- 締切済み
母が立ち直りません(長文です)
今年の春に父が病気でこの世を去りました。 病気がわかってから半年であっという間だったので 父亡き後 母がなかなか立ち直れずにおります。 自営だったので 仕事は母一人でやることになり 仕事のほかにも母の頭を悩ませる事柄が多く 多分今母はウツの入り口辺りにいるのだと思います。 私は結婚して 実家から歩いて少しのところに住んでいるので 週に一回は買い物に連れ出し 仕事の手伝いも少ししています。 私も自分の生活もあるので毎日行くわけにも行かないのですが 母は一人でいること自体が寂しくて仕方ないらしく 一人ではろくな食事もしていないようです。 「また体重減っちゃったよ」なんて言われても・・・です・・・ 女の人は毎日の食事作りが一番ぼけ防止になると どこかで聞いたことがあったし 母がちゃんと食事の用意をしないことは私との約束を破っていることになっているんです。 一人になってしまったことは事実なので 私達(子供)は一人になれてもらわないと・・・と思っているのです。 冷たいかな とも思いますが・・ 変な言い方になってしまいますが ここで甘やかしすぎて「誰かがいてくれることが当たり前」と思われてしまうのが怖いのです。 今の状況をうまく乗り越えてくれることが願いですが 悪い方向へ向かってしまった場合に 本格的なウツになってしまったらどうしよう・・・ とも思ってしまいます。 気分転換をするようにも散々言いましたが 父が生きている頃 母が外出することをあまり許していなかったので外にでることは好きじゃないみたいです。 手先が器用なので手芸とかも進めたのですが「お金になるわけじゃないし」とつれない答えでした。 姉達も週に一度は顔を見せに行っているので 今の状態で十分じゃないかと思っているのですが これ以上手出しをしてあげない私は冷たい娘でしょうかね? 家が近いので 夕飯時(旦那は帰宅が遅いので気を使わなくて良いのに)に遊びにおいでとも言っているのですが「一人の家に帰りたくない」と一度も来ません。 なんだかよくわからない文章になりましたが なにかアドバイスありましたらお願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんばんわ。すべての回答とともに、読ませて頂きました。 質問者様のお気持ち、お母様のお気持ち、・・・お辛いでしょうね。 >>これ以上、手出しをしてあげない私は冷たい娘でしょうかね? 私の母も、祖父(父)を亡くした祖母(母)に対して、心配し、いろいろ面倒を見ています。もう、10年になります。 時々、あまりにも頼りにされ、あてにされるので、ケンカというか(母が疲れて爆発)しているときもありました。その後、母は決まって後悔するんですよね。「母(祖母)の気持ちも分かる。心寂しいんだろうし、頼る人が欲しいんだろうな・・・・でも、私にも生活あるし・・・正直疲れる。でも・・・。」って。よく悩んでましたよ。自分の母なのだから、大切に思ってるし、心配なんです。そして、やっぱり母も「私は冷たい人間なのかな・・・」って悩んでました。 冷たくはない。と私は思います。人間なんだし、まずは自分あっての人生なのだし、そう思うのはおかしくないですよね。それに、自分を大切に(自分の生活を大事に)出来なければ、人を思いやることは出来ないのではないでしょうか?自分を産んでくれたからって、自分のすべての人生をその人に捧げなければいけないことはありませんよね・・・。 実際、質問者様は、週1会いに行ったり、買い物や仕事の手伝いもされて、お母様のことを思ってらっしゃる。いろいろな意見があると思いますが・・・、とにかく冷たい人ではないですよね。言うのは(非難)簡単なこと。実際に面倒をみられてるのですから・・・。 でも、見る側が疲れてしまってはダメなんですよね・・・。疲れると、余裕がなくなる→人に対して優しく出来なくなる→共倒れ。これが、心配です。 立ち直ることが一番の願いですよね。でも、これは容易ではないですよね。ましては、長年いっしょにいたご主人様ですもの。