- 締切済み
内分点の証明の課程・・・ みてください!!
ベクトルの記号は省略してますっ!! 線分ABを書いて、任意の位置に点Oをとります。 OからA,Bへの線分、つまり、OA=a,OB=b とします。 線分ABを m:nに分けている点をPとします。 方針的には、OPを表していくのですが・・・ OP=OA+AP=a+AP m AP=───・AB m+n m =───・(OB-OA) m+n m =───・(b-a) m+n m ∴OP=a+AP=a+───・(b-a) m+n となりますが、この先が、なぜ na+mb OP=───── になっていくのかがわからいのです。 m+n ※分子の方のaについて、よくわかりません。消えないような・・・
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
すいませんでした、どうやら勘違いしていました。 質問をする前に気づけばよかったのですが・・・ ありがとうございました。