• ベストアンサー

生成文法で用いる樹形図(?)のようなものの描き方

こんにちは。 タイトルにもある通りなのですが、生成文法で用いる図の描き方(NPとかVPとか...)がよく分かりません。特に、日本語の文章を分解するときが尚更分からないのです。controlとかraisingの概念も何となくしか分からないですし…。先生に聞いてみようかなと思ったのですが、ちょっとあまりにも分かってないので、聞けないでいます。しかし、とても気になります。なので、これを分かりやすく教えていただきたい、あるいは、これに関する初心者向けの分かりやすいwebサイトを紹介して欲しいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

大学の図書館で本を探した方がいいと思います。 何冊か入門書をご紹介しますから、その周辺にある本も手に取ってみてください。 町田 健(2000)『生成文法がわかる本』研究社出版 三原健一(1994)『日本語の統語構造―生成文法理論とその応用』松柏社 三原健一(1998)『生成文法と比較統語論』くろしお出版 三原 健一 ・平岩 健(2006)『新日本語の統語構造―ミニマリストプログラムとその応用』松柏社 長谷川 信子(1999)『生成日本語学入門』大修館 アンドリュー・ラドフォード (著), 外池 滋生 (翻訳) (2004/2006)『入門ミニマリスト統語論』研究社

keeptrying
質問者

お礼

こんにちは。 回答していただきましてありがとうございました。 町田 健先生は、テレビとかで有名なので、町田先生の本を借りました。大変分かりやすくよかったです。ありがとうございました。 他の本にもチャレンジしてみます。

関連するQ&A