- 締切済み
外国為替に関する文の日本語訳を教えてください!
私は現在学生で訳の勉強をしています。正確に訳せていませんので、どう訳せば正しいのか教えてください。よろしくお願いいたします。 “Event of Default” has the meaning provided for in Section 8.1. 「契約不履行」とは、第8.1項に示された意味を有する。 “Exchange Rate” means the rate which Bank determines to be prevailing in a relevant foreign exchange market at a relevant time, which determination shall be conclusive and binding on Customer absent manifest error. 「為替レート」とは、適切な時に適切な外国為替市場にて普及されている銀行が決めるレートを意味する。明らかな間違いがない場合はこの決定は最終的であり、顧客との拘束力が有効である。 “General Transaction Agreement” means that certain General Transaction Agreement entered into by Customer and Bank, as the same may be amended, restated, supplemented or otherwise modified from time to time. 「一般的取引契約書」とは、確かな一般的取引契約が顧客と銀行によって実行されたものであり、同じく修正され、再び述べ、補足される可能性があり、或いはまた、時には変更されることをいう。 “Governmental Body” means any court, department, commission, board, bureau, agency, public authority or instrumentality of any country ( including, without limitation, the A and Japan), or any state or any political subdivision thereof, including, without Limitation, O, P and Q. 「政体?」とは、いかなる裁判所、部署、手数料、boad?=取締役会?/証券取引所、部署、代理店(agency)、公共事業機関、もしくは裁判所の補助部門(A国と日本を制限なく含む)、もしくはいかなる状態または、行政部?、そのためにO、PとQを制限なく含む。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- KuMa_bEaR
- ベストアンサー率38% (5/13)
英文契約書専用翻訳ソフトLegal Transer 2008による翻訳結果です。 "Event of Default" has the meaning provided for in Section 8.1. 「債務不履行事由」は、第8.1節で提供される意味を有する。 "Exchange Rate" means the rate which Bank determines to be prevailing in a relevant foreign exchange market at a relevant time, which determination shall be conclusive and binding on Customer absent manifest error. 「為替相場」はバンクが決定するレートを関連した時刻に関連した外国為替市場に普及していると定める、いずれの判定が決定的なものとして、カスタマーの上で不在の明らかなエラーを拘束しているものとする。 "General Transaction Agreement" means that certain General Transaction Agreement entered into by Customer and Bank, as the same may be amended, restated, supplemented or otherwise modified from time to time. 同上が訂正されることができるか、訂正されることができるか、補充されることができるかまたは随時修正されることができるように、「一般の売買契約」はカスタマーおよび銀行によって締結されるその特定の一般の売買契約を意味する。 "Governmental Body" means any court, department, commission, board, bureau, agency, public authority or instrumentality of any country ( including, without limitation, the A and Japan), or any state or any political subdivision thereof, including, without Limitation, O, P and Q. 「行政体」は国(Aおよび日本を含むが、これに限定されるものない)またはそのあらゆる国営であるかあらゆる政治的な細別の裁判所、部門、手数料、板、局、代理関係、公共団体または手段を意味する。そして、O、PおよびQを含むが、これに限定されるものではない。
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
