• 締切済み

架空循環取引で売上げの水増し

現在、中小企業の営業所の勤務しております。(未上場です。) そこの営業所長が、架空循環取引による売上げの水増しを行っております。 やり方は、我社が首謀(リーダー)になり参加企業に対して取引額の5~10%の手数料を支払い架空の伝票を回しております。 本社には首謀では無く、頼まれて仕方なく参加企業でしていると報告しています。(本社には首謀だとばれてはいません。) その額は伝票上10億円程で、会社全体の売上げの約1/3の金額になります。 この営業所長は、最近、取締役に就任しました。 会社全体の売上げは年々降下しております。 そこで、詳しい方に教えていただきたいのですが、 現在勤めている会社はこの先どうなるのでしょうか。(倒産?) この営業所長は、ばれるとどうなるのでしょうか。(刑事及び民事責任は?) 宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.3

 手数料を払っているのであれば企業としては成り立たないでしょう。 売り上げの1/3であればばれないのが異常です。  (1)取締役であれば、経営責任が発生します。たとえ首謀者で無くても少なくても知らなかったではすみません。このレベルを知らないことも責任です。  (2)会社ですが、よほどの事が無ければ行き詰るでしょう。まず、財務諸表を修正すれば、明らかに悪い数字が出てくるでしょうし、銀行からの信用は丸潰れです。借入があれば、即退場でしょう。取引先にしても、管理がなされていない会社との取引は躊躇しますし、手形の受け取りは拒否されるでしょうね。  (3)横領で私腹を肥やしていればとかであれば、刑事は行くでしょうし、損害が明らかであれば民事も行くでしょう。また、取締役であれば経営責任を問われます。  (4)貴方ですが、運よく責任を取る立場で無いのであれば、早く逃げ出すことをお勧めします。また、逆に告発して、流出を止める方法もあります(ただ、この結果死期を早めることにもなりかねません)。他人事なので、冷静にものを眺めて判断されることをお勧めします。

tmhh
質問者

お礼

御回答有難うございます。 やはり分からないのは異常ですよね。(と言うか分からない方が経営者失格だと思います。) 貴方の言われるように転職を考えており、実行に移しております。 ただ、営業所長一人のしでかした事で皆が路頭に迷う事が許せなく、腹が立って仕方がありません。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

倒産するかどうかについては、その架空額を差し引いたとして決算書がどうなるのかが、最も重要です。架空売上を除いた場合の決算書がガタガタなら、危険度は小さくありません。また、本社の誰がどこまで知っているのかも問題となりましょう。特に、代表取締役が知っているのかどうかということと、金額を知っているのかどうかが重要かと思います。(なお、役員の責任問題は、役員のポジションや架空の事実をどこまで詳しく知っているのか、取締役会で反対していたのかどうかなどにより、異なってきます。) 営業所長の処遇については、刑事責任(お書きの事実だけからは、特別背任が考えられます)も民事責任(株主や会社に対する損害賠償など)もあり得ます。特に、取締役になってから以降も引き続きおこなっていたり、むしろ拡大させたりすれば、大きな責任を問われることになります。

tmhh
質問者

お礼

御回答有難うございます。 決算時はやっとの事で±0です。(一応少ないですがボーナスも出ています。) 代表取締役は元営業マンですので、分からないはずは無く、分からないフリをしていると思います。 社長は利益さえ出してくれれば良いので、各営業所のことは各営業所長に任せていると胸を張って言っております。 なので、こういうことも安易に出来るのでしょうね。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

首謀とはばれていなくても架空売上を計上していることは本社は知っているということですから、架空売上そのものについては会社全体の責任ということになります。 それよりも問題なのは手数料を支払っているということでしょう。この低金利の時代に、なにも利益も上がっていないのに5~10%もの手数料を払ってやっているというのは、会社の資金をダダ漏れさせているだけなので、やがて資金が底をつき倒産する可能性はとても高いといわざるを得ません。 その所長が首謀者であることを本社に隠してそれを行っているということは、その手数料から何がしかの裏リベートを受け取っていると考えるほうが自然だと思います。そうなると、横領・背任ということになるでしょう。仮に裏リベートを本人が受け取っていなくても、支払先の企業に御社が倒産したら入社する予定だとか、その企業が親族の経営しているところだとかの事情があれば同じことだと思います。 手数料の支払いについても本社が了承しているのであれば、現在の取締役全員の責任ということになるでしょう。

tmhh
質問者

お礼

御回答有難うございます。 リベートは多少なりに有りそうです。 所長に就任し売上げを落としたくないという事でやり始めたかと思います。

関連するQ&A