- ベストアンサー
教育大学の音楽科
中学3年生の女子です。 小学1年生から6年生までピアノを習っていて、 小学5年生から今までサックスを部活でやってきています。 音楽高校を受験しようかどうか迷ったのですが、 私立はお金もかかるので普通科の高校を受験します。 高校卒業後は教育大学の音楽科を受験したいと考えているのですが、普通科の高校からでも大丈夫なのでしょうか? 専攻は管楽器でサックスにしようと考えています。 高校生になったら、サックスは習いに行くつもりなのですが、やはりソルフェージュも習いに行くべきなのですか? 独学では無理なのでしょうか? それから、楽典や音楽史などは独学で勉強出来るものなのですか? ちなみに、受験しようと思っている大学の検査科目は ・ソルフェージュ(単旋律の聴音・コールユーブンゲン) ・専攻実技(初見視奏・自由曲・階/長調、短調(和声短音階)の音階を譜例に従い演奏) ・面接 です。 回答待ってます、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
教育学部音楽科の卒業生です。 私も普通科から進学しました。 教育学部は,何と言っても教師を育成するところですから,実技よりも学力が重視されます。 実技試験は,それほど難しいものではありません。 音楽高校からの進学はかえって,学力的に大変です。というのは,音楽高校では学ぶ教科が片寄っているからです。音楽の授業時間が多いので,その分,教科にかける時間が普通科よりも少ないのです。 ですから,教育学部に進学するには普通科の方が有利なのです。 私はフルートを専攻しましたが,大学の入試では,フルート演奏は参考程度でそれほど重視されていなかったように思いました。 高校に入学してから,高校の音楽の先生に相談すれば,良いアドバイスが受けられると思いますよ。 私は高校の音楽の先生にすべて面倒を見ていただきました。(個人的にホームレッスンに通いました)ソルフェージュなどもレッスンしていただけます。 まずは,教科の勉強をしっかりすれば,問題ありません。 希望の道に進めると良いですね。 がんばってください。
その他の回答 (5)
- kitanoms
- ベストアンサー率30% (140/454)
教育大学の音楽科で教えています。 実技の話は皆様の回答でお分かりになると思います。問題ははじめの質問「普通科…」です。 教育大学は、音楽科といえども教員養成課程ですから、教員採用試験に合格して先生になってくれる人を育てたいわけです。したがって、いわゆるゼロ免の新課程でなければ、センター試験の成績がきわめて重要です。だからNo.1の方の回答のように、普通科からの受験が普通になるのです。というのも音楽高校では国語、数学などの授業がセンター試験に十分対応できないのです。勉強もがんばってくださいね。
お礼
回答ありがとうございます! やはり音楽科でも教育大学だからほとんどの人は先生になるんですよね。 勉強は苦手では無いので、高校に入っても頑張ります。
- tontonsuke
- ベストアンサー率50% (11/22)
聴音に関してだけ… 聴音のレッスンをたくさんしてきました(教える側です) 聞き取れても書くことができない人が大勢います。 こちらの弾いたものを同じように弾いたり、歌ったりができるのに書けないんですね。 書くことができない例としては、 ★書き方の基本が理解できていない→ ・調号が書けない ・リズムの書き方のルールが理解できていない ・棒の向きや連桁の書き方がわからない ・ある音をソのシャープで書くかラのフラットで書くかがわからない ★非常に遅い 過去の問題などを見て「これくらいの楽譜なら書けるよ~」と思っている人の大半が、実は最初のレッスンで「えっ?私、書けない…」と気付くようです 一度聴音のレッスンを受けてみて、むずかしいようならレッスンを続け、全然OKならレッスン中止でよいのでは?
