• ベストアンサー

コンマについて

次の文よりコンマの使い方について質問します。 The main character, played by Nicole Kidman, is predictably an interpreter working for the United Nations. 2箇所コンマがありますがコンマなしの場合と比べて、どのような 違いがあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

Gです。 補足質問を読ませてもらいました. >日本語でこの感覚を感じてみたのですが、たとえば友人とのたわいもない会話で、”あそこに立っている男の人、黒いの着ている人、背の大きい、お笑い系の誰かに似てない?”といったような、いわばその場で言葉を補足していく場合カンマが入るのですね? そういう事なのです。 >内容にも依るとは思いますが、会話体でカンマが多く使われると考え てもよいでしょうか? (一応)人前に書いて出す文章では、文章の構造・構成などを考えながら、誤解を起こさない様に、社会文法にのっとった表現方法で書きます。 日本語でも「下書き」と言う表現がありますね。 まず下書きで構想して、それから校正して清書するのです。 つまり、思ったまま書くのではないのですね。 しかし、会話体では、思いつくまま口から出してしまうわけです。 その思いつきがちゃんと「頭を使って校正する」能力を使って表現するのであれば良いですが、殆どの場合そうではないですね。 時間のない私は、ながらをしているので、このカテでも思いついたままさぁっと書いてしまう理由で、普通の人より多くのカンマを使っている表現方法をしているのに気がつくと思います。 いわゆる補足挿入の繰り返しをしているわけです。 また、会話では、特に、相手とは一方通行の意思表示ではないですね、 相手の反応も見たり感じたりできるわけです。 途中まで言って、相手は分かってないな、もう少し詳しく言った方が良いな、言い方を変えたほうが良いな、なんていう瞬間発想が起こるわけです(フィーリングを感じるわけです)。 よって、この補足的表現方法が良く使われていると言う観察は私は正しいと思うわけです。 そして、多くの表現の元になる表現方法は英語にしろ日本語にしろ似ているところがたくさんあるのです。 なぜなら、同じ人間が持つ意思表示観念だからなのです。 英語を日本語とは違うものという事を重点に教えるのと、人間が使う言葉のひとつに過ぎないと言う前提を教えてから英語を教えるのとで結果、すなわち英語習得、に雲泥の差が出てくるわけです。 日本語だって同じフィーリングだろう?と教える事で「気が楽に」なるでしょうし、ストレスレベルも減るはずです。 表現とはいろいろな角度からの「フィーリングに基づいたもの」と言う結論になるわけです。 (この根本的なことをこのカテで書き始めてから来週には7年目を迎えます) 何かあったらまた書いてください。

rain007
質問者

お礼

補足質問にお答え頂き有難うございました。 お蔭様でカンマについて非常によく理解できました。 Ganbatteruyoさん御自身が表現でカンマをたくさん使っている と仰っていましたが、それが臨場感ある解説となり、生き生きとした 文章ができるのだと感じました。 そして英語初心者の私にはついつい忘れがちのことなのですが、英語も日本語も使う道具は異なっても、使用するのは人間なんだということを 再認識させていただき、この基本を前提に勉強することが大事なんだと 思いました。 再度の質問のご回答に感謝しています。 また、お目にとまりましたら御回答いただければ嬉しいです。

その他の回答 (4)

