• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怒りっぽい母)

怒りっぽい母の心配事

このQ&Aのポイント
  • 怒りっぽい母の行動に困っています。最近は特に酷く、妊娠中の私にもストレスとなっています。
  • 母は仕事の不満を愚痴りながら帰宅し、家庭でもイライラしています。父は気を使いながら対応していますが、私も心配です。
  • ケンカが嫌いな父のために私は関わらないようにしていますが、毎日の母の機嫌を気にして精神的にしんどいです。どうすれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181802
noname#181802
回答No.4

機嫌良くいてもらうのは無理なんじゃないですかねぇ。職場の環境は変えられないし、仕事を辞めたら楽になるけど時間を持て余して寂しさが募り…それもまたストレスなんじゃないですか? 貴女様がストレスを感じないようにする方が楽だし、可能だと私は思います。 お母様と極力関わらない事。なるべくしゃべらない。同じ空間にはいない。 お母様の年齢的に更年期もあり、歳が上がって思い通りにいかなくてイライラするのは仕方ないかと思います。 それだけ、お母様も歳を取ったって事ですよね。 誰もが通る道かもしれません。 受け入れられないなら今は受け入れずお腹の子だけ考えてあげてください。 元気な赤ちゃん産んでくださいね。

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく「その通りだなぁ」と思える回答をいただいた気がしました。 関わらない、しゃべらない、同じ空間にいない・・・一緒に暮らしていたときはそうしていました。 でも今は、一緒の空間にいようという自分がいます。 たぶん嫁いで離れていた分、何かをきっかけにでも仲良くいたいと思ってるかもしれないです。

その他の回答 (8)

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.9

更年期障害じゃないですか? お母さんも年をとります。加齢とストレスによるホルモンのバランスの乱れによる イライラじゃないですか? いつまでも、やさしい頼りになる親を期待するのは子供のわがままかもしれません。 仕事のストレスや、家に娘がいるストレス。 (里帰り出産で娘が家に帰ってきてうれしいのが当たり前とは限りません。 悪い意味じゃないですよ。今までと一時的にも違う環境になったためのストレス) 質問者様も出産前の心配はあるかもしれませんが、お母さんも不安なんです。 文句言うだけじゃなく、逆にお母さんの不満を聞いたり、病気を疑って いろいろ調べたり心配してあげたらどうですか? 個人的には、婦人科受診をお勧めします。

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私がいることで溜まるストレスはたくさんあると思いますし、母も歳をとり余裕もなくなってきてますよね・・・。 もう少し、話を聞くことをしてみようと思います。

回答No.8

とりあえず、 人格障害(=パーソナリティ障害)で検索して、 該当する記述がないか、読み込んでみませんか。 複数の人格障害を併症していることがありますので すべての人格障害に就いて、知ってみましょう。 併行して、 境遇の犠牲者ではないかも知ってみましょう。 家系に因る、擦り込み、連鎖などはないでしょうか。 お母さまが比較的に気分がよさそうなときなどに、 《お母さんが最も楽しかった思い出を教えて!》 《お母さんは、ほんとうは何になりたかったの?》 などなど、お母さまの脳髄が楽しさで満たされそうな 質問をしてみませんか。 愚痴を言うことで救いを感じたり、 ささやかなシアワセ感があるのであれば、 お母さまに、ちょっと高価なノートと 筆記具をプレゼントして、 『愚痴ノート』を書いてもらうようにしませんか。 愚痴などは、そにまま改善テーマになりますので、 お母さまが改善志向になると、いいですね。 また、怒りっぽいのは、 認知症の初期症状とも考えられますので、 物忘れ外来で簡単な検査をうけてもらうように 環境を整えるか、 〈若年性アルツハイマー病〉 or 〈認知症 簡易テスト〉で 検索して、検査方法を勉強して、それとなく、 お母さまに質問してみませんか。 若年性アルツハイマー病は、十代からの症例が ありますので……無視しない方がいいでしょう。

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たくさんの病気や可能性について記述していただき、「そんなのがあるのか~」と感心半分、とても不安になりました。 少し勉強してから、それとなく話す機会をうかがってみようと思います。

noname#196270
noname#196270
回答No.7

>昔から、怒りっぽい母(現在54歳)でした >昔はホントに優しくて「お母さん」という感じだった 上記の二つはどちらが正しいのでしょうか?