お礼
回答ありがとうございます! 私も自分では簡単なのなら楽譜書けるかなぁ。 と考えていたのですが、慣れないと難しいのですね~。
- ahcchacchi
- ベストアンサー率36% (92/255)
御質問拝見致しました。 音楽科の学生の出身について 教育大学の音楽科も音楽大学も在学者全体から見れば音楽高校からの人よりも「普通科出身の人」の方が多いです。 受験にソルフェージュのレッスンは必要か 他の人も書かれていますが独学では絶対無理、ではありません。コーリュ-ブンゲン・新曲などについては先生に見て頂いた方が客観的に仕上り具合を判断して戴け、また苦手な分野の指摘・指導も戴けると思いますから、そう言う意味では先生についたほうが上達の度合いなど御自分でも判断しやすいでしょう。 聴音は日常的に周りにある音楽や音を兎に角「聴音」してみる事で力が付きます。私がそう言う勉強を始めた当初は時報の音(Aなのですが…その高さを聞き取る、オクターブの音を合わせて取ってみるなど)で練習しました。買物にいけば店内に流れる曲の拍子を感じ取る、音楽を聴音してみる、駅の発車チャイムを楽譜に採ってみる…など身近に利用出来るものは沢山あります。楽譜にしたものをサックスなりピアノなりで演奏してみれば(初見とは違うと思うかもしれませんが)一種の初見の練習にもなります。 レッスンを受けるような金銭的・時間的余裕が厳しいと思われるのであれば聴音用の教材・コーリュ-ブンゲンの教材なども発売されていると思いますからそう言うものを活用されては如何でしょうか? いずれにしてもあなたが大学で何を学びたいか、だと思います。 楽典・音楽史は独学で勉強できるか 出来るかどうかといえば出来ると思います。どの程度習熟し・理解したいかにもよるかと思いますが、楽典については解説書的なテキストも問題集的なものも、両方を兼ね備えたものも出ていますので御自分のレベルや目的に合ったものを使われると良いと思います。 良い進路が与えられます様に…
お礼
回答ありがとうございます! 普段から聴音頑張ってみます。 教材というのも色々あるみたいですね。
- tomonaka
- ベストアンサー率57% (171/297)
普通科の高校でも教育大学の音楽科や音大にも行けますよ。 ソルフェは練習すればすぐに身につくものではないので自信がなければ高校からでも習いに行ったほうが良いです。 一度希望の大学の過去問をやってみてはどうでしょうか。余裕であれば独学か短期間だけ習いに行くと良いです。 楽典や音楽史は独学で出来ると思います。試験科目には無いようですが自分で少しずつ勉強していくと良いですよ。 あとサックス専攻でも入学後ピアノと声楽は副科で必須になると思いますので余裕があるうちに習いに行ったほうがいいです(特にピアノ)。 教育大学の音楽科は教師になる人を育成する場ですので歌えて楽器が出来て…と幅広く音楽に対する知識、技術が必要になります(教育大だけに当てはまる事ではないのですが)。サックスだけ吹ければ卒業できるわけでもないのです。 その上、サックスの授業は少ないですよ。私がいた所(国立の音楽科)では管楽器の授業は月に2,3回なので専攻の人は学外でレッスンを受けてました。 サックスを中心に考えるなら音大や音楽学部のある私大も選択に入れてみてはどうでしょう。
お礼
回答ありがとうございます! 普通科から音大にも行けるのですね…。 やっぱり大切なのは本人のやる気なんですね。 私立の大学も考えてみます。
- regius777
- ベストアンサー率28% (84/294)
一般論ですが、教育大学の音楽科は、普通は「普通科からの受験」ですよ。もちろん、高校の音楽科からの生徒もいるでしょうが。あくまでも教育大学ですので、例えば中学校の音楽の先生になりたいとかというイメージですよ。基本は、「教師を志す人が目指す大学」の音楽科で、○○音楽大学とか○○芸術大学とは違います。あなたの将来の目標によって当然目指す大学も変わってきますね。
お礼
回答ありがとうございます! 普通科かららの受験が多いんですね。安心しました。
お礼
回答ありがとうございます。 音楽科でも教育学部なら普通科の方が有利なんですね。 高校の音楽の先生に相談しようとも思ったんですけど、 私の進学する高校に音楽の授業が無くて…。 音楽の先生もいないんです…。 でも、楽器やソルフェージュは習いに行こうと 考えてるので、そちらの先生に相談してみようと思います。