回答No.4

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 私なりの回答は根本的に違う視点から英語を理解し「違い」を感じるという事から始まっています。 よって、参考書などに書かれている回答とは一味違う、言い換えれば、聞きなれていない説明の仕方をしています。(ちょっと、ここでヒントを書いた事を知ってくださいね) この文章とカンマがない文章とは、カンマがあるからフィーリングが変わる、という事ではないんだ、という事に気がついてください。 この文章を声に出して読んでみてください。 どう読みましたか?  The main characterカンマ played by Nicole Kidmanカンマ is predictablyと読みましたか? もちろん、読まなかったはずです。 もう一度読んで見てください。 The main character, played by Nicole Kidman, is predictably an interpreter working for the United Nations. そして、これも読んでください。 「よって、参考書などに書かれている回答とは一味違う、言い換えれば、聞きなれていない説明の仕方をしています。」 もちろんこれもカンマと言う単語を声に出していないですね。 学校文法的に考えずに、自分に素直に感じて欲しいのです。 読み方を言うと、カンマがあるところで、半分一息入れていますね。 カンマとは、この半分一息入れているぞ、と言う「単なる」記号に過ぎないのです。 お分かりでしょうか。 では、フィーリングはどうでしょう。 カンマが来る、十分の一秒前にどんなフィーリングを感じましたか?  ちょっと待てぇな、ちょっと説明せんとあかんな、とか、ちょっと説明しておいた方がええな、と感じませんでしたか? これを、文法では挿入と言う表現をするのです。 挿入的、ではなく、挿入、そのままなのです。 半分一息入れるときには挿入したいものがあると感じるときにしますね。 挿入したんだよ、と相手にも感じてもらいたいし、だから、朗読するときに、半分一息入れる、と言う「演技」をカンマを見たときにするわけです。  ですから、カンマと言う記号を使って「文字にする時」は、フィーリングに変化がある、という事であり、半分一息を入れないからこの記号を入れないわけです。 そのまま続けてしまうわけです。 これは、関係代名詞の非制限用法と呼ばれる、カンマ+関係代名詞もまったく同じフィーリングを持っているわけです。 ですから、この半分一息がある関係代名詞のフィーリングの解釈としてandと言う追加したフィーリングがある、と言う解釈も成り立つわけです。 という事で、 The main character間で読んで・言って(ちょっと説明せんとあかんな)半分一息 played by Nicole Kidman(二コール・キッドマンが演じたやつな)半分一息 is predictably an interpreter working for the United Nations.(なんやで)と言う表現になるわけです。 半分一息入れなければ、すらっと言ってしまうわけです。 文章の長さで言ったら一秒半ほど短くなりますね。 威厳を持たせたしゃべり方であれば3秒も短くなるわけです。 半分一息入れなければ、played by Nicole Kidmanの部分は挿入ではなく普通の修飾になるわけです。 区切れがないわけですから、直接主語にかかっていくのです。 文章を朗読するときになぜ作者の気持ちになって朗読しなくてはならないのかという事は、すなわち、なぜ、作者はカンマ記号を入れたのか、と言うフィーリングを感じなさい。 カンマがあるから半分一息入れなさい、ではないわけです。  もう一度読んで見てください。 カンマがある前では、この場合characterの部分ですが、尻下がりになっているはずです。 そして、カンマがなければ、そのままですぐにplayedの単語をはつんするのです。 なぜ、カンマがあるのか、と言うネイティブが感じるフィーリングを、日本語を使う日本人も含めて、感じて欲しいのです。 英語を使え、しゃべり、相手を理解して、そのフィーリングに反応していくという「言葉としての働き」をもうちょっとだけ根本に戻って理解しようとすれば、ほんの基本的な文法だけで英語を使いこなし、しゃべれるようになるのです。 ただ、学校教育ではそれをさせてくれていなかったという事だけなのです。 こちらでどういうフィーリングを持ってこの文章を理解するか、あるいは、カンマがなかったらどう感じるのか、を言語習得の初心に戻って書かせてもらいました。 少しでもこの理解の仕方を分かっていただき、その理解があるからこそ超スピードで英語力がついていく事実を知ってもらいたいと思い書かせてもらいました。 そして、留学しなくても日本にいるだけで英語を習得できるという事を知ってください。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

rain007
質問者

補足

ネィティブが感じているフィーリングを手にとるように教えていただき ありがとうございました。 そうです。確かにカンマのところで半分一息いれています。 日本語でこの感覚を感じてみたのですが、 たとえば友人とのたわいもない会話で、”あそこに立っている男の人、黒いの着ている人、背の大きい、お笑い系の誰かに似てない?”といったような、いわばその場で言葉を補足していく場合カンマが入るのですね? 内容にも依るとは思いますが、会話体でカンマが多く使われると考え てもよいでしょうか? 補足質問宜しくお願い致します。

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

2箇所のコンマを取ると文意を即座に理解しにくくなります。主述関係の把握に時間を要します。 主述関係が判れば the main character played by N.K. = the main character that is played by N.K. のように「N.キッドマン演ずるメインキャラクター」と直接修飾するような印象を受けますが、コンマがあるとむしろ the main character, which is played by N.K, 「メインキャラクター(演N.キッドマン)」のような挿入の印象を受けます。

rain007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 1.コンマがある場合: (1)この過去分詞は、説明を付加する付帯状況を表す分詞構文になります。 (2)文中では、挿入句として使われ、副詞句になっています。 (3)これを関係代名詞で表すと、 The main character, which is played by Nicole Kidman, is predictably an interpreter working for the United Nations. と、コンマを用いて表す、非制限用法になります。 意味は 「その主役は、二コル・キッドマンが演じることになっているのだが、国連の通訳の役になる予定だ」 と、主役について、挿入的に説明を付加した訳になります。 2.コンマがない場合: (1)この過去分詞は、名詞を修飾する限定用法の現在分詞になります。 (2)文中では、前の名詞を修飾しているので、形容詞句になります。 (3)これを関係代名詞で表すと、 The main character which is played by Nicole Kidman is predictably an interpreter working for the United Nations. と、コンマのない制限用法になります。 意味は 「二コル・キッドマンが演じるその主役は、国連の通訳の役になる予定だ」 と、主役を明確に限定した訳になります。 以上ご参考までに。

rain007
質問者

お礼

詳しく教えていただきよくわかりました。 有難うございました。 今後とも宜しくお願い致します。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

コンマなしでは文章が混乱します。 The main character played by Nicole Kidman この時点で、主語はmain characterで動詞はplayedと決定され ます。これでは文全体からして何のことかわかりません。 コンマを使わないとすれば、この文章は関係代名詞で書き換え可能です。 The main character who was played by Nicole Kidman is predictably an interpreter working for the United Nations. ニコール・キッドマン扮するその主役は当然予想されること だが、国連で働く通訳である。

rain007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今後も宜しくお願い致します。