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりづらくてすみません(+_+) 怒りっぽいのは5、6年くらい前からです。 優しくて「お母さん」という感じだったのは、それ以前、になりますかね。 はっきり区切りがあるわけじゃないですが。。。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

里帰り出産のメリットとデメリット、 実家にたよらないメリットとデメリット、 整理して天秤にかけてみるといいと思います。 どっちがストレスをためにくいでしょうか。 お母様は なにかしらの病気かもしれないし そうでないかもしれませんが 現時点ご本人がなんとかしようと思っていないので (愚痴っても機嫌悪くても通るから) 機嫌よくいてくれる、ことは 周りがどんな動きをしても望めません。 おこさんが生まれれば また状況も変わりますので そういうの考えることが少なくなると思いますが 今は お母様に意識が行きがちになってしまいますので 物理的に離れるのもいいんじゃないかと思います。 お父様は「喧嘩したくない」が第一のようなので なにかしてくれることはないでしょう。 ただ、お母様はそういう精神状態だと 病気をよびよせてしまいます。 夕飯の準備とか掃除とか、質問者様が出来る状態なら して差し上げたらいいと思います。 特にお母様のストレス軽減にはならないでしょうけど (根本はご本人の意識なので) お世話になっている分働くのはよいことだと思いますし 単純にお母様に「ちょっとの余裕」を提供することになりますので もしかしたら何かしら変化があるかもしれません。 望み薄ですが。。。

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供が生まれることはとても喜んでくれています。ですから、回答者様が言われるように私も状況が変わることを望んでます。 私にできること。。。おっしゃるとおり余裕を持たせてあげることでストレス軽減につながる気がします。 出来るだけ気をつけてみますね^^

  • coolremon
  • ベストアンサー率7% (40/535)
回答No.5

いやぁ、大変ですね。 お母様は、子供ですね。 今迄、余り、きつく叱られた経験がないのでは? 機嫌が悪い人は、環境が悪い事が原因ではありません。 その原因を、嫌々我慢している「自分」に対してイライラしているのです。 自己コントロールが出来ない人です。 尚、かつ、決断力が弱い人です。 あまり、気にせず、 「また、始まった~」という客観的にみたら、いいですよ。 残念ながら、 お母様の機嫌が良くなる事はありませんよ。 何故なら、お母様のような方は、不満の種を探す事が習慣になっていますからね。 まぁ、気にせず、明るく、過ごしてください。 赤ちゃん、待ち遠しいですね。

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホント「また始まった~」というのは良く感じます。。。 ある程度は我慢して放っておいて、あまりにもひどいと周りの気持ちを考えられない母に対してイライラしてしまいます。 胎教にも気にせず明るく!が一番かもしれません^^

  • katsupoco
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.3

いやぁ、まさに腫物に触る状況ですね。 お母さんと年が近いのですが、私は男ですが、そういう扱いをしているから図に乗っているのでは? 職場のもめごとも、一方の話ではわからないですよ!客観的にお母さんの我儘が通らないのでは? 貴女家を出たらどうですか?赤ちゃんが生まれたら、貴女にストレスが掛かります。 加えてお母さんのスツレスを今のように受けたら、もっとしんどくなりますよ!

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、自分一人だけ頑張ってる。と思ってるんじゃないかと思うことがあります。職場の話も母からしか聞いてませんし。。。 自宅に帰るのは出産の予約も里帰り先でしているし、県外のため断念しました。

回答No.2

性格の急激な変化があり、家事がうまくできないなど の問題もあるようなので、病院を受診して重大な病気 の可能性から消去していくべきだと思います。 相談者様は産婦人科にかかっていると思いますので、 とりあえず先生に相談されてはいかがでしょう? あと、あまりしんどいようならご自宅に帰ることも 考えてみてください。 相談者様と赤ちゃんの健康を優先させてください。

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケンカした際、自宅に帰ることも考えたのですが、県外で病院に通うのが大変なので断念しました。 今は、病気かも。。。ということを考えると自宅に帰らなくて良かったと思っています。

noname#173315
noname#173315
回答No.1

私の妊娠していた時に似ています。 年齢も一番女性としてはイライラする時期だし、食事の支度するだけましじゃないですか? イライラを和らげる方法として、 あなたは妊娠してるかもしれないけど、食事の支度、ちょっとくらいは手伝ってもいいのかなとおもいます。 全部ではなくても、一緒にしてもらえるだけで、お母さんの心の負担も少ないのかなあと思います。 私の母も、自分の負担が大変といわんばかりに、物音やため息、いやみでアピール、あそこが都合悪いここが都合悪い、あるいは、心臓が苦しいとか(実際は悪くは無いのに)大変さを労って欲しいんだろうとは思いますけど、毎回聞かされてはうんざりです。 そして、父もあなたのお父さんと同じというより、家の場合は、完全に飼いならされてますね。 私にはできないけれど、お母さんが機嫌がよくなることはとにかくほめることと、手伝うことです。 お母さんお仕事がんばってるのね。 私が帰ってきて、食事が一人分増えて、大変でしょ。およばずながら、手伝うね。とか、そういうふうに、気持ちに寄り添ってあげることです。 そういう忍耐が、子育てにもきっと役に立つと思いますよ。 あと、一つ一つにお礼をいう、ありがとうってことあるたびにいうです。 たいしたことがない、親なら当たり前では、とか、母が勝手にやったことと思っても、ありがとねっていうと、私の母なら、少しは機嫌がよくなりますよ。

h300103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一旦家を出たとは言え、母に感謝の言葉を口にすることはあまりなかったかもしれません・・・ もう少し口に出して伝えたり、家事を手伝ったりもっと声をかけていこうと思います。

関連するQ&A