- ベストアンサー
らっきょうの甘酢漬けを仕込もうと、今年は初めて土付きらっきょうを購入し
らっきょうの甘酢漬けを仕込もうと、今年は初めて土付きらっきょうを購入し、 仕込んだのですが、毎年洗いらっきょうで仕込んでいたので、塩漬けの工程を忘れてしまい、 皮を剥いたらっきょうをそのまま、砂糖と酢と鷹の爪の液に入れてしまいました。 塩漬けをしなければいけないことを知ったのは、仕込んだ4日後の今日です。 このままで大丈夫なのか、今からなんとか修正可能なのか、もう手遅れなのか不安です・・・ もし、修正可能であれば、その方法を教えてください。 頑張って皮をむいたので、なんとか無駄にはしたくなくて・・・ 知っている方がみえましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- para3gathi
- ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4
- para3gathi
- ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1
補足
詳しい回答、ありがとうございました。 ネットでは、塩をまぶして一晩置いて流水で流すというのもありましたが、 やっぱり重しをしたほうがいいでしょうか? 先ほど水洗いしたのですが、もうすでにパリパリって感じではなくなっているような気がしました。 このままこれ以上柔らかくならないようにと祈りつつ、作業を進めていきます。