有機化学を勉強していて疑問に思いました。
有機化学を勉強していて疑問に思いました。
イソブタンと 2-メチルプロパンは同じだと聞きました。
では、IUPAC命名法を考えた時に、イソブチルを 2-メチルプロピルとする事は可能なのでしょうか?
可能であれば、主鎖が9の炭化水素の五番に上記の官能基(イソブチル or 2-メチルプロピル)が付いた場合のIUPAC名はどうなるのでしょうか?
私は、
(1)「5-イソブチルノナン」
(2)「5,2-メチルプロピルノナン」
と考えました。
(1)の方は問題ないと思います。
ですが、(2)は「5,2」の「5」と「2」の関係がカンマ(,)で結んでしまう事で良く分からなくなり、炭素の2番目と5番目に「2-メチルプロパン」が付いている様に取れてしまう気がします。ですが、もし炭素の2番目と5番目に「2-メチルプロパン」が付いているのであるなら「2,5-ジメチルプロピルノナン(?)」になると思います(これは違う気が…)。
色々と書きましたが、要は「 2-メチルプロピル」と言う名は官能基として使えるのか。使えるのであれば、どのようになるのか。
を教えて下さい。
因みに、主鎖を9で考えたのは、9以下の数が主鎖になる様に考えると本題の官能基(イソブチル or 2-メチルプロピル)の炭素が主鎖に飲み込まるてしまうのを避けたかったためです。
拙い文章で申し訳ありませんが、考え方含め、回答お願いいたします。