• 締切済み

こんな母にどうしてあげるのが良いのでしょうか

私(大学生)の母(50代)は6年ほど前にうつ病(躁鬱)を発症し 2ヶ月程度入院しており、そこから定期的に心療内科に通院しています。 毎日安定剤や睡眠導入剤を飲んではいるものの現在はそれなりに元気で、 仕事もしておらず、普段から家にひきこもりがちではあるのですが、 ここ数年は比較的落ちついて生活しています。 母は歌舞伎やお芝居・映画などが好きで休日は父とよく映画に出かけるのですが、 平日定期的に(1週間に1度程度)、お食事にいったり、観劇に出かけていた 友人がつい先日、急に病気で亡くなってしまいました。 その訃報を受けて母が、 「もう私は一緒に出かける友人がいない」 「このままじゃ私は家から出られない、なにもできない」と泣き出してしまいました。 私も何度もお世話になった方なので辛い、という気持ちももちろんあるのですが、 やはり母の精神状態というのか、こころの状態が心配です。 うつで身体も弱っており、そもそも人付き合いが苦手な人なので 今更新しくお友達をつくる、といった方向に向かうとはあまり思えません。 母は病状の詳細などについて私にあまり話してくれないので、 具体的なことは難しく相談し辛いのですが、 私は母になにをしてあげるべきなのでしょうか。 似た経験をされた方、うつのご家族を持つ方などアドバイス頂けたらと思います。

みんなの回答

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.3

失礼かと思いますが、母親は友達が居ないと何も出来ないとか出かけられないのでしょうか。 何も出来ない人なのでしょうか。 うつは、気の持ちようだと思っています。 それなら娘さんが、お母さんと歌舞伎を観に行けばと思いますよ。そしてだんだんと一人でも行ける様にすればいいのでは。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3444)
回答No.2

うつ病発症して6年ですから、お母様は「障害年金」は受給していますね。私は元精神科病院事務担当で定年で今は他の仕事に就いていますが、まず、通院されている病院には精神の患者さんのデイケアーセンターのような施設は無いのでしょうか?私が勤務していた病院はディケアーセンターを併設していて、通院している患者さんは日中はこのセンターに来て、自分の好きな事をして過ごしています。勿論、冷暖房完備、昼食付です。お友達の死については時間が過ぎれば自然にその記憶は薄れてやがてはショックから立ち直る事が出来ます。又このお母様の年齢であっても「介護保険」は使えますので、「心のリハビリ」という事で役所に相談されては如何ですか?

回答No.1

>「このままじゃ私は家から出られない、なにもできない」 ハイ、その通りです 「うつ」は立派な病気です 絶対、励ましてはいけません クルマに例えるとガソリンが空っぽの状態です それをいきなり走れって言っても無理ですよね? とりあえず傍にいてあげてください 時間に余裕があるなら家事を代わりにお願いしますね