- ベストアンサー
直線の内分を忘れてしまいました・・・
基礎的なことを忘れてしまったのですが、A(x1,x2)B(x2,y2)を結ぶ線分ABをm:nに内分する方法はわかったのですが、ABの線分を1:1:1というように等間隔に3分割する方法を忘れてしまいました。線分を等間隔に3,5,・・・n等分する公式はありましたか?教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。 式に間違いがありましたので、次のように訂正させてください。 >となりますので、OQkは、 > OQk=4/(n^2-1)×{(2k+1)OA+(n-2k-1)OB} >で表されます。 (正) OQk=(k^2-1)/(n^2-1)・OA+{1-(k^2-1)/(n^2-1)}・OB}
その他の回答 (4)
ABの線分上にP、Qをとり、 AP:PQ:QB=1:1:1を満たしているときのP、Q の求め方は、 PはAP:PB=1:2である事を利用し、。 QはAQ:QB=2:1である事を利用して、 内分の公式を用いて求める事が出来ます。 AP:PQ:QB=m:n:lの場合も同様ですね..。 Pについては、AP:PB=m:(n+l)である事を利用して、 Qについては、AQ:QB=(m+n):lである事を利用して 内分の公式を用いて求める事が出来ます。
- Mr_Holland
- ベストアンサー率56% (890/1576)
内分点の公式を理解していれば、簡単に導出できますよ。 OA、OBをともにベクトルとすると、「ABの線分を1:1:1というように等間隔に3分割」した点をPkとすると、OPkは、 OPk=(k/3)OA+(1-k/3)OB (k=1,2) で表されます。 「線分を等間隔に3,5,・・・n等分する」点Qkを求める公式というのはありませんが、線分の内分間隔が、3から始まる奇数であるなら、この比で全体を表すと 3+5+・・・・+n=[k=1→(n-1)/2]Σ(2k+1)=(n^2-1)/4 となりますので、OQkは、 OQk=4/(n^2-1)×{(2k+1)OA+(n-2k-1)OB} で表されます。 これらの点のx、y座標が欲しい場合は、上の式を成分表示して求めて下さい。
- debut
- ベストアンサー率56% (913/1604)
n等分なら、Aから近い点から順番に、線分ABの 1:(n-1)の内分点、2:(n-2)の内分点、・・・、 (n-1):1の内分点とすればいいだけでは?
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
特に公式があるかなど気にする必要もなく、 点 A、B を各々 x 軸、y 軸に射影して考えればよい。 x 軸へ射影すると、点 x1, x2 を 3等分する点は容易にわかりますよね? 以下 4等分でも 5等分でも同じ。