• ベストアンサー

寄与分についてお教え下さい

長文で申し訳ございませんが以下よろしくお願い致します。 1私は相続人4人の内の1人として5年間の看護後自宅で母親を看取りま ました。 2自宅は父親の遺言により母親の死後に売却し4人が平等に相続を済ま せています。 3母親の遺産に1000万円の現金がありましたが遺言書はなく又4人の間 で寄与分についての取り決めもないまま現在に至っています。 そこで1000万円の配分についてお教え下さい。 1介護には関係なく4人が平等に分けるのがよい。 2介護した人に1000万円渡すのが筋だ。 31000万円の内、妥当な金額を「寄与分」として介護した人に渡し残り を3人で分けるのがよい。 3のご意見であればその際お考えになる妥当な金額とは一体いくらなのでしょうか。 貴方のご意見をお聞かせ下さい又円満に話し合いで解決出来ない場合は 今からでも法律面から寄与分を請求する手段はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

遺産の分け方は、相続人同士で自由に決められるので、どの分け方でも正解です。 しかし、一般的には、3でしょう。介護の場合は、介護保険の標準報酬額に介護日数を乗じた金額を基礎に算定されますが、だいたいは、介護を専門にやってきた訳でないので、その算定された金額に、0.5~0.8程度の係数をかけて計算します。 解決できないときは、家事調停や審判を求めることになります。遺産分割の審判にゆだねるときは、かならず、寄与分の審判も同時にしておかないと認められないなどの素人の方には、ちょっと複雑な面がありますが、とりあえずは、調停で解決するようにされるとよいでしょう。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/index.html
chamusan
質問者

お礼

早速お教えを頂きありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 取り急ぎ御礼まで。

その他の回答 (2)

noname#41525
noname#41525
回答No.3

質問者様以外の他の3人さんは どうお考えなのでしょうか。 今に至るまで すっきりと分割されていないところを見ますと、他の方達は 「早く分けてもらいたい・・・、でも 言い出しにくいね・・」 とのお考えなのではないでしょうか。 つまり、質問者様自身が 『寄与の主張』 をためらっている限りは いつまでもこの問題は終らないのでは と思いますよ。 質問者様は 5年間もの間 お母様のお世話を1人で なさってきたのですよね。それは 大変なご苦労だったと思いますよ。 かつて私の亡母も 昭和30~50年代にかけ、17年間も寝たきりだった姑の世話をしました。それを見て育ちましたから、介護の大変さはよ~く 存じております。躊躇することはありません。堂々と ご兄弟(質問文では「相続人」とありますが)に その分を頂きたいと宣言なさってはいかがですか。ご兄弟も それをきっと待っておられると思いますよ。 目安は、例えば、お母様が介護保険制度を利用し某施設へ5年間入所したとしましょう。その場合の費用を掲げ、私(質問者さん)が世話してきたから、その費用は払わないで済んだのよ、と具体的に数字を出されてはいかがでしょうか。 【 サービスの種類と標準的料金表 】 http://www.city.kawasaki.jp/35/35kaigo/home/seido/riyouryoukinhyou.htm 1ヶ月 2万~3万位(1割負担)かかったとして、その 5年間分です。    20,000円×12ヶ月×5年間= 1,200,000円 どうですか、少しは先が見えてきたのではありませんか? あとは、この金額を質問者様が他の方へ どう切り出すかでしょう。

chamusan
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。 ご意見を参考に円満な解決を目指して 努力をしたいと思います。 取り急ぎ御礼まで。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

1か3.でしょう。 5年間看護したといってもその内容がわかりませんが、遺産をふやすのに寄与したというわけではないので、寄与分といってもそれほど多額とはならないでしょうから、最大限800万を4人で分けて残りの200万を寄与分としてもらうくらいでしょう。

chamusan
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。 皆様のご意見はほぼ一致していて大変参考になりました。 取り急ぎ御礼まで。

関連するQ&A