人それぞれ立ち直る時間も違いますし、お母様自身が超えなくてはいけないものですし。・・・でも、それを傍から見ていると歯がゆいんですよね。「また体重減ちゃったよ。」って言われても・・・の気持ちも分かります。祖母もよく母に言ってきます。心配して欲しいのかな、会いに来て欲しいのかな・・・と悩んで、心配にもなり、結局、祖母の家に足を運ぶんです。母も、自営業で週1しか休みがないので、その貴重な自分の休みを使って行くんですよね。 立ち直ること、こればっかりはお母様のお仕事ですね。焦ってもどうにもならないですし、見守るしかないです。優しく見守ってあげましょう。 >>ここで甘やかしすぎて誰かがいてくれるのが当たり前と思われてしまうのが怖いのです。 祖母は、祖父とよく旅行に行ったりしてましたし、祖父が生きていた頃は、そんなに頻繁に連絡してこなかったのですが、一人になってからは母を何かと頼りにしている感じです。祖母の家には息子と嫁がいますが お嫁さんと折り合いが悪く、息子は全然あてにならず、結局、娘の母にすべてかかるんですね。具合い悪くなっても、母が病院に連れて行って面倒みたり(車で2時間30かかる)今は年金暮らしなので、お金をおろすにも母を呼んで銀行に行ったり(銀行が遠いし、使い方がわからない)・・・。旅行にも行きたいが足が無いからいけない→母が連れて行くことになる。美容院にも連れて行く。(お金に苦労した人なので、タクシーとか勿体無いと言う、他人に落とすより身内にあげたいと)私達から見れば、そういうときにこそお金を使ってほしい=時間はお金では買えないのだから・・・と思ってしまうのですが。優しくしすぎたせいもあるかも知れません。でも、やっぱり、産んで育ててくれた人。母は言います。「たまに、疲れる(自分の時間が欲しい)けど、もし、このまま死んでしまったら、(あの時もっと優しくすればよかったとか)後悔することになる。後悔したくないからしてるんだ。」と。 こう思えるまで時間がかかりました。質問者様も、考え方を少し変えてみると、もっと気持ちが楽になるのではないでしょうか。ご姉妹もいらっしゃるようなので一度話合ってみたり、ご家族のご協力もあるとなおいいですよね。 >>家が近いので~~「一人の家に帰りたくない」と1度も来ません。にも言えることですが、お子様がいらっしゃるならいっしょに遊びに行ったり、たまにはお母様の家でご飯をみんなで食べるとか・・・。 心配して、ご飯つくること=食事をすることの約束をしたり、手芸など、無理に進めてもお母様の今の状態では無理でしょうから、少し視点を変えてみるといいのでは。うちの場合、1ヶ月に1度、祖母を我が家に連れてきて、「いっしょに家族団らん」して楽しい食事にしてあげるようにしています。自分の家では一人で食べているそうですし・・・一人分の食事は逆に面倒なものらしいですよ。それでも、毎日いっしょにいてあげられないから、レトルト(今は野菜とかバランスいいのも結構ある)とか手軽に食べれるものを買って置いてきます。ボケ防止には、気軽に電話して、昔話や楽しかったことを話させたりして、とにかく聞いてあげることにしています。(長いのでたまに嫌になるけれど笑)母と共に、家族皆で協力しながらやるのがいいと思います。今は甘えさせてあげてもいいのではないのでしょうか?お母様でも人間ですし、弱い生き物なのですよね。元気になれば、質問者様の苦労も減るのだし、大変でしょうけれど・・・。 どうか、あまり根つめすぎないように、もう少しだけ力を抜きつつ、やってみませんか?一人ではなく、ご家族で、乗り越えてくださいね。応援しています。
