- ベストアンサー
文法解説お願いします
Many are using new technologies to fish new waters as deep as a mile 多く(の猟師)が1マイルもの深さの新しい海域にいる魚を捕るために新しい技術を利用しているのである と文と訳があったのですが、fishとnew watersの間に何も単語ありませんでしたが、これで「新しい海域にいる魚」と訳せるのでしょうか? 何か間になくてはいけないような気がするのですが、どうなんでしょう。わかる方、文法解説お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この fish は動詞です。 go fishing の場合は自動詞で「つりをする」ですが, ここの fish は他動詞です。 目的語として「魚」を置くこともあり得ますが, 多いのは「川・海」など「魚を捕る場所」を目的語にします。 たとえば,I fished the river yesterday. で 「私は昨日,その川で魚を捕った(つりをした)」となります。 この文でも,waters「海域」を目的語にとり fish new waters で「新しい海域で魚を捕る」 →「新しい海域にいる魚を捕る」としています。 to fish ~は不定詞です。 訳では副詞的に「~するために」としていますが, technologies にかけて形容詞的に訳してもいいでしょう。
その他の回答 (2)
He fished the river all day. 彼は終日その川で釣りをした。 という風に使います。 fish(他V)に魚をとるという意味もありますから、その訳でも構わないと思います。
お礼
ありがとうございました。
- Nao_F
- ベストアンサー率24% (22/90)
この fish は動詞です(つまり、「to fish」は to 不定詞です)。 動詞としての fish の意味をご存知でなければ、辞書で調べてみてください。
補足
すみません。「新しい海域にいる魚をとるために~」の意味で言ったつもりでした。魚をとる=fish、は知っております。すみません・・・。
お礼
回答ありがとうございます。他動詞の用法になると目的語に場所がくる時がある、なんて知りませんでした。辞書にも確かに例文ありました。ありがとうございました。