• ベストアンサー

関係代名詞について

大変、基礎的な質問ですが、関係代名詞がいまひとつ理解できてません。 (1)The project whitch begun 7years ago is scheduled for cmpletion at the end of this mouth. (2)Students who work with diligence are more likely to succeed in college. 上の文で、関係代名詞を利用せず (1)The project begun 7years ago ~ではだめなのでしょうか? (2)Students work with diligence~ではだめなのでしょうか? 意図的に関係代名詞を使用する意味があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.4

こんにちは! (1) The project 【whitch began 7years ago】 is scheduled for cmpletion at the end of this mouth. (2) Students 【who work with diligence】 are more likely to succeed in college. (1) (2) とも、【】の部分が関係代名詞節です。どちらも主語を修飾しています。 【】をのぞいた部分が、それぞれの文の幹です。 (1) The project is scheduled for cmpletion at the end of this mouth. (2) Students are more likely to succeed in college. さて、名詞を修飾するには、幾つか方法があります。 (a) 関係代名詞節のような関係詞節 (b) 分詞 (c) to不定詞 (d) 前置詞句 (e) 形容詞 これ以外はほぼ駄目です。 ×(1) The project【began】7years ago【is】scheduled for cmpletion at the end of this mouth. ×(2) Students【work】with diligenceare【are】more likely to succeed in college. としても修飾できないのです。むしろ、【】の動詞が2つもある、奇っ怪な文章となってしまうのです。 ケガの功名だと思いますが、 (1) The project begun 7years ago ~なら○です。begun が過去分詞だからです。begin は「始まる」という自動詞もありますが、「始める」という他動詞もあります。「7年前に始まった」を「7年前に始められた」と考えれば、The project begun 7years ago is scheduled for cmpletion at the end of this mouth.は、適正な英語ということになります。 同様に (2) も、Students working with diligenceare are more likely to succeed in college.とすれば、意味的に少し苦しいですが、一応文法的には成立します。現在分詞は、修飾機能を持つからです。 動詞の現在形、過去形には修飾機能はありません。 A dog barked. は、「一匹の犬がないた」であって、「ないた一匹の犬」となることは絶無です。そこはきっちり理解すべきです。

ga-cyon
質問者

お礼

具体例も私のレベルでも理解できました。 また、以下のように分けることにより、よりいっそう理解できました。 >関係代名詞節です。どちらも主語を修飾しています。 >【】をのぞいた部分が、それぞれの文の幹です。 なにか、心のモヤモヤがとれました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

非常に簡単で重要なことがあります。 関係代名詞の主格が省略可能だとしたら、 The project which begun 7years ago The project begun 7years ago はどちらも同じことを意味していることになります。 では、「その計画は7年前に始まった」と言いたい時には どうすればいいんでしょうか。区別がつかなくなって、 コミュニケーションが保てません。なので、省略できない わけです。目的格の場合はなくても混乱することはないの で、はずしても平気です。

ga-cyon
質問者

お礼

たしかにご指摘の通りです。 自分なりに理解しました。 ありがとうございました。

回答No.2

the project which they begun 「彼らが始めたプロジェクト」であれば, the project they begun としても → begun を began に訂正してください。  実は,歴史的には They began the project. 「彼らがそのプロジェクトを始めた」という文に対し, the project they began のように,OSV という語順にすることで, SV という文的な要素で前の名詞を修飾するという考えが生まれました。  これは関係代名詞というものが登場するより前のことです。  しかし, The project began 7 years ago. の場合, began 7 years ago で the project を修飾すると考えることには無理が生じます。  どうしても「そのプロジェクトが7年前に始まった」という文として捉えられてしまうからです。  そこで,このような修飾関係を成り立たせるために 関係代名詞というものが生まれました。  そして,主格から目的格にも応用されていきました。  このように, the project they began 7 years ago という言い方は関係代名詞が生まれる前から存在していて,後から the project which they began 7 years ago という目的格の用法が生まれたのです。  したがって,目的格の関係代名詞が省略されるというのは正確ではなく,ないのが元の姿であり,目的格を補うことができるということになるのです。

回答No.1

 これらはいずれも主格の関係代名詞が用いられていて,いずれも省略することができません。 The project began 7years ago としてしまうと, 「そのプロジェクトが7年前に始まった」となってしまい, 「7年前に始まったプロジェクト」という修飾関係にはならないのです。  したがって, 「そのプロジェクトが7年前に始まった」 の後に is scheduled という動詞的なものを続けることはできません。  一方, the project which they begun 「彼らが始めたプロジェクト」であれば, the project they begun としても(場合によっては,目的語が前に移動した強調表現ということもありますが) 語順的に 「彼らがそのプロジェクトを始めた」という文でなく, 「彼らが始めたプロジェクト」という修飾関係と考えられるのです。  同様に, Students work with diligence  であれば, 「生徒が勤勉に勉強する」 という文になってしまい, 「勤勉に勉強する生徒」という修飾関係にはなりません。  修飾関係を明確にするために, the project which began 7 years ago のように,主格の関係代名詞が必要になります。

ga-cyon
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 修飾関係だったのですね。たしかに二つの文を一つにすることは理解していたつもりだったのですが。自分のlevelなりに理解できました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A