- 締切済み
子供に接する仕事
高校2年の女子なのですが、東京学芸大学の初等教育・ 幼稚園課程を目指しています。 小さな子供が好きで、中学生の頃から続けてきた保育園での ボランティアを活かして、子供(特に小学校入学前) に接する仕事をしたいと思っています。 具体的な職業としては保育士か幼稚園教諭が一般的だと思うのですが、収入面で少し不安があります。 私立の中高一貫校の理系コースに通っているのですが、両親から 「保育士や幼稚園教諭では今まで勉強してきたことを 活かしきれないのではないか?もっと収入も社会的地位も高い職業があるのではないか?」と言われ、不安になりました。 実際まわりの友達は理系なら医師や薬剤師・研究者、文系なら弁護士や公務員を目指す子が多く、幼稚園課程へ 進学する人はここ数年の記録でもほとんどいません。 もちろん保育士や幼稚園教諭は素晴らしい仕事だと思っています。ボランティアの中で、素晴らしい先生にも出会いました。 大学で保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の免許をとるつもりです。必要であれば大学院への進学も考えています。 子供と接することが出来る職業にはどのようなものがあるか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aoren1116
- ベストアンサー率40% (89/218)
進路で悩む時期、たいへんなことでしょう。 保育士も幼稚園教諭も、幼児期という人間形成で最も重要な時期に関わる仕事ですから、もっと収入があっても良さそうですが、現実は決してそうではありません。大半が短大・専門学校卒で、4大卒はまだ少数派です。親御さんの心配も理解できます。 ただし、今は高校2年。順当に大学を卒業するのは5年先です。したがって、5年先を見据えて考えてみます。 この少子化の進行によって、1人の子どもにかける親の費用は増加の一途です。服、ベビーフード、旅行、携帯電話、知育教材やスポーツコーチ、防犯グッズ、調理器具…、数あげればきりがないほど、どの企業も目をつけています。5年後もこの傾向はあまり変わらないように思います。 乳幼児のことを専門に勉強しておけば、仮に保育士や幼稚園教諭にならない道を選択したとしても、プラスに働くように私は思います。 もちろん教育以外の専門職、例えば医師や看護師、作業療法士など、医学(小児科)・保健方面もありでしょう。日本では少数で留学が必要ですが、病気の子どもへの心理的ケアに携わる「チャイルド・ライフ・スペシャリスト」という仕事もあります。 児童福祉方面なら、社会福祉士資格と取得する方向もあります。保育士とセットなら、かなり使える資格です。研究者の道もありますが、まだ、今から考えなくてもいいと思います。 進路設計は、同級生が何をするか、ではなく、自分が何をしたいか、が大切です。いろいろ不安になるかもしれませんが、私には、大学で保育士資格や教員免許の取得を考え、かつ大学院も見据えているとは、かなりしっかりした考えがあるようにみえます。 乳幼児に接する仕事をしたいという初心を忘れず、悔いが残らぬよう、よく考えて決めてください。良い結果になるよう祈念しています。
- m3k8y
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。わたしはぜひあなたに親御さんにも納得していただいた上でやりたいことをやってほしいと思いアドバイスさせていただきます。 まず収入なんですが、親御さんにも納得してもらうために、公務員試験を受けて公立の保育所等で働くことを目指されてはどうでしょう。大卒で資格所得者であればそこまで低くはないはずです。 そして教諭は基本的に親御さんも満足のいく収入が得られますよ。 大学費用を負担してくれるの両親だし、これからの生活でも親の応援はとても心強いものです。私も今は保育士なのですが、大学はまったく関係のない学部を卒業し、1年フリーターをしながら資格を取得しました。その際も両親の応援があったからこそがんばってこれたのですから。 私も進学校卒なのでまわりは一般的に言われる花形職業や、収入も高い職業の子ばかりなので、そのなかで1年とはいえフリーターを選ぶのはすごく不安だったので、あなたが不安に思う気持ちはすごくわかります。だからこそ応援したいです。 私は今、この道を選んでよかったと思っています。まわりの友達と比べれば収入も少ないですが、やりたくないことをやっていくことはやっぱりいやだったんです。夢をあきらめたくなかったんです。 それに考えてみてください。今すごい職業を目指す子のうちいったい何人が大学後、その夢をかなえているでしょうか。ごくわずかですよ、きっと。 あなたみたいにボランティアをやった上でやりたいと思える方は絶対に素敵な先生になれるはずですから。
- kumihina
- ベストアンサー率32% (29/88)
私の友人に、保育士・看護士・CA(スッチーですね) がいます。みんな子供と接する仕事だそうです。 看護士は小児科の担当になれば患者はみんな子供ですね。 また、家庭も裕福で学力も高いと拝見しましたので医師 になるのもいいかと…。私の娘が入院した時は担当が 若い女医さんでした。 とても優しく接してくれて、心強かったです。 CAも、飛行機はたくさん子供が乗ってきますので、 色々お世話を焼くそうですよ。(夏休みはすごいらしい です) 娘が保育園に通っていますが、どの先生も子供のことを 真剣に考えてくれて、素晴らしい仕事だと思います。 ただ、お給料はやはりそんなによくないと聞きます。 (就職先によって違うとは思いますが) また、正社員になれずに「臨時職員」の方も結構います。 でも一番子供と接する職業といえば、やはり保育士かな。 看護士とCAは、給料がよくても仕事はかなりハードです。 やりがいはとーってもあるみたいですけどね。 高校2年生ということなので、まだまだ考える時間は ありますね。 ご両親と相談したり、大学に入ってから先輩やOGに 話を聞くなどしてから決めてもよいのではないでしょうか? よい進路が選択できるといいですね。
こんばんは、yuka-さん。 高校2年ということは、進路を決めなければいけない時期ですね!悩むのはよくわかります。周囲の意見、とりわけ親御さんの意見というものは大きな影響力があります。 ただ、あなたが子供と接する職業に就きたいと思ったのは、昨日今日の思い付きではないわけです。ひとつの出会いがそうさせたのですね。 であれば、初志貫徹することが、結果的に後悔をせずに済むと思います。ただし、こう考えてはどうですか。 保育士や幼稚園・小学校教諭も一生の仕事として素晴らしいと思いますが、あまり視野を狭めないで、例えば、幼児教育や初等教育の研究者という道も視野に入れてはどうですか。 これは心理学と同様、机上の学問ではなくフィールドワークが大きな要素を占め、それなくしては成り立たない学問です。いったん教員になって現場で研鑚を積んでから、大学院に戻って研究者になるということもよくあります。 また、幼児向け知育教材の開発という仕事も近年異業種の参入もあって、新しい傾向を示しています。 是非、学芸大に入り教員資格を取得してください。大学という新しい環境や多くの出会いの中から、あなたの一生を傾けられる職業が必ずや見つかるはずです。広い視野で物事を考えていけば、進めべき道も自ずと出現するはずです。