- 締切済み
英訳お願いします
「そんな子供っぽい真似するなよ。いつも自分の思い通りになるとは限らないよ」という文を英文にしたいのです。 Don't be so childish. Everything doesn't necessarily go off as you expected. でいいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います >「そんな子供っぽい真似するなよ。いつも自分の思い通りになるとは限らないよ」という文を英文にしたいのです。 >Don't be so childish. Everything doesn't necessarily go off as you expected. 悪くはない、つまり、わかってくれると思います。 まったく問題のない文章を書けるはずの試験文法学者さんが書かれる英文よりもわかりやすいと感じました。 最初のDon't be so childish.はそのままでいいと思います。 人によっては、Don't act like a little kid.と言う風な表現も使いますね。 このactは演技をすると言うフィーリングではなく、actionをする、と言う意味でのactです。 さて問題は、次のEverything doesn't necessarily go off as you expected.なのです。 ~になるとは限らないよ、と言うフィーリングをeverythingと言う単語を使って表現すると言う発想は大変いいものです。 しかし、英語力を出させる、つまり、もっとこのフィーリングをよりわかってもらえるには表現をちょっと変えなくてはなりません。 Not everything goes well as you expected.と言うようにnotを前に持ってくるのです。 試験英語では、Not everything goes wellと言う文章の分析解説はすばらしいと言えるものがありますが、その説明にある意味合い、なぜこの表現をするのかと言うことを綺麗に説明しているにもかかわらず、この説明内容を今度は使って表現した方がいいという状況にはなぜかこの始めの表現方法が出てこないのですね。 仮定法・完了形の説明は出来るけど、これらを使った方がいいと思われるときにはこれらの表現方法が出てこないのも特徴ですね。 知識が一方通行なんですね。 ここに読めるけどかけない、読めるけどしゃべれない、となってしまうのですね。 つまり、分析説明は出来るだけの知識はあるけど、その知識を使えない、つまり、使えない知識だと言うことなのですね。 試験文法の決定的におかしいところなのです。 限らないよの「よ」の持つフィーリングを出すには普通You should know, It's a good idea to remember,というような「促し」のフィーリングを出した表現を持ってくると、原文により忠実になりますね。 そして、更に、この「思うように」と言う部分ですが、事実「思う」様に、as you thoughtと言うレベルから、意識的弱い表現をしているにもかかわらずかなり強い願望を表現しているときもありますね。 強い願望のフィーリングがもし伝えたいことであれば、思うという表現を期待すると言うフィーリング表現に変えたように、as you wanted, as you wished等のように変えられますし、逆にちょっと弱めて希望する、as you hopedと言う表現にも変えることが出来ますね。 つまり、この日本語表現でどちらのフィーリングを出したいのか、によって表現に使う動詞も変わってくるわけです。 私はこの区別は大変重要だと感じますので、回答の一部として身につけてください。 Not everythingを主語に持ってくる表現方法も便利ですので今日中に身につけてください。 I like Japanese dishes. But I know not every American likes them. I dated many girls. But not every girl liked me as much as I did. Not everyone can be a good teacher. Not every student will listen to you as well as you'd hope. Not every music fits my liking. I go to Europe but not every year. どうですか、not everyが一塊になってフィーリングを感じることが出来ましたか? そして、この使い方は文法の一部であり、非常に便利な文法でもあるわけですね。 参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 ご質問: <Don't be so childish. Everything doesn't necessarily go off as you expected. でいいのでしょうか?> 1.よくできている英文です。Childishの使い方、Everythingを主語にするセンスなど、いいと思います。 2.動詞はgo offといった複雑なイディオムを使わないで、単純にgoだけで「うまくいく」「(世の中)進む」といった意味になります。またdoも同様の意味で使えます。 3.not necessarilyは「必ずしも~するとは限らない」という部分否定で、「必然的に」というニュアンスが出てしまいますから、ご質問文の和訳からですと、not always「いつも~するとは限らない」という部分否定の方が合うかと思います。 ただ、主語にeverythingを置いていますから、every not=all notで「全てが~するとは限らない」という、既に部分否定になっているので、ここではalwaysも不要です。 4.「思い通りにいかない」という「不変の真理」「世の常」感を出すために、習性をあらわすwillを用いると雰囲気が伝わるでしょう。 5.expectは「予想する」「期待する」という意味で、「思い通り」の我儘ぶりが出ませんので、ここはそのままつよい願望wantやdesireを使った方がいいでしょう。ここの時制は過去形にする必要はありません。現在形で結構です。 6.他に「自分の思い通りにする」というよく使われる熟語としては、have(get) your own wayなどがあります。 7.「幼稚な」は他に、infantile「幼稚な」、immature「未熟な」 などもネガティブな意味で使われます。 8.以上を踏まえて訂正例、その他の訳例は Don't be so childish. Everything won't go as you want. 「そんな子供っぽい真似するなよ。 何でも自分の思い通りにはならないよ」 Don't be so infantile. Everything won't do as you desire/like. 「そんな幼稚な真似するなよ。 何でも自分の願い通りにはならないよ」 Don't be so immature. You can't get your own way in everything. 「そんな未熟な真似するなよ。 全部自分の思い通りになんてできないよ」 ぐらいになります。 以上ご参考までに。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
Behave yourself. You are not God. You don't own the world.
- daisy_lamoo
- ベストアンサー率29% (85/285)
質問者様の英訳、充分通じると思います。 他の一例として Don't be such a child. Things don't always go the way you wish.
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
Don't behave like a child. You do not always live life on your own terms.