- ベストアンサー
教えてください!!
AB=5 AC=4 の直角三角形ABCの斜辺BC上に点Pをとり、Pより辺AB,ACに垂線を引き、AB,ACとの交点をそれぞれQ,Rとする。△BPQ,△PCRの面積の和Sが最小となるときの線分PQの長さと、そのときの面積の和Sの最小値を求めなさい。 図を書いてみたりしたのですが、全然分かりませんでした。。 教えてください!!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
△ABC∽△QBPなので、BA:CA=BQ:PQ (PQ=xとすると)→5:4=BQ:xとなり BQ=(5/4)x と表せます。 すると、△PC Rでは、PR=5-(5/4)x、C R=4-x と表せます。 あとは、三角形の面積で、xの変域0~4に注意しつつ・・ あるいは、長方形AQPRの面積の最大値を求めても いいですね。PQ=xとすれば、BQ=(5/4)xなので、 AQ=5-(5/4)xと表せます。 よって、長方形AQPRの面積=x(5-(5/4)x)
その他の回答 (5)
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
>途中で4をかけてはダメなのですか・・・? 方程式じゃないのでかけてはダメです。ただ、最後に 4で割ることをすればいいんですが、普通はかけません。 S=(5/4)x^2-5x+10 の両辺に4をかけると、 4S=5x^2-20x+40 のように、左辺も4倍されて、求めたいSは4Sに変化して しまいます。 もしこれが、2次方程式で (5/4)x^2-5x+10=0 ならば、 両辺に4をかけて 5x^2-20x+40=0 とできますが。
お礼
詳しく教えていただき、本当にありがとうございました!! 本当に分かりやすかったです!! ありがとうございましたw
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
No4です。 PQは2でいいですが、面積は違います。だって、△ABC の面積でも10にしかならないんですよー。 さっきのxを使えば、 S=(1/2)*(5/4)*x^2+(1/2)*(5-(5/4)x)(4-x) =(5/4)x^2-5x+10 =(5/4)(x^2-4x)+10 =(5/4)(x-2)^2-5+10 =(5/4)(x-2)^2+5 とできます。 5ですね。
補足
「S= (5/4)x^2-5x+10」 私はこの時に、4を全部にかけて分数じゃなくしてから計算して、最後は答えが20になってしまいました。。 この式では、途中で4をかけてはダメなのですか・・・? 教えてください!!
- kussan03
- ベストアンサー率27% (61/219)
ヒント1 長さAR÷長さAC=Xとすれば 長さQB÷長さAB=Xとなります ヒント2 各三角形の面積をXで表現します △BPQの面積は、長さQP=長さARであるから (4・X)×(5・X)÷2 と表現できます ヒント3 2つの面積の和をYとしてグラフを書いてみます(放物線になります) 微分して求めてもかまいません。 ヒント4 放物線の頂点のY座標が最小値の和Sですね。 がんばってください
補足
すいません。。ヒント1から分からなくて・・・ 長さAR÷長さAC=Xとすれば 長さQB÷長さAB=Xとなります どうしてこうなるのですか・・・?
- yhposolihp
- ベストアンサー率54% (46/84)
>>夏休みの宿題,では無いように思えます。 (解法は、二次関数でも、微分でもOKです。) (解は、自然な感じになります。) S=△BPQ+△PCR S=△ABC-□AQPR 点P(x,y) (x/5)+(y/4)=1・・・切片方程式。 S=10-xy 相加相乗より、 (x/5)+(y/4)≧2√((x/5)(y/4)) 1≧√(xy/5) 5≧xy,,, 等号条件は、 (x/5)=(y/4)=1/2,,,x=5/2,,,y=2 xyの最大値5のとき、 S=10-xyは最小値 5となる。(PQ=x=5/2 の時) ,,,,,,,
- SRitchie
- ベストアンサー率21% (103/470)
多分、夏休みの宿題ですね? ここに質問することはご法度です。
補足
解いてみたら、線分PQの長さは2、面積の和Sの最小値は20という答えになったのですが、これで良いのでしょうか?!! 教えてください!!