第2文: 「・・・にて普及されている銀行が決める・・・」は日本語として?ですから、相応しくないでしょう。prevailingという語は為替関係によく出てくる語の一つで、「(その時に市場で)取引されている(レート)」のイメージです。relevantの語感は「そのことに関係ある」といった感じです。よって、為替レートは刻々と変わってますから、レートを決定するtime(relevant time)。また、そのような為替レートを得るに適した・当該する(relevant)為替市場。 「為替レート」とは、当該為替市場にて適時に取引されている「銀行(この契約の当事者の一方)」が決定するレートをいう。決定されたレートは最終的であり「顧客(この契約の他方)」を拘束するものとする。 第3文: このような契約文書ででてくるcertainは「確かな」でなはく、a(an)の意味合い(a(an)以下が単数の場合)です。 ... means that certain ... は means a ...という意味で、契約書によく出てくる独特の表現方法です。from time to time はすべてにかかります。また、契約書でのmayは一般的なmayと意味合いが違うので要注意です。amend, restate, modifyなど似た語が列記されますが、契約書表現の特徴です(理由は省きます)。 「一般取引契約書」とは「顧客」と「銀行」間で調印された一般取引契約書(注:「契約書」でなく「合意書」など他の語でも)を意味し、適時、変更、改定、追補ないし修正される。」 第4文: bodyとは組織体のような意味合いです。governmental body はここでは「行政関係機関」のような感じでしょうか(その列挙されているところを総称するにふさわしい語にする)。department とは省庁のイメージ(米国の「省」が英語ではどうなっているか見てみてください)、commission とは委員会のようなもの(例、Fair Trade Commission公正取引委員会)、board も、ここでは、行政に関する委員会とか審議会とかいったようなイメージ、bureauは事務所・事務局のイメージ、agencyは、ここでは、日本語で言う「庁」(警察庁National Police Agency)、instrumentalityは、庁とか政府機関の支部とかいったイメージ。国がどこもその国独自の法律・組織提携にもとづいた行政機関をもっており、名称も微妙に違ってくるので、そのような場合にもカバーできるように似たような語を羅列しているわけです。without limitationの訳は注意してください。including, mithout limitation, A, B, ... は「A,B,・・・を含むがこれ以外も」です。 「行政関係機関」」とは、国(A及び日本を含むがこの限りにあらず)、ないしその国の州もしくは行政単位(O,P,Qを含むがこの限りにあらず)を問わず、当該する裁判所、省、委員会、審議会、局、庁、公共機関等を意味する。 こういうのに答えるのは時間がかかりますね。見直しませんので、タイプミス・読みにくい点は勘弁ください。納得いかない点などあったら質問ください。
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
先日もお答えしました。勉強熱心には感心します。 "Exchange Rate” means the rate which Bank determines to be prevailing in a relevant foreign exchange market at a relevant time, which determination shall be conclusive and binding on Customer absent manifest error. 「適切な」――>「関連する、該当する」 「普及」――>最も一般的な(優勢な) 日本語らしい日本語にしようとすると、こんな感じかな。 absent manifest error ――>if without apparent error 顧客サイドに明白な単純錯誤が無い限りは、顧客を拘束するものとする。 他のアドバイスとして、学生さんで将来の勉強で「外国為替取引約定書」を和訳される熱意とお時間有るのなら、私なら、「商品の売り込み」「プレゼン」「クレイム処理」「代理店契約」等の方が、もっと面白くて、直接には為になるかと。 但し、昔話で、「船会社に入れば、船荷証券の裏側にとても読めない位の細かい文字で書いてある約款」や「保険会社なら、保険証券の裏側、、、以下同文」を入社早々英文和訳させられたらしいですが、そんなことはその会社に入って勉強すればよいこと、銀行に入ればこんな文章ばかりを否が応でも目にするでしょうし、理解しなければなりません(勿論、立派な和文もありますので、自分で訳する必要も無いのかと)。それよりも、沢山の他分野の本をお読みになった方が、、、
- good23
- ベストアンサー率24% (62/251)
「契約不履行」とは第8.1項に規定された意味を指す。 「為替レート」とは、関連する時間に関連する為替市場において提示されていると銀行が決定するレートを指す。その決定は、銀行が、決定するものである。 この後ろの binding on customer absent manifest errorという文章は、私は 仕事では見たことがありません。 わかったら 教えてください。 顧客と銀行によって締結された。。。 政府系機関。 代理人 含むがそれに限定されない 本当に 学生さんですか?
お礼
ありがとうございます! 本当に学生さんですか?とはどういう意味なのでしょうか? 私のレベルが学生にも満たないということでしょうか!???? binding on customer absent manifest errorが分かったらどうやって教えればよいのでしょうか???
補足
顧客と銀行によって締結された。。。 政府系機関。 代理人 含むがそれに限定されない ↑これはなんなんでしょうか???