みんなの回答

noname#42075
noname#42075
回答No.5

わたしは今、アメリカに居ます。そこで実際あった買い物時の英会話をブログでまとめたのでチェックしてみて下さい。 ご参考になれば嬉しいです。

参考URL:
http://yakumokitty.blog123.fc2.com/blog-entry-18.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.4

これはご自身がショッピングをする際ではなく 接客英語をお知りになりたいのですね。 まず 外国の方がいらしても必ずしも英語が通じるわけではない ということもご存知でなければなりません。 一般的に 外国人と見ればすぐ英語 と思われる方が多いようですが 英語の喋れない外国人も日本にはいっぱいいます。寧ろそういう方は英語ですぐに話しかけられることに戸惑われることもあります。 そのことを踏まえると まず日本語で 「いらっしゃいませ」等々のことをいって特別扱いしないほうが良い場合も多々あります。 とりあえず Excuse me. Do you speak English? と聞くことが必要な場合もあります。沢山で来られて明らかに英語を話しているとわかれば Hello. May I help you? How may I help you? Would you like some help? ですね。(これをご質問なさっていないということは すでにご存知のことと思いますが) それからですね。 If you need me, I'll be right here/there. を仰るのは。 試着を頼む時 向こうは多分  Can I try this/it on? とか言ってきますから Sure/Of course. Please this way. とか仰ればよいのです。 Thank you. の答えとしては You are welcome. も良いですが 連発になる場合は My pleasure. という言い方もあります。 ご参考になれば幸いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

服屋でもそうですが結構な頻度で言われるのは「Are you finding everything ok?」です。今のところ「試着の際~」は言われたことはないです。試着する雰囲気が出てないだけなのかもしれませんが。試着したいときに店員に「Can i try this?」と言う感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.2

callを使うと「電話してね」になってしまうかもしれません。 (必ずしもその意味だけではないのかもしれないけど、電話をする意味がある) http://eow.alc.co.jp/call%20us/UTF-8/ 逆に自分がお客で、試着をしたいときは、Can I try this on? など。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

アメリカでは店員がにこやかに近づいてきます。 店の中でぽつんと客を一人にしておくのは客を無視している 失礼な態度だからです。 そういうときには、こちらもにこやかに探しているものを 言って相談に乗ってもらいます。 アメリカなどでは日本のどこかの百貨店によくあるように、 来た客はタダでは帰さないというような接客はしません。 何かお力添えをしましょうか、というのがスタンスです。 前置きが長くなりましたが、「いいえ結構です」というと、 かならずそういうとき、店員は、 If you need me, I'll be right here. といいます。こちらは、OK, thank you. といえばいいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A