- ベストアンサー
英語がわからない。
英語がまったくわかりません。基礎の基礎からやりたいのですが、どのように勉強していいのかも分かりません。勉強法やわかりやすい本、ホームページ何でもいいので教えてください!!!
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
差し支えなければ偏差値はどれくらいの大学を受験するつもりですか? 何はともあれ夏休みがあるので本気でやるならこの期は逃すべきではないですよ。 自分で言うのもなんなんですが、結構英語得意だったので少し勉強法を。*この方法は向き、不向きがあるのでご理解を。 poo7_53さんは英語を見た時に「難し過ぎる!」と思っていませんか?その気持ちがある内は、勉強への意気込みも勉強量も少なくなってしまいます。では、どうすればいいか。それを私は「自分の得意分野を作る」という事で克服しました。分野は英語の中での分野です。単語、長文、イディオム、文法等。この中でも私は単語に注目しました。 すべての英文は単語でできてますよね?だから「単語さえ覚えれば英語できるじゃないか!」と思ったのです。実際、単語を覚えれば長文は案外できる様になります。 勉強法ですが、結構昔の本なのですが、http://www.boople.com/bst/BPdispatch?nips_cd=9960320421 上記の本で私は単語を覚えました。1語1分で覚えてしまおう!というふざけた本なのですがホントにそれくらいのペースで覚えられます。上のは確かパート3です。ほかに赤色のパート1と青色のパート2があったと思います。値段が高いのが少しネックですが;本屋さん等で取り寄せできると思います。 この本の具体的な内容を説明しますと、要はゴロ合わせです。 でも他のゴロ合わせの本と違うのは、コミック風の絵柄(下ネタ多い)が付いている事です。要するにスペル+ゴロ合わせ+絵の3つを連結させて覚えるという方法です。 これが案外忘れないもんで10年経った今でも結構単語覚えているくらいです。 では、試しに一度やってみましょうか。下ネタ嫌いでしたらすみません。 mass(マス)という単語。意味分かりますか?意味は「大衆、集団」等、要は「量が多い」というニュアンスの意味です。 次にこれのゴロ合わせは「マス(mass)ターベーションの集団」と覚えます。 目を閉じてmassという字を思い浮かべ、次に「マス(mass)ターベーションの集団」という文も思い浮かべてください。次にその場面も思い浮かべてください。この時、その行為をしているのは自分で自分が沢山いて集団でマスターベーションしていると連想してみてください。 ・ ・ ・ 以上です。 覚えられませんでしたか?こんな感じで続けていくとmassという単語を見るとそのゴロ合わせと絵が頭に浮かぶ様になります。少し変わった勉強法ですが、私はこれで単語帳丸々マスターしました。いあ、お恥ずかしいです。 単語帳をマスターしたら一度、英文を読んで見てください。 きっと感動しますよ。「この単語も分かる!」「これも!」と楽しくなります。その楽しさが他の勉強に取り組む時に大事になってきます。 例えば穴埋め問題で穴埋めの中が分からない。でも他の場所の意味は分かる。そう思えるだけで結構気の持ちようが違います。それに前後の文の意味が分かればその穴埋めの答えが分かる事もあります。 私が使っていた参考書は、上の単語の本、長文の練習問題(1つの問題の長文が長すぎないのがいいです)、あと学校の文法の本、志望校の赤本、あとは塾の本でした。 塾は確かに効果的でしたが凄く難易度高い大学を受験する訳ではないのなら特別必要ではないと思います。 以上は私の英語勉強法です。最初に書きましたが合う合わないがあると思うので一概には正しい方法とは言い切れません。 勉強頑張ってください。
その他の回答 (7)
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