同じ状況になったことがあります。 (家族の死から3年過ぎましたが。。) そしてちょうど死から1年くらいまではあなたと全く同じ悩みを抱いてました。 自分は冷たい人間だと。。 でも本当は冷たい人間なんかではないんですね。 あなただってお父様を亡くされて、 あなたの心に余裕が無いだけなんですね。。 それなのにお母様も心配、心配だけどあなたにも まだ心の整理も余裕も今はまだ無いんだと思います。 ご自分を責めないでください。 私は同じ悩みで髪の毛が抜けました。 そしてこれではいけないと、自分を許し自分をかばうよう事にしました。 そしたらずいぶん楽にになりました。 お母様ですが私の母も家族の死から3年過ぎた今、以前の母のように 元気を取り戻しつつあります。 母と良く話すのですが、 人間生きてる限り生きなくてはいけないから 心も段々と元気になっていくんだね。。と 無理に元気になるものではありません。 時が来れば少しずつ少しずつ自然に生きるすべを見出されると思います。 あなたが今出来ることは、お母様とお会いになるときは、 お母様にお父様の話をしてあげてください。 早く立ち直るように!とか、 お父様は忘れて早く立ち直れ的な言葉はは最も残酷です。 今はお父様のこと思い出話等たくさんしてあげて、 お母様にたくさん涙を流させてあげるのが良いかと思います。 そして電話です。電話をしてあげてください。
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
ん~難しいですね。 半年が長いか短いかは本人にしかわからないことです。今まで通り静観するしかないのではないでしょうか? また、質問文からご質問者様が疲れていらっしゃることも見受けられます。今以上の手出しはやめられた方が賢明だと思います。 お母様はまだまだこれからかな~と思いますよ。 私の祖母が同じような感じでした。自営業で仕事をしていましたが、出かけるようになってから仕事が本当におろそかに(苦笑)。祖母が外出することを祖父は好みませんでしたので、それまでは1人で出かけたりしていなかったと思います。それが、水泳、パターゴルフ、コーラスと趣味が広がっていき、その仲間と旅行にも行っていました。都合が悪いと「仕事が・・・」って(苦笑)。祖父がなくなってから10年1人暮らしでしたが、充実していい生活だったんじゃないかと思います。 また、私の母は人付き合いが苦手で出不精ですが、手先が器用で手芸を始めました。たまにお茶したり、展示会に出品したりと毎日張りがあるようです。人付き合いが苦手でも段々と慣れてきます。 お母様にはもう少し時間が必要かもしれませんが、タイミングをみて趣味を勧めてみてはいかがでしょうか?また、頼られると嬉しいのが年配の方です。色々お願いするのも手だと思います。 何よりもご質問者様自身が無理のないようになさって下さい。
- green3103
- ベストアンサー率30% (237/789)
心中お察しします。 お母様のこと支えていくのは大変でしょうね。 私の知り合いのケースによく似ています。 もう4年ほど前ですが、その家のご主人が体調不良で入院し、既に末期癌でその4ヵ月後、あっという間に亡くなられました。 私もお葬式に行きましたが奥様はすごく取り乱されていて、 「一緒にいくう!」と危うく火葬の火の中に飛び込む所でした…。 愛するご主人、何十年も2人で協力しあったご主人が灰になってしまうんですから…。すごい空虚感ですよね。ポーっとしながらご主人の骨を拾われていたのが忘れられません…。 そして4年経ちますが奥様は今でもうつ病です。 娘さんが2人いて近くに住んでいて支えていますが、亡くなって数ヶ月は立つことさえできないくらいひどい欝だったようです…。 まだ無理ではないでしょうか?1人で食事作るのは。 それよりしっかり心療内科に通ってお薬もらったほうがいいです。 奥様は今も通院して欝と躁を繰り返していますが、3年ほど経ったあたりからだんだん回復されてきたように思います。 今はまだ誰かに頼らなければ生きていられない時だと思います。 どうか支えてあげてくださいね。 誰かがいない、カマってもらえないと寂しくてそれこそボケるの早いですよ。動いていても1人だとボケる人もいますので…。
