• ベストアンサー

師 と 士

美容師は師ですが、保育士は士の文字を使いますよね? 「し」に当てる漢字の使い分けに明白なルールがあるのでしょうか? それとも個別に認識するしかないのでしょうか? どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kayruby
  • ベストアンサー率68% (201/295)
回答No.4

はじめまして。 おそらく個別に認識するしかないです。もともとの漢字としては区別があったり傾向としてこうだということは言えても、実際の職業を見ると必ずしもそうではないですね。どちらが使われるのかはその職業についての法律がどう定めているかによります。 わたしは看護師をしていますが、もともとこの仕事は医師のお手伝いをする女性の仕事だったので看護婦と呼ばれ、そのうち男性も参入するようになったので男性は看護士と法律で名付けられ、5年ほど前の法改正で男女とも看護師に統一されています。なので現在は看護士という名称は間違いです。というように法律がその職業をどう呼ぶかだけなので正確にはそれぞれどちらなのかを覚えないとならないと思います。

1984y1958s
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私は美容師の資格を持っております。 看護師に関して、看護婦・看護士・看護師という三つの言葉から 師と士の違いについて知りたいと以前から思っていました。 どの職業をどう呼ぶかについて、 自分の考えとしては「個別に認識するのだろう」とは思ってきました。 法の上でどう呼ぶかが基本なのですね。 はっきりと経緯を教えてくださって感謝いたします。

その他の回答 (4)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.5

公式な文書では、現在の「ルール」に従うほかはないでしょう。私的な文章では、古来からの「師」と「士」の使い分けでよいのでは。 「師」はあくまで、師匠です。 「士」は、そうした技術を持つ人を指します。 私は、「美容士」のほうが適切だと思いますが、常用は「美容師」ですね。美容に敬意を払っているのかしら。 美容よりも、保育の方が「保育師」だと思いますが。 一般的な表記を覚えるしかないでしょう。 しかし、どうも、変ですよね (*_*)

1984y1958s
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#32202
noname#32202
回答No.3

"師"と"士"の使い方に明確なルールは無い、というのが実情のようですね。 ですから、個別に認識していくしかないのだと思います。 ただ、NHKのサイト内の1コーナーである"気になることば"の中で この"師"と"士"のことについて書かれているものが見つかりました。 士と師 どっちがどっち? http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2005/04/0408.html ことばおじさんの気になることば(2005年4月8日のコラムを見てください) http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/index.html こちらを見てみますと  師・・・一芸に達した者・その芸を教授する者  士・・・専門の技術・技芸を修めた者 という見方もできると書かれていますので、参考になるのではないでしょうか。 また、「士」は男性の意味で使われる場合も多いとも書かれていますので こちらも認識する場合の一つの材料となるのではないでしょうか。

1984y1958s
質問者

お礼

多角的な回答をありがとうございました。

noname#36462
noname#36462
回答No.2

師:中国では、師は戦なり、と言います。すなわち「師は戦い攻めるという意味」だそうです。そのことから考えるには、病気とかあるいは良い事でも悪い事でも攻撃的に出て行く職業に使用する。 士:武士のしですが、武という字、「矛を収める」という意味で、本来武士は、進んで戦うのではなく守るという意味です。そこで、考えるに、利益を守るとか受身的な職業に使用する。 と素人考えですが、如何でしょうか。

1984y1958s
質問者

お礼

参考にいたします。 ありがとうございました。

  • Ravy
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.1

えーっと、こちらが参考になるかな。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=685723 以前教えてgooで同じ質問がされてました。

1984y1958s
質問者

お礼

迅速な回答をありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A