• 締切済み

体力が無くても出来る子ども関係の仕事(長文です)

24歳女性です。 大学在学中から大学院(臨床心理学専攻)進学を目指しているのですが、なかなか合格にたどり着けず浪人中です。大学卒業後1年間は大学職員として勤務していたのですが、今年の春に家庭の事情で退職し、現在は無職で受験勉強のみに専念しています。今年も何校か大学院を受験したのですが、どこも倍率が高くて(10倍前後)合格できず、来年ダメだったら、別の職種に就きたいと思っています。ちなみに、大学院では主に子どもの心理的援助について研究したいと考えているので、万が一別の職種に就くことになっても、子どもと関わる職種を希望しています。 そこで色々調べてはいるのですが、子どもと関わる職種って体力重視なところがありますよね?実は、私は小学生のときに背骨の病気を発症していて、病気自体は軽度なのですが、2時間以上立ちっぱなしでいると、首~腰の痛みがひどくなってしまうのです。病気のことを度外視すれば、保育士を国家試験で取得するか、小学校教員免許を通信制大学で取得するか…という道を考えています(どちらも採用は厳しいと思いますが…)。それ以外では音楽教室の講師などが思いつくのですが、音楽の経歴は長いものの(3歳~現在)、音大を出ていないので難しそうです。 私のように病気で体力がない人間は、子ども関係の仕事に就くことはできないのでしょうか?ちなみに私は、母親が小学校教諭で妹が幼稚園教諭なのですが、2人も「諦めた方がいい、無理だと思う」と言っています。色々な方のご意見を頂戴したいです。

みんなの回答

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.3

小中学校の学校事務職員はどうですか。公務員ですから安定してますよ。一般行政とは別の採用のことが多く、比較的なりやすいです。

noname#41508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 学校事務職員という選択肢も考慮しており、色々と情報を収集しておりました。また教員についても、小学校だけでなく、中学・高校も視野に入れて検討していきたいと思います。

noname#98653
noname#98653
回答No.2

質問者様は、子ども達と深く関わり、教育する立場ということでお考えでしょうか? もし、そうでなくても良いなら、塾・各種スクールの受付・事務などが、比較的体力を使わないと思います。 ほとんど座って仕事ができますし、体力を使うとしたら、書籍・書類を運ぶ、電球を替える程度で。 スイミングの受付などでは、慣れてくると子ども達がいろんな話をしてくれますよ。 「あのね、今日学校でね・・」「明日遠足で○○に行くの。終わったらおやつ買いに行くんだ~」 早く来た子ども達に手伝わせて、一緒にクリスマスツリーの飾りつけしたり。進級テストに落ちた子どもを慰めたり。楽しかったですね! ただ、受付事務などは、特に専門を出ていなくても就ける仕事なので、 質問者様のように、教育を学ばれた方には物足りないものがあるかもしれませんね。 そういえば、教員採用試験を受験している方が、アルバイトで来られていました。社会勉強ということで。

noname#41508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子どもの教育や支援に深く関わる立場でありたいということに加えて、結婚・出産後も復帰しやすい専門職を希望しています。私事ですが、私の身内は全員専門職(裁判官、大学教授、栄養士などなど…)で、私も子どもの頃から専門職以外考えていませんでした。 塾や音楽教室の受付・事務については、学生時代にアルバイトで経験しました。4年間続けていたので、子どもからも信頼され、正社員の方からも重要な仕事を任されるようになり、社会勉強という点では良い経験でしたが…私には正直物足りなかったのです。反対に、児童相談所で保護されている子どもと関わるボランティアを2年間していたのですが、そこでは本当にやりがいを感じました。精神的には本当にハードなボランティアでしたが(子どもから「お父さんが妹をお風呂に沈めて殺したんだ」とか「昨日、お母さんが包丁で刺して死のうとしたんだよ」とか言われることも多々有りました…)、得るものも非常に多く、私のフィールドはここだなと感じました。そんな経緯で、子どもの心理的援助について専門的に研究したいと考えました。 大学院進学の夢はまだ諦めたわけではありませんので、別の選択肢も視野に入れつつ(No1の回答者様が仰るように体力も高めつつ)、来年の受験に向けて精進したいと思います。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

じゃあ、今からジムに通って体力をつけてはどうですか? 子供の立場になって考えてください、一緒に行動できない先生?と遊べますか?楽しいと思う? 2時間立ちっぱなしは無いでしょう、それよりも立ったり座ったりという動きのほうが多くなります(立ちっぱなしよりもしんどいです) 道を求めるのならば努力すべきです、努力っしないで逃げ道を求めるだけなら止めましょう、だからお母さんや妹さんが無理だと言ってるのです、子供の為にもよくありませんから。 病気で体力が無い人も、運動して体力を付けた人は大勢います、あなたもできないはずは無いですから、その道に進みたいのであれば、もう少し努力をしてみましょう。

noname#41508
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一応、毎週リハビリに通い、自分でも理学療法士の指導の下、自宅でも運動を実践してはいるので、努力はしているつもりです。努力をしているので、今の状態を保てていると思っています。一般的なスポーツはそれほど支障なくできるのですが、立ちっぱなしや重いものを持ったり…等、背骨に大きな負担がかかることはなるべく避けるようにと医者から言われています。その点で、仕事をする上でどのくらい支障がでるのかと懸念していました。自分としては、立ったり座ったりの方が楽なので、そういう点では安心しました。実際、大学職員として働いていた時には、デスクワークと体力仕事(書類を運ぶために1~5階まで往復ダッシュ等)を交互にしていたので…。 現在の病状としては、背骨が左に湾曲し、前後に少しねじれている状態なので(見た目でも全身が歪んで見えます)、同じ姿勢を続けたり、重い物をもつと神経が圧迫され、痛みを感じます。原因不明で、予防法も治療法も分かっていない病気なので、うまく病気と付き合っていくため、医者と相談しながらもっと体力を高めていく方法を模索しようと思います。 ちなみに、ジムのインストラクターをしている知人に尋ねてみたのですが、「インストラクターには病気の知識がないし、万が一のことがあっても責任取れないから来ないで欲しい」と言われてしまいました…(苦笑)

関連するQ&A