大変そうですね。 お察しします。 思うに、お母様は、「誰かに必要とされる、よりかかって頼られることがなくなったのが寂しい」のではないかなと思います。 外へいくことをなるべく禁じられるタイプのお父様なら、きっと、お食事のお世話や、身の回りのことなどは、甲斐甲斐しくお母様がみられていたのでしょうし。 …そういう、庇護(配偶者に対して庇護、というのもアレですが)の対象、母性愛の向かう先がなくなったことは、自分の存在意義を問う大事件だったのではないでしょうか。 そこで、質問者さま方、お子様にまで 遠巻きにされては、本格的に、「自分は必要じゃないのかも。生きる意味って…」みたいに落ち込んでしまわれるのだとおもいます。 もし可能なら、お母様に、お世話や庇護をしなければならない存在をつくってさしあげれば、多少は 生活にハリがでるかもしえません。 たとえば、子犬や、ハムスター、うさぎなどを飼ってあげられませんか? そういう、お母様が世話をしてあげないと生きていられないような子たちがいると、自然に、しっかりしようっておもえるかもしれないし、一人じゃないかんじもするかもしれません。 また、もし、子犬なら、お散歩も必要ですから、生活に一定のリズムもつきます。 最近は、動物の癒し効果に注目して、介護施設でも、「アニマルテラピー」なるものが導入されているようですよ。 ただ、動物がお嫌いでいらしたりしたら無理ですが…。 ご参考までに。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
私も質問者さんと同じ二人姉妹で、うちも自営の父を亡くしました。 当時、私たちは実家から車で3時間の距離に住んでいる為、 コマめにtelをする程度しかできませんでしたが、母の喪失感は本人曰く 「これは経験したものじゃなければ分からない」とよく言っていました。 うちは父が亡くなったと同時に商売は廃業し、母も殆ど引きこもりの ような生活が半年くらい続き、私も心配しましたし 半年経過した頃には「趣味・ボランティア・パート」等、外へ出かけることを 強くすすめましたしが、今まで商売と家のことで自分の時間を持ったことの ない母には、なかなかハードルが高かったようですが、7ケ月くらい経ったころ 自分でパートを見付けて、働き出したら、毎日にもメリハリが出来 とっても生き生きとて、パート仲間とおしゃべりに花を咲かせるのが 楽しいと話すまでになりました。 娘さんとしては、ご心配な気持ちはよく分かります。 でも、本人であるお母さんが一歩を踏み出せるまでには、あと少しの時間が必要じゃないでしょうか? ここはそっと見守りながらも、お近くだったら協力できることもあるのではないでしょうか? お母さん自身が何かを見付けて、張り合いを見出せば、きっと立ち直れると思いますよ。
- hanako8080
- ベストアンサー率40% (22/54)
大変ですね~。 ご自分の家庭もあるでしょうに・・・・。 長引けば長引くほどあなた自身にも疲れが出てきて精神的に 参ってしまいます。 お母さんに気分転換が必要なのは当然ですが、実は看病する方も気分転換が必要なのです。 そうでなければ共倒れになってしまいます。 いつお母様が回復するのかは神のみぞ知るで見通しは専門家でもむずかしいでしょう。 幸いご姉妹がいらっしゃるようです。 お互い無理のない範囲でお母様を見守る配慮が必要ではないかと感じました。 一番大切なことは・・・お母様に元気を取り戻してもらうことはもちろんですが、そのためにあなた自身が心身ともに疲れていては元も子も ありません。 まだ、ご自身の家庭に影響はでていないようですが、いずれ出てこないとも限りません。 私の友人の義母さままご主人をなくされて以来まだら呆けのようになり 介護を余儀なく選択され田舎に帰ることになりました。 そうならないとも限らないのです。 現実を見つめることです。 私の母もまた伯母が重度のうつとなり頻繁に家に行き食事の用意から 面倒を見ましたが、最近心身共に疲れたと言う様になりました。 決して質問者様は冷たくないですよ。 この状態が長期になったら・・・という不安・・・。 ただお母様は自分では今どうしようもない状態だと思います。 時間もかかると思われます。 ここは覚悟を決め、肩の力を抜き、できる時に出来ることをする。 ご姉妹と今後どうしていくかしっかり良く話し合う。 どうしても無理な時は専門家の力を借りることも視野に入れることも 検討されてはいかがでしょう。 無理をすれば必ずどこかひずみがきます。 見守るということは決して見放すことではないと思いますが・・。
