• ベストアンサー

会社のネットワーク環境設定を担当する派遣社員に困っています。

デザイン会社で働く会社員です。 社内では5台のパソコンをLANで、プリンタを共有しています。 環境設定を担当する、派遣で来ている大手ネットワーク会社の方に関する相談です。 社員のパソコンの私有化の阻止とかいう目的で、パソコンの管理者権限をその方しかわからないようにし、一切のインストールや、最適化さえもできなく設定しました。デザイン業ですから、ソフト会社からは新しいソフトのサンプルなどのサービスもあるのですが、インストールが拒否され、大変困ったというか迷惑です。 最近は、ネットワークも安定して、仕事が少なくなってきているので、首になると思って、なんの問題もないのに、あえて問題を作ったりして、稼いでいるというタイプなのでしょうか? 上司はパソコンには疎いタイプで、専門家の言うことには間違いがないと説明するのですが・・ 社員も、特にPCの私有化するといっても、仕事上、インターネットでの情報収集や、趣味もデザイン系なので悪用しようがないのですが、派遣という立場でありながら、雇用先のパソコンの権限を持つということができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honke
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.3

あえて辛口の回答になるかもしれませんが、ご容赦ください。 まず、5台のPCをLAN接続、プリンタ共有との環境ですよね!?失礼な話かもしれませんが、その程度の環境であれば、システム管理者を置く必要は私には理解できません。 ユーザである5名の方々で相談、考えて運用すべきであると考えます。「専門知識なのでわからん」などとおっしゃるのであれば、それは「甘え」に近いモノではないかと。。。 自宅でPCを使うのにしたって、知識、経験の差こそあれ、ユーザー=管理者です。不特定多数のユーザ、あるいは何十台、何百台ものマシンが稼動するような環境であれば、当然システム管理者は必要です。しかし、今回の場合、それが仮に「私有化防止の観点」からだとしても、それはユーザーの締め付け以外の何ものでもないと思います。察するに、PCにはあまりお詳しくない方ばかりなので、管理を専門家に委託ということなんでしょうけど、設置、設定が終わってしまえば、あとはウィルス対策、ファイヤーウォールの設定、ウィルス定義ファイルのパッチ当て、、、くらいでしょうか。。。まぁ、最近はスパイウェアの駆除なんてのもあるかも知れませんが。。。 派遣社員であっても、PCを管理するのが仕事であれば、当然職務権限の範囲内ですから、管理者権限を持たざるを得ないでしょう。しかし、ユーザが悪意のない範疇で自由に使えないのであれば、その管理方法は適切であるとは言えないと思います。 長くなって申し訳ありません。また、失礼なことを書いて大変申し訳ありません。私はPCは基本的には、ユーザに自由に利用して欲しいと思いますし、自由に利用したいです。ウチの職場の管理者も、派遣ではないですが、管理をブラックボックス化していて非常に迷惑していますので、同じ気持ちになってしまいました。 回答の結論として、派遣社員であっても管理者権限を持つことはできるが、その管理方法が「絶対!!」間違ってる。。。ってことだと思います。

brown-sugar
質問者

お礼

相談内容が少しおおざっぱだったにも関わらず、経験の中からのお話はとてもわかりやすく、理解できました。パソコンの使い方・・専門家でもなし、マウスの動かし方やキーボードのたたき方まで統一したがる上司なものですから、どう提案していいものかと途方にくれていたので、大変助かりました。 とても親切なご回答、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#5915
noname#5915
回答No.2

最適化もできなくされると正直きついですね。 インストールに関しては、本来、会社のPCに社員が独断で勝手にソフトをインストールしてはいけないはずです。 だから、インストールに関してだけいえば、その派遣社員のやってることは、あながち間違いではないと思います。 あるソフトをインストールしたいときには、その派遣社員に理由を説明すればできるようにするとか、 最適化などのメンテナンス関係の操作は、定期的にその派遣社員に必ずやってもらうようにするとか、 そういうルールづけをするよう、提案してみられてはいかがでしょうか? ちなみに私が以前勤めていた会社では、PCの知識の全然ない人たちが大半で、勝手にスキャナとかの外部機器を購入して接続したはいいけど、 画像を取り込んで編集しようとしたら決まってPCが固まり、結局そのスキャナは利用できなかった、ということがありました。 スキャナ購入前に、ハードディスクの空き容量とか、メモリとか、そういうところを見てなかった結果です。 ある程度知識のある人は、「なんでこんなことも自由にさせてくれないんだ!」と理不尽に思うかもしれませんが、 社内には知識のある人たちばかりとは限らないのです。 PC担当者がちゃんと管理していないと何をされるかわからない、ということも言えると思います。 で、あまり知識のない人が変なことをやってしまって、 大変なことになるとPC担当者に泣きつき、それで期待通りの対処ができないと、PC担当者が逆恨みされたりすることも珍しくありません。 脱線してしまいましたが、インストールや最適化などについては、社員が一切できないというのが不便なら、ルール付けをしていくしかないと思います。

brown-sugar
質問者

お礼

相談内容が少しおおざっぱだったにも関わらず、経験の中からのお話はとてもわかりやすく、理解できました。パソコンの使い方・・専門家でもなし、マウスの動かし方やキーボードのたたき方まで統一したがる上司なものですから、どう提案していいものかと途方にくれていたので、大変助かりました。 とても親切なご回答、どうもありがとうございました。

noname#3546
noname#3546
回答No.1

> 派遣という立場でありながら、雇用先のパソコンの権限を持つということができるのでしょうか? 雇用先は派遣会社ですので“派遣先”のコトでしょうけど、 派遣先が派遣職員に権限を与えたならば、持つコトが可能です。 派遣先の指示・命令で派遣職員は働きますから。 > 趣味もデザイン系なので悪用しようがない これは、アナタの認識違いでしょう。 どんな趣味の人間でも、コンピュータの知識がある程度あれば そして、ほんの少しの悪意があれば、悪用は可能です。 例えば会社のソフトを自身のサーバにアップして自宅でDLしたり。 業務上の情報収集のついでに趣味のサイトを覗いたり。 ま、業務に支障があるのなら、まずは上司に報告すべきでしょう。 で、上司が専門家(その派遣職員)に任せる、と言うのなら仕方ありません。 全てが思い通りいかないのが世の中です。

brown-sugar
質問者

お礼

相談内容が少しおおざっぱだったにも関わらず、経験の中からのお話はとても理解できました。パソコンの使い方・・専門家でもなし、マウスの動かし方やキーボードのたたき方まで統一したがる上司なものですから、どう提案していいものかと途方にくれていたので、大変助かりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A