まず、中学の文法の問題集で、できるだけ簡単そうで薄っぺらいものを買ってきてみてください。それを通してやってみて、ほとんど全部できるようなら、中学についてはOKです。少しでもできないところがあれば、その部分の解説をよく読んで理解します。問題集の解説が簡単すぎてわからないようなら、中学の参考書などでもう少し詳しいものを買ってきて、問題を解けなかった項目のところだけ読んでみます。1週間くらい経ったら、前に間違ったところだけもう一度解いてみます。それで解けたらその項目はOK、解けなかったらまた解説を読んで理解して、1週間後にやってみます。中学の問題集が終わったら、高校1年の問題集です。 ポイントは、基礎からやり直すこと。ただし、むずかしい応用問題は避け、やさしい基礎問題だけを徹底的にものにすること。また、わからない問題だけをやること。同じ問題集でわからないものは、すらすら解けるようになるまで、間をおいて何度でも繰り返すこと。 単語は、大学受験用の単語集などには手を出さないことです。基礎的な単語を知らないでむずかしい単語を覚えようとしても覚えられないし、役に立ちません。単語を覚えて伸びるのは、基礎的な単語や文法がしっかりと身に付いた人だけです。 中学レベルからはじめて、問題集や教科書に出てくる例文の中で知らない単語があれば、適宜辞書を引いて意味を調べ、ノートに例文ごと書き出しましょう。単語と文法事項からその例文の意味がわかったら、10回くらい声を出して読み上げます。ぶつぶつと音読しながら例文全体をノートに素早く5回くらい書き写していくと、いっそう記憶に残ります。完全に暗記する必要はありません。すらすら言えて、意味がすっとわかるようになったら、その時点ではそれでOKです。 知らない単語の例文について、1週間くらいの分がたまったら、書き出したものを読み上げてみましょう。意味がすっとわからないものは、前と同じように音読と音読筆写をします。意味がわかるものは、卒業します。3回くらいではなかなか卒業できませんが、5回、6回と重ねていくと、だいたい卒業できます。卒業したものも1か月くらい経つと忘れてしまうかもしれませんが、それはあまり気にしなくてもかまいません。重要な単語であれば、何度でも問題集参考書に出てくるので、また目にとまります。 文法についても、なかなか覚えられないものは、単語と同じように例文を繰り返し音読と音読筆写して、例文ごと覚えてしまいます。そうすれば、穴埋め問題や順番並べ替え問題も、「あ、あの例文とほとんど同じだ」と気がつけば、文法の意味など理解できなくても、解けるようになってきます。
お礼
詳しくていねいにありがとうございます。 頑張ってみます。
- Milancom
- ベストアンサー率41% (117/285)
Milancomです、補足質問をありがとうございました! 定期テストでもあまり点がお取りになれないようでしたら、教科書音読はまさにぴったりです。週1くらいで見てくれる指導者がいると最高ですが、なに、おひとりでも十分できますからご安心ください。 教科書をひつこく繰り返し音読していると、英語のリズムが身につきます。たとえば、I went...ときたら、なんとなくto...を想像してしまいませんか? それが英語のリズムです。go のあとは、toと意識的に暗記している間は、自然に英語を読むことはできません。 そこで、暗記は不要ですが、理解はあるにこしたことはありません。なぜこうなるのかなんていらないのです。だって、なぜgoのあとにtoが来るかなんて最初から考えて理解したわけではないですよね。何回も「でてきた」から、なんだかあたりまえになってしまったのですね。そう、何回もでてきて、当たり前にしてしまうことがポイントなんです。ですから、だいたいわかっていればOKです。細かいところは、そのうち納得がいくようになります、本当です。 そして、大学入試は長文を読む力が勝敗を決めます。私がご一緒に勉強させていただく高校生の方は、たいてい長文を読むのが苦手で、語彙や文法の短問の方がどちらかというと点が取れるという方が多いのですが、勉強を始めて6~9ヶ月すると、みなさん逆になります。そして、長文の方が配点が大きいのです。だから、偏差値も上がるし、成績も安定していきます。poo7_53さんもぜひ試してみてください。 わからないことがでてきたら、いつでもこのサイトで質問してください。みんな喜んで助けてくださるでしょうし、私も書きますから! 一生に一度の高3の夏、すばらしいものにしてください!!
お礼
詳しく親身になって解答していただいてありがとうございました。 英語はリズムっていうのが難しくなさそうでいいですね。 頑張って最高の夏にします!!!
