- ベストアンサー
二点
(1)簡易課税の一種と二種について 事業者に形を変えないで材料を売った場合一種なんですが、自販機の缶ジュース を事業者に売った場合は一種ですよね?また、会社の従業員、施設の家族会等に売った場合は二種ですか? (2)予定納税の基準額ていうのはいくらでしょうか?消費税は分かるのですが、法人税、県民税、事業税、町民税がよく分かりません。また予定納税に記入する際に従業員の人数を記入するのですが、これは前の決算時の人数を書けばいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.2
#1の追加です。 1.自販機での販売は、相手が事業者でも2種になるでしょう。 もともと、自販機での販売は小売りを目的としています。 それに、自販機での売上を卸売と小売りに分けることは不可能でしょう。 2.予定納税で従業員の人数は、前期ではなく当期(9月決算ならば、中間の3月時点)の人員を記入します。
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.1
1.会社の従業員、施設の家族会等に売った場合は二種になります。 2. 法人税 前期分の法人税額÷前期の月数×6=予定納税額 「法人税額」は、別表1(1)の欄(「差引所得に対する法人税額」)の金額です。 予定納税額が10万円以下の場合は予定納税は不要です。 法人事業税・法人県民税・法人市民税も、同様の計算になります。 前期分の税額は、それぞれ、前期分の法人事業税・前期分の法人県民税の法人税割・前期分の法人市民税の法人税割になります。 これに、均等割も、年額の2分の1です。 又、法人税の予定納税額が10万円以下で、予定納税の必要が無い場合は、法人事業税・法人県民税・法人市民税も予定納税の必要が有りません。
補足
いつも御回答ありがとうございます。確認なんですが自販機用ジュースを法人に売った場合は1種ですよね? あと、予定納税で従業員の人数書くところがあるのですが、これは前期の決算の人数でいいのでしょうか?