- 締切済み
自動詞と他動詞は区別して覚えるべきでしょうか?
現在、20代後半で英語の勉強をしています。 英語を話せて、読めるようになりたいと思っています。 またTOEIC試験も目指しています。目標は730点です。 そこで質問なのですが、英語の他動詞と自動詞は「これは自動詞、これは他動詞」という風に区別して覚えた方がよいのでしょうか? 高校生の頃は、全く意識していませんでした。 入試で問われる問題のみは覚えていました。たとえば、discussは他動詞で前置詞のaboutは必要ないというようなものだけでした。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
730目標だと、求められる問題のイディオムや慣用表現が多彩すぎて、「○○は他動詞」「△△は自動詞」と動詞レベルを左脳で判断しているひまがなかったように思います。 私もうしろの前置詞などとともに、用法やイディオム(成句)で身に着けていったと思います。 もしかしたら、イディオム本(TOEIC用も市販であります)をもっていらっしゃらないのではないでしょうか。 それらをみていれば、動詞そのものより、前後の関係で、文章中ででどうイディオムが使われ訳されるかがわかると思います。それが身につけば、700点台後半に近づくころには体は自動詞他動詞を自動的に判断するようになると思います。
- longrain
- ベストアンサー率39% (52/131)
単純に「自動詞」「他動詞」というわけにはいかないと思います。 「自動詞」として使われる場合でも、特定の前置詞を要求する場合、しない場合、があります。 「他動詞」の場合も 目的語+特定の前置詞 が必要な場合、いわゆる第4文型、第5文型が要求される場合、 いわゆる知覚構文をとる場合、that節やwh節が続く場合などがあります。 どういう文の形をその動詞がとることができるかは、動詞によって様々です。 そして、基本的にその動詞が表す意味と文の形は強く結びついています。 なので、文の形ごとに例文を覚えるというのが良いと思います。 また、似た意味の動詞は同じ文の形をとる傾向が強いので、そこを抑えると効率的に覚えることができます。
お礼
ありがとうございました。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
「用法」を覚えればいいんじゃないですか。 discuss... talk about... talk with... talk someone into ...ing etc. 前置詞を伴うならひとかたまりでどういう意味になるか、別の前置詞ならそれはどういう意味か、更に前置詞を伴わない用法もあるならそれはどういう意味かなど。 他には不定詞を伴うか、動名詞を伴うか、原形不定詞を伴うか、#1さんにもあるように進行形を普通使うかどうかなど。 少なくとも discuss(他)、talk(自)のような分類はあまり意味があるとは思えません。ここでもある動詞が「自動詞か他動詞か」が話題になり結論が出ないことがありますので。
お礼
ありがとうございました。
- florida2
- ベストアンサー率45% (50/110)
動詞を自動詞、他動詞と区別して覚えることはとても大切です。一般的に両方の使い方を持っているものですが、片方だけの使用しかないものもあります。また、試験などではそれらが狙われます。 また、自動詞、他動詞だけでなく動詞の型を[(例)observe that S +V / Oとして動名詞をとるか不定詞をとるかなど] をしっかり意識するようになると正確に英文を作ることができますから、こまめに辞書を引くようにして確認していきましょう。 使い方はたくさんあってネイティブでない者にとっては果てしない努力となるのですが、少しでも使えるようになっていくと嬉しいものです。共に頑張りましょう。
お礼
ありがとうございました。
もちろん区別して覚えた方がいいです。 あと進行形にできるか否かや、後ろには不定詞か分詞のどちらが続くかも覚えることをお勧めします。 TOEICは基本問題が多めなので、上記のような動詞の基礎を習得して、文法を抑えていけば、readingのほうは点数を取れるようになると思います。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。