定在波の伝送路からの放射
伝送路からの放射について調べています。
l>(λ/10)のとき (l:伝送路の長さ、λ:波長)
伝送路がアンテナとなって電磁波が放射されるときは、
伝送路の入力インピーダンスがゼロになって最大の電流が流れるとき
だということwebの資料や参考書で読みました。
負荷がオープンのとき
入力電流に対して、入力インピーダンスがゼロとなる条件
l=(nλ)/4 (n=1,3,5…)
負荷がショートのとき
入力電流に対して、入力インピーダンスがゼロとなる条件
l=(nλ)/4 (n=1,3,5…)
となっています。
このことから、放射される周波数は伝送路に接続される負荷のインピーダンス
がオープンかショートかによって異なることがわかります。
しかし、伝送路で定在波が発生する条件は
l=(nλ)/4 (n=1,2,3…)
という条件が記載されていまして、
負荷によって条件は変わるのに、
上記の2つの条件を合わせているような気がして
納得ができません。
入力電流に対して、入力インピーダンスがゼロとなる条件
と定在波の条件は、別ものなのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。