• 締切済み

どうして中国人は声が大きい(高い)のか?

どうして中国語話者は声が大きいのでしょうか? 中国語の発音が硬音が多いことに関係があると聞きました。 硬音って? 日本語と何が違うのでしょか?

みんなの回答

  • daitokazu
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

正直、発音はあまり関係ありません。大きな声で喋らなくても、全く問題なく伝わります。 実は、これは文化的な違いで、中国人は文化的に友達関係が強ければ強いほど、心理的な距離、壁がないほど、大きな声でなんでも包み隠さずしゃべるのです。つまり、仲の良い友達同士ほど、酔っ払った会社員みたいに、声量が大きくなるのです。 なので、街であいつら声でかいな、と思ったら、とても仲のいい友達同士なのでしょう!! ちなみに、これらの記事を詳しく書いているので、中国についてもっと知りたい方は http://ameblo.jp/kagisijuku/archive-201302.html

回答No.6

中国語の発音に関係していると思われます。 まず、中国語は発音が大変難しいです。微妙な違いで意味が全く変わります。 聞く方もこれをきちんと発音して貰わないと、意味が分からないわけです。 日本語のようにあいまいに発音すると大変わかりにくいわけです。 例えばsh、ch、rなど多数の発音は、きちんと発音するのに大きい声の方が良いんです。(断言は出来ませんが) また、声の高さですが、中国語には四声という発音が存在します。思い切り低かったり、高いところから落ちるように(カラスの「カー」の鳴き声のように)発音したり、これも間違えると意味が変わってしまいます。 高さと低さがあいまいな発音は伝わりにくいのではないでしょうか。 また、四声のうち三つは高い音を含みます。 よって、声が高く聞こえることが多いのだと思います。 これに中国人の国民性がプラスされます。 今はどうかわかりませんが、数年前の、首都北京であってもマナーが悪い。周りにあまり気をを遣わない人が多いですし、そもそも小さい声で話そうという意識が低いように思われます。 つまり、「きっちりはっきり発音しないと伝わりにくい中国語という言語」+「中国人が元来持っている国民性など」が、大きい声にさせているのではと思います。

  • riat12
  • ベストアンサー率24% (46/189)
回答No.5

韓国人もでかいですよ。つーか中国人よりうるさすぎ・・。とくに大勢集まると韓国人はでかいですね。中国人は一人でもでかいけど、集まった時は韓国人の方がめちゃくちゃうるさいです。一人だと韓国人は静かなのになぜだろう???

  • 9003598
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.4

硬音との関係はよく分かりませんが、 中国語は同じ一つの発音でも四声で全く意味が異なってしまいます。 小さい声では四声の区別が付きにくく、中国人でも聞きづらいようです。 中国に住んでいますが、ほんとに声がでかいです。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

私は携帯電話でどこでも話す国民性をみると、「控える」「遠慮する」という概念があまりないからのような気がします。 日本でも携帯禁止のマークがおいてあるレストランでも平気ではなしますし、中国国内の飛行機でも離陸ぎりぎりまで話しています。

Chirufu
質問者

お礼

そうですね。モラルという点でも声の大きさが関係してくるのかもしれませんね。回答ありがとうございました。

回答No.2

こんにちは、 1.ちょっと違いますが、「中国人は、小さい(=日本の普通の)声で話していると、内緒話をしている、と思われる」と、中国の市場、について書かれた本で読んだことがあります。 次もありました。 http://chinachips.fc2web.com/magbn/030827_w295.html 2.┃▼▽ 中国への熱い思線 ▽▼              by けんさん ┃ ☆ お国訛り ――――――――――――――――――――― 2003/08/27 ┌-------- │北京のタクシーの運転手が「私は日本語も韓国語も知らないけれど、話して │いるのを聞いたらどちらか分る」と言った。 └-------- それは、日本人は声が小さいが、韓国人は声が大きいからだそうである。 中国から帰って新幹線に乗り、まず思うのは車内が静かなこと。中国の列車で は誰かの大声が聞こえる。いま携帯電話が中国でも普及しているが、音楽会だ ろうと劇場だろうと車内だろうと、一度話し始めるとその大声はまさに響きわ たるという感じである。 これは笑い話だが本当にあってもおかしくない話。 中国人同士が大声で話しをしているのを聞いた人が、てっきり喧嘩をしている と思って110番したら、その中国人 「私達は内緒話をしていたのですが、何か御用ですか」と言ったとか。 ┏━┓ ┃私┃は中国人が大声で話しをするのは、中国語が表意文字だからだと思って ┗━┛いる。表意文字は一つの文字の中に多くの意味が圧縮されている。 例えば表題のお国訛りの「訛」は言葉が化けるである。もう少し分解すると、 言葉の「言」は口の上に色々のものが載っている。口は人間の口を象形化した もの。 化かすの人偏は人の象形化したもの。作りの「ヒ」に似た文字は、本来は刃。 「化」は妖怪変化の「化」である。 ┏━┓ ┃以┃上は私見だから間違っているかもしれない。 ┗━┛ とにかく一つの文字には、どの部分にも全て意味があり、多くの意味が含まれ ている。これだけ内容の濃いものをひと口で言うとなると、どうしても発音は 複雑にならざるを得ない。 中国語の発音が標準語で子音21、母音35と多く、更にそれでも表現しきれ なくて4種類の声調というものがある。同じ「あ」でも、1から4までの声調 の違いで厳然と意味が違うのである。 この声調は音階の違いに近いもので日本語にはないから、これが日本人が中国 語を学習するとき最も難しいものの一つだ。 日本語以外にも、世界の言葉でこのようはものがあるとしたら、アクセントが これに近い。私は英語の知識はないが、英語でアクセントを間違えると意味が 通じないと聞いた。しかし声調はアクセントともまた違う。 要するに中国語は、子音、母音、声調このどれが不正確でも、意味が伝わらな いのである。それを区別して言うためには自然声も大きくならざるを得ない。 韓国語もやはり母音が複雑で、大声で話す。 ┏━┓

Chirufu
質問者

お礼

確かに、日本語が3音で示すものを一音で話さなければならないので、その一音の重みが大きいのは言えますね。でも、やはり中国語にも訛りもあり、文脈から判断するということもあるようです。 はっきり話す=大きな声? それだけではないのではないでしょうか? ご回答ありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

硬音とは、舌などの緊張の高い発音を言いますが、中国語のそり舌音などと呼ばれる子音がそうです。日本語でも促音がこれに当たります。 >中国語の発音が硬音が多いことに関係があると聞きました。 どうも、こればかりでは無いような気がします。 実際、中国人は声が大きいように思いますが、あれは議論好きの国民性によるものではないでしょうか。 おしゃべり好きなおばさんには声の大きい人が多いようなものかと・・・。 反対に、最近の日本人が全体に声が小さくなったのかも知れません。 また、大きな声の人が結果的に目立つということもあります。

Chirufu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そり舌音が多いと強くは聞こえますね。 声の高さはこれに関係あるのでしょうか? 私はあまり関係ないように思うのですが・・・・

関連するQ&A