• 締切済み

教えてくださぃ(泣)和訳デス・・・。

アメリカと日本の違いについての本を読んでるんですが、訳がいまいち上手く出来ないので、どなたか教えてくださぃ・・・(泣) (1)The vast majority of frustrations and misunderstandings come through cultural differences. 『大多数の挫折と誤解は文化の相違を通り抜けます』と訳してみました。 (2)The term American homelife is an umbrella term that covers all the many different ways households are run. 『用語のアメリカ生活は家庭が経営されているすべての多くの異なった方法に関する包括的用語です』と訳してみました。 (3)On the one hand, every home operates differently depending on the character and personality of the people that make up each individual family. But on the other hand, American families tend to share certain assumptions about what is acceptable behavior. 『一方では、それぞれの個々の家族を構成している人々のキャラクタと個性に異なって頼っていて、あらゆる家が作動します。 しかし、他方では、家族がことに関して、ある仮定を共有するために世話をするアメリカ人は是認される行動です。』 と自分なりに訳してみたんですが、あんまり上手く訳せてない気がして・・・。 どなたか教えてくださぃ。お願いします。

みんなの回答

回答No.4

訳文を作ってあげるのは、このサイトの趣旨ではないと思いますので、あなたが原文の意味を取れていないと思われる箇所の意味を示しますよ。 (1)frustration は、何かがうまくいっていないときの心理のことです。挫折というより、不満足感、不満。 come through は 『~を通ってやって来る』→ここでは『~から来る』と訳すほうが日本語らしい。 (2)umbrella (傘)は、何かを大括りにするときに『広い範囲にかかる』物を表すのによく使う。 The term American life は、The term "American life"と引用句があるのと同じ。『アメリカン・ライフ(アメリカ的生活)という用語』 文の意味のポイントは、households が複数であること。不特定のさまざまの家庭、です。 つまり、American lifeという言葉という言葉でひと括りに言う言い方があるけれども、それは、実際には米国の家庭はひとつひとつそれぞれ違ったやり方があるのに、それを全部ひっくるめて言ってしまっている表現だ、と言いたいのです。 (3) 動詞operateは、前の文の "are run" (be run)と同じ意味。 英語の習慣で、同じ表現の繰り返しを嫌っている。 operate『動く(作動する)』、be run『運営される、経営される』 →要するに家の中のことを営むこと。ここでは各家庭の流儀のことです。 acceptableという語は、→受入可能な =許容し得る、許容範囲の、という意味。 assumption(s)とは、『そうだと思っている前提』のこと。 家風が違っても、許される行動と許されない行動といったことについては、ある種の共通の了解事項(複数)が存在する、というわけですね。

noname#91219
noname#91219
回答No.3

他方では、互いの家族(individual familyは英辞郎では「個別会計」ですが・・・う~ん。)を構成する人たちの人格や個性に依存しすべての家庭が違った活動している。 しかしまた他方では、アメリカの家庭ではある受け入れられる振る舞いに関する仮説を分かち合う傾向にあるのだ。 (3)はこのような役でどうでしょう。(1)はお手上げです。

  • florida2
  • ベストアンサー率45% (50/110)
回答No.2

(1)The vast majority of frustrations and misunderstandings come through cultural differences. the vast majority of~は「大部分の~」 come throughはここでは「通り抜ける」ではなく「~を通してやってくる」つまり「Sは~によって起こる」という意味です。 「失望や誤解の多くは文化的な違いによって生じる。」 2)The term American homelife is an umbrella term that covers all the many different ways households are run. ここでのtermは「用語」 American homelifeと同格になっています。 「American homelifeという用語は家庭生活を営む多くの様々な方法すべてを扱う包括的用語です。」 coverとは(範囲や問題など)を扱うという意味で用いられています。 On the one hand, every home operates differently depending on the character and personality of the people that make up each individual family. But on the other hand, American families tend to share certain assumptions about what is acceptable behavior. 「一方では、それぞれの家庭はその家庭を構成する人たちの性格や個性次第で様々に営まれている。しかし、反面、アメリカの家庭はどのような行動が許容されるかについては共通した考えをもつ傾向がある。」 最初の箇所は構文的にはとれていると思いますが、depending onは「~に頼っている」という意味もありますが、文脈次第では「~次第で、~によって」また「~に左右されて」などと訳し分けましょう。また、家族が作動するでは日本語としてはおかしいですから、それぞれの家庭がやっていっている。家庭生活が営まれている。などと工夫してみましょう。二番目の文ではwhat is acceptable behaviorがaboutの目的語となる名詞節になっています。直訳すると「何が受け入れられる/許される行為なのか」それについての想定を共有しているのです。   よって全体として、アメリカの家庭というのはその家庭にいる人の性格や個性次第で、その営み方はいろいろだけど、でもどんな行動をしてはいけないとかということに関してはきちんとお互いに共有する考え方を持っている傾向があるのだ。という意味です。

noname#91219
noname#91219
回答No.1

とりあえず(2)だけ。 (2)アメリカ的な生活という言葉は、家庭が組織されるすべての異なる方法を示す包括的用語である。 households are run.のbe runに当たる訳語はいくつかありますが、主語が「家庭」になると難しいですね~。家庭が持続(維持)されるというのも考えましたが、「経営」というのは国語辞典によると、組織を整えてそれを維持することだからです。

関連するQ&A