- nokonoko777
- ベストアンサー率28% (50/178)
ん~、あなたの気持ち…少しわかります。 しかし、お母さんの気持ちを想像して、その辛さを考えると心が痛みます。 >週に一回は買い物に連れ出し、仕事の手伝いも少ししています。 >姉達も週に一度は顔を見せに行っているので… 近くに娘たちがいる。 それでも『一人になってしまった』事にかわりないです。 お母さんの所に出かけて食事をしたとしても、帰ってしまえば一人ぼっちです。 皆さんが帰った後の孤独感に耐えるのも辛いでしょうね。 また、一人の家に帰るのも辛い。 安定した精神基盤を持てば耐えられると思いますが、現在は少し無理があるかもしれませんね。 春に伴侶を亡くし、秋ですか… 病気発覚から現在までをしっかり受け止めるには、もう少し時間を必要とするでしょうね。 人間、そんなに簡単に切り替えが利くものではないですよ。 一周忌を経て、少しずつ気持ちに区切りが出来てくるのが普通だと思いますよ。 >ここで甘やかしすぎて「誰かがいてくれることが当たり前」と思われてしまうのが怖いのです。 先の先のことを計算して不安になり、選択肢を狭めるよりも、今は『少しずつ気持ちに区切りをつける』を優先課題にした方が良いと思いますよ。 『気分転換』は心の切り替えが済まない内だと反動で落ち込むこともあります。 それでも『気分転換』はとても重要だと思いますよ。 あなたがお礼に書いたとおり、あくまでも立ち直るのは本人の力です。 周囲の者は応援団です。 応援団が迷ってはいけません。 応援してあげてください。 幸運を…
- maruya-n
- ベストアンサー率0% (0/1)
ベテランうつ病(8年くらいカナ~)のmaruya-nです^^) とりあえず問題の整理を。 1.父亡き後 母がなかなか立ち直れずにおります。 多分今母はウツの入り口辺りにいるのだと思います。本格的なウツになってしまったらどうしよう・・・ 早急に心療内科でカウンセリング等、治療を受けるべきです。お互いのためにも迷いは捨てるべきです。 2.自営だったので 仕事は母一人でやることになりました。 お母さんの負担になっているようなら(あくまでもお母さんが)無理に営業しなくてもいいと思います。 3.仕事のほかにも母の頭を悩ませる事柄が多いです。 これはご家族の皆で(ご主人もお姉さん夫婦もお母さんも) 問題を一つ一つ取り上げて解決策を見つける方向に話し合いをしてみてはいかがでしょう。 少しずつでも良いから…。 4.手先が器用。手芸とかも進めたが「お金になるわけじゃないし」とおっしゃった。 生活するお金の心配なのでしょうか。 わかりませんが、内職を勧めるのも手かと 私も少しずつですがやってます。 少額でも手元に入ればうれしいのもです。 まとめると ・心療内科にいっしょにいってみる ・仕事が負担になっているのなら休業して、少しずつ手作業の内職をいっしょにやってみる。 ・お母さんを悩ませる事柄を洗い出し具体的な解決策をいっしょに考える。 お母さんの家でいっしょにできる事探しからやってみませんか?負担にならない程度にね。
- flancy
- ベストアンサー率44% (8/18)
正直に思ったことを書くと、冷たいと思います。 一人に慣れてもらわないと…と言っても、それは時間が解決することでは? というか、ご自身で「冷たいですか?」と質問をされるということは、心の中では冷たいと認識しているということですよね? 巡り巡って帰ってきます。 目に見えるような感謝などをされなくても「~してあげる」のではなく、当然のこととしてお母様を助けるべきだとおもいます。 もちろん、ご自分の生活もあって、現実的に負担になることも多々あると思いますが、親孝行したい時に親はなしになってしまったら悲しくないですか? 質問者さまを育ててくれたお母様です。 さびしいと言っている人、しかも肉親をさびしいままにさせていいはずがありません。 顔を見せられなくても毎日電話をしたり、話を聞くだけでも、全然違うと思います。
- 1
- 2