• ベストアンサー

土地の相続

主人の兄弟は男3人です。主人は3男です。実家で親二人の面倒をみています。 長男は20年くらいまえに父親とけんかして家をでたままの状態で、母親としか連絡を取ってません。(しばらく連絡がなかったのですが金銭的な問題でここ2、3年の間家に連絡がきますが母親としか話をしません。)結婚はしていません。 次男は結婚をして自宅を持っています。 主人は自分が親の面倒をみているから・・・と相続問題はないと言うことで実家を建て替えて家のローンを抱えました。土地は親のものです。 この場合、本当に相続問題はないのでしょうか? 金銭的に問題のある長男が要求してきたら、ローンをかかえている私たちにはさらに支払いをすることができません。どうしたらいいのでしょうか?母親は、やはり息子だからほっておけないといっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.1

誰の相続問題(誰が被相続人)であるか明記されていないのですが、話を単純にするために、以下を仮定します。 1)被相続人は父 2)父死亡時の生存者は母、長男、次男、三男 3)土地は父の単独名義、家は三男の単独名義 4)相続人は相続放棄をせず、寄与分、生前贈与分の主張はしない 5)父の主たる財産は土地しかなく、他の財産は無視できるほど小さい(貯金などは無い) 上記の条件で発生する可能性のある、相続問題は 1)三男を除く相続人が相続権を主張した場合、法定相続分について共同登記を行うか、相続分を買い取って単独登記する必要がある。最大では土地価格の5/6の買取代金となる(母1/2,子((1/2)/3) * 2の合計) 2)共同登記の場合、三男を除く相続人には、三男に対して土地使用料(地代)を請求する権利がある。 が考えられます。 対応策としては 1)適当な金銭を支払うか説得することで、三男以外の相続者に相続放棄してもらう。 2)父に遺言書を書いてもらい、土地を三男の単独相続にする(但し遺留分があり、買い取るなら最大で土地代金の5/12が必要となる) 3)逆にご主人が相続放棄する代わりに、同土地の長期(50年とか)の借地権を認めさせ登記する(但し、次世代で問題が発生する可能性もあります) 以上は法的観点から論じたもので、現実はご主人の親兄弟間が非常に良好であれば、なんらの相続問題も発生しないであろうし、逆に関係が険悪であれば泥沼状態に陥る可能性もあります。

purin6
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。自分でも何がなんだかわからず、質問をしてしまっていたようで、解説をしたいただいて整理できたような状態です。父親や母親に万が一があれば、金銭的に大変な状況になることで気持ちが不安定になっているのだと思います。 今後、落ち着いてゆっくり考えてみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • doll2007
  • ベストアンサー率35% (127/359)
回答No.3

父親に万一のことがあれば、相続のさいにはその土地と預貯金などは、母親が2分の1、長男、次男、三男それぞれ6分の1ずつの権利があることになります。 親の面倒をみているといっても、土地を無料で借りていることになるわけだし、相続問題がないとは言い切れません。 ちゃんと話し合って、三男が両親の面倒は最後までみるということで、 父親が納得して、土地を生前贈与してくれるとか、土地はすべて三男にという遺言状を書いてもらうとか(それでも遺留分は残りますが)しかないですね。 さきに長男、次男に相続放棄しておいてもらうことなんかできないし、 母親に万一のことがあれば、また違ってくるし。

purin6
質問者

お礼

父親は生前贈与や遺言状は書く気持ちはないようです。 親の面倒をみているといっても、土地を無料で借りていることになるわけだし、相続問題がないとは言い切れません←まさにそのとおりですね。。。 回答ありがとうございました。

noname#38493
noname#38493
回答No.2

質問の主旨がよく解りません。 法定相続分を知りたいのですか? 喧嘩をしていようが独身だろうが親の面倒を見ていなかろうが、相続権が全くなくなるわけではありません。 相続問題が有るか?無いか?というのは相続を開始してみない事には何とも言えません。 又、どういう状況が「問題」なのかも質問文からはよく解りません。

purin6
質問者

お礼

申し訳ありません。自分でもよくわからず、両親が万が一の時を考えて、土地は分けられないし・・・とかかんがえてしまったのです。

関連するQ&A