らっきょうの塩漬けについて
昨年、初めてらっきょうの塩漬けをしました。
人に教えてもらって作ったのですが、塩とらっきょうだけで
あとは、水も唐辛子も入れませんでした。
自分で色々なページを検索したところ、唐辛子は入れる入れないの違いはありましたが
水については、必ず入れていました。
教えてもらった人のらっきょうは、カリカリととても美味しかったのですが
水を一緒につけても、その食感はあるのでしょうか?
また、水と唐辛子を入れないことによって何かデメリットがあるのでしょうか?
昨年は5kg、通販で鳥取のものを購入したのですが
猛暑のせいで、床下の温度が上昇してしまい腐って食べれなくなってしまいました。
今年も同じ通販で購入を検討していますが、夫にこっぴどくしかられたので
絶対に失敗はしたくないんですっ!!!!
上記の回答の他に、うまく漬けられる方法があれば教えてください。
ちなみに、今年はちいさな入れ物をたくさん購入してそれを
冷蔵庫で保存しようとたくらんでいます。
夫に美味しいらっきょうを食べさせてあげたいんです。
どうぞ宜しくお願いします。