- ベストアンサー
割り算について
例えば 2÷(1÷2)=4 のような計算をする場合、通常は()内を先に計算しますが、 ()内を計算せずに()を取り去ってしまって良いのでしょうか? もし取り去ると 2÷(1÷2)=2÷1×2=4 だと思うのですが、÷を二回重ねると×になる…って、正しいのでしょうか? 計算上はこうしないと答えが一致しないので、こうなるのかなぁと思うのですが、÷が2回で何故×になるのか… 直感的にはわかるような気がするのですが、うまく論理的な説明ができません。 すごく初歩的な内容で恥ずかしいのですが、自分で考えていたらこんがらがってきたので、皆さんの知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.11
- chomei
- ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.10
- key-boy
- ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.9
- DONTARON
- ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.8
- Ishiwara
- ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.7
- First_Noel
- ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.6
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.5
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.4
noname#43018
回答No.3
- culverin
- ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
多くの方から回答を頂きまして、本当にどうもありがとうございました。 本来なら一人一人の方にお礼を申し上げるべきなのでしょうが、 今回はここでまとめて皆様へのお礼を述べさせて頂きます。 ポイントに関しては、皆さんの回答に優劣をつけるようで心苦しいのですが、 今回の私の疑問に関して特にわかりやすく丁寧に答えてくれていると感じた方を対象に選ばせて頂きました。 皆様のご意見、大変参考になりました。 重ねてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。