- Milancom
- ベストアンサー率41% (117/285)
「まったくわかりません」にもいろいろあるので、うっかりしたお答えはできないのですが…。 ご本人からみれば同じように「わからない」のでしょうが、その内容はいろいろで、中2の教科書を見ても読めない字がいくつもあるレベルの方もあれば、センターの問題で希望する得点は無理だけど、高3の教科書ならまあわかっているレベルの方もいらっしゃいます。 poo7_53さんが、どのあたりなのかもう少し説明していただけると、何かよいアイデアもあるかもしれませんね。 しかし、高校に通っていらっしゃる高3であること。高校では英語の時間があること。そして、おそらく、教科書の英語が簡単すぎて困っているわけではないのではないかという勝手な想像で、書きます。もし違っていたら、ご無礼は平にお許しください! 教科書を音読することをお勧めいたします。CDなど手に入るようでしたら、それを聞いて、できるだけそれらしい発音などすると最高ですが、そうでなくても一向に構いません。馬鹿みたいに何度も何度も読むことです。50回でしょうか、100回でしょうか、そのうち、英語のリズムが頭の中で自然と流れているのに気づくことがあります。一度これがくると、あとは何をやっても身につきます。 音読するのは教科書でなくてもいいのですが、毎日学校で勉強して、意味も教えてもらっているのですから、これを使うのが一番近道でしょう。夏休みの間に1学期のところと、2年生の本を読み倒してみてください! 教科書レベルで入試に大丈夫? って思われるかもしれませんね。結構多いんですよ。教科書をしっかり抑えておけば合格圏に入る大学。地方の国公立あたりはだいたいOKです。それに、教科書さえわからないようじゃあ、どんな参考書や問題集で勉強しても無意味というものではないでしょうか。 7月です。まだまだこれからです。友人たちの中には、夏休みでとんでもなく伸びた奴が何人もいました。へこんだ奴も結構いましたけど…。 poo7_53のご健闘をお祈りいたします!
補足
ありがとうございます。 レベルは、基礎もほとんど理解してないぐらいです。定期テストの問題でもあまり点数を取れていません。 教科書を読めば、なにがわかるようになるんでしょう?文法とかも理解できるようになりますか?それとも文法は文法の本で勉強するものなんでしょうか?
- ms-30dai
- ベストアンサー率44% (8/18)
高3ですかー。 受験とか考えてるんですか? もし、そうなら塾に行くのが一番の近道だと思います。 塾選びは慎重に選んだ方がいいですよ。 あと、勉強法ですがとにかく1冊の参考書をやり切る事が大事です。 学校とかの文法の教科書でもいいと思います。
補足
受験はするつもりです。 やっぱり塾に行かないとダメなんですかね~ 参考書を買ったんですけど、基礎がわかってないのかわからないんですけど、なぜ答えがこうなるのかすら分からないレベルで、挫折しました。 分かりやすい参考書とか知りませんか??
- maku_x
- ベストアンサー率44% (164/371)
英語の何が分からないかに因りますね。単語が分からなければ、辞書を引いて地道に覚えるしか方法はありません。文法が分からなければ、こちらをどうぞ。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-kite/basic-eigoind.htm
補足
ありがとうございます。 説明が足りなくて、すみません。
- rinzoo
- ベストアンサー率29% (76/262)
確かにあなたが今学生なのか社会人かも判らないですが・・・。 A B C すら判らない? 数を数えることも出来ない? 本当に全くなんにも判らないなら、アルファベットからでしょう。 あとは、日常会話で使う数や日付など。 それから、何でも良いので語彙力をつけるために、 単語をたくさん覚える。 旅行用の会話本でも初心者用の英文法の本でも良いので、 例文を幾つか覚える。 語彙力がつくと、例文をアレンジして違う文が作れるかも。 うーん、思い切って、英会話教室の門を叩いては?
補足
説明が足りなくてすいません。 今は高3です。文法がわかりません。 簡単な文でも英語で書くことが出来ません。 穴抜き問題とかもさっぱりです。 アドバイスお願いします。
- ms-30dai
- ベストアンサー率44% (8/18)
中学生?高校?大学?社会人? 学年によって勉強法は違うと思います。
補足
高校生です。 大学受験をしようと思っています。
お礼
本当にありがとうございます。 ゴロ合わせで覚えるのは楽しそうなので1回どんな本なのか見てみます。その本を書いている人が他にも出しているようなので参考にしてみたいと思います。 まずは、単語を覚えたいと思います。 ms-30daiさんのおかげで、やる気が出てきました。 ほんとに詳しく丁寧に教えていただいてありがとうございました。 また勉強に詰まって質問した時はお願いします!!!