- ベストアンサー
groupとgrouping
英語やり直し組みです Burns said the same grouping will meet on the sidelines of the new U.N. General Assembly both Wednesday and Thursday in an effort to come to an agreement in advance of Friday's ministerial, (1)same groupingとありますがgroupでは駄目なのでしょうか? groupingだと「グループ分け」のような訳になり変な気がします。 (2)ministerialで終わっているのですがこれはどういうことなのでしょうか? 後ろにagreementが省略されているのかと思いましたが、それだと「金曜日の大臣の協定の前の協定に達する努力」なんか変です。。。 お願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。9/21のご質問ではお返事を有難うございました。 ご質問1: <same groupingとありますがgroupでは駄目なのでしょうか?> ニュアンスが違ってくるので、意味が異なってしまいます。 1.groupは文字通り「グループ」つまり=「集団」という塊を指します。 2.groupingは動詞から生じた名詞ですが、「グループを構成する」という意味の現在分詞、つまり形容詞的な働きをしています。ここでは、memberなどを挿入して、grouping memberとすると分かり易いでしょう。つまり、「グループを構成する人々」を表しているのです。 3.従ってthe same grouping will meet は「同じメンツが揃う」「同じメンバーで会合する」という意味になります。 4.the same groupだと、sameは集合名詞のgroupを修飾しており、メンバー一人一人にまでは言及していません。従って、groupの名前も性質も同じでも、そのメンバーの顔ぶれが(前と)同じかどうかまではわからないのです。 ご質問2: <(2)ministerialで終わっているのですがこれはどういうことなのでしょうか? 後ろにagreementが省略されているのかと思いましたが> 1.省略されている場合は、前に一度出てきた名詞となります。 2.ここでは前出のAssembly「会議」が省略されているのです。つまり ministerial assembly「閣僚会議」 となります。 その他の訳のヒントは以下の通りです。 1.meet on the sidelines of: sidelinesは文字通り「側線」といった意味から、「主」から外れた「外側」、「主」に対する「副」になります。ここでは主要会議ではない準備段階の会議という意味で、使われています。 金曜日の「大臣レベルの会議=閣僚会議」の前の会合ですから、ここでは「予備会議」「予備審議会」「事前会議」といった意味になります。 2.the new U.N. General Assembly: the newは「次回の」という意味で使われています。 国連総会は、毎回メンバーが変わります。前回と同じ代表者の場合もありますが、前回と全く同じ顔ぶれになることは殆どありません。 「新しい顔ぶれの総会」「代表者の顔ぶれが一新した総会」と言う意味でnew「新しい」が使われているのです。 4.in an effort to: 目的を表す副詞句のような訳にするといいでしょう。 例:「~しようとして」 effortのニュアンスを出すと、「なんとか~しようとして」「なんとしても~するために」といった訳出が効果的でしょう。 5.come to an agreement: come toには「~するようになる」「~に到る」という意味がありますから、come to an agreementで「同意に達する」→「同意する」となります。 6.in advance of: 「~の前に」「~より先に」「~に先立って」といった意味になります。 7.以上を踏まえて訳例は (直訳)「金曜日の閣僚会議の前に何とか同意を得ようと、次の国連総会の予備会議が、水曜・木曜に、同じメンバーで行われる、とバーンズ氏は述べた。」 → (意訳)「金曜日の閣僚会議の前に何とか同意を得ようと、水曜・木曜の両日に、同じ参列者による次の国連総会の予備審議会が行われる、とバーンズ氏は述べた。」 ぐらいになります。 以上ご参考までに。
その他の回答 (4)
根拠は全くないですが、groupでは、静的なイメージがあるのに対し、groupingを使用すると、いかにも活発にグループ活動をしているようなイメージがあるような気がします。 grouping a set of people, things, or organizations that have the same interests, qualities, or features: ・The Council of the African Synod is a grouping of bishops from 16 African nations. The Longman Advanced American Dictionary CD-ROM ministerialは、大臣の集まりというように名詞のように使用されることもあるようです。 Ministerial A meeting of ministers. In the context of the GATT and WTO, it is a meeting of the trade ministers from the member countries (including, from the U.S., USTR). http://www-personal.umich.edu/~alandear/glossary/m.html#ministerial 金曜日の大臣クラスの会議の前に、当該グル-プが、水曜日か木曜日に、次回の国連総会の分科会のような場所に集まって、事前に意見の一致をみておこうというような感じがしています。
お礼
回答ありがとうございました。 >ministerialは、大臣の集まりというように名詞のように使用されることもあるようです。 他の回答者様の回答を見ると「会議」が省略されているようですが、それはすなわち「集まり」ですね。「金曜の大臣の○○の前に」だと何でも入りそうな感じがしていたのですが今後は「大臣クラスの集まり」というイメージで覚えておきます。ありがとうございました。
- 06miyachan
- ベストアンサー率29% (90/304)
失礼かもしれませんが、もう少し英語辞典の定義をじっくりと見ていただけませんか? つまり、「in advance of Friday's ministerial」の「in advance of 」の意味は、「その日より先立つ」という意味で、「金曜日に協定を決める前に、その前の日に協定を決めようという努力」とかんがえてみませんか? 「Thursday in an effort」とあるから、「Friday's ministerial,」の次には、「effort」が略されているのかもしれません。 なぜ、「group」でなく、「grouping」なのかといえば、「the same」にあわせて「グループされた団体、集まり」と考えるのです。「the」は、特定を意味しますから、「その同じグループ(された)」ことを示したくて、「grouping」という語を選んだと考えられませんか? つまり、「-ing」の意味に、「同じものに属する、それぞれ同じである」という見もあるようですから。 詳しくは、他の回答者に任せるとして、簡単な回答を投稿させていただきます。
お礼
回答ありがとうございました
- mabomk
- ベストアンサー率40% (1414/3521)
meet on the sidelines of the new U.N.General Assembly の意味が一寸戸惑いますね。 金曜日に予定されている大臣級会議の前に同意しようとして、同グループ諸国は、水曜日木曜日に開催される国連総会の外側で(=の舞台裏で)会談しようとしている。 the new の意味が一寸掴めません・ on the sidelines sidelines = アメリカンフットボールのサイドライン(サッカーで言えばピッチの外側に)に選手やコーチがずらっと並んでいますね、「表舞台には登場しない」と言う意味ではないでしょうか? 【1】《スポーツ》サイドラインの外側に 【2】傍観者として、傍観して、表に出ずに 【3】直接参加せずに様子を眺めて 【4】はずされて、はずれて ご指摘の通り、「ministerail」の後に何か省略されています、文脈から「meeting」じゃないかと思います。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 on the sidelines で(参加せずに)傍観して という意味らしいので「国連総会でない場所で会う」くらいの意味だと思っていました。しかしsame groupingが意味不明でした。。。 ministerailの後には「会議」が省略されていたのですね。ありがとうございました。
- root16
- ベストアンサー率31% (43/138)
他の人のために全文を発見 http://www.voanews.com/english/2007-09-24-voa67.cfm
お礼
非常に丁寧な回答ありがとうございました。 groupとgroupingでの違いがそのようなものだとは全くわかりませんでした。(直訳)のところに書いてありますがメンバーのような意味になるのですね。ありがとうございました。 ministerialの後ろに来るのは「会議」だったのですね。 「ministerial assembly=閣僚会議」 勉強になります。ありがとうございます。