- ベストアンサー
ブルーチーズの塩分
私はブルーチーズが好きで、そのまま食べています。 扇形のような形をしたもので、KRAFTと書いてあります。(商標?) 1個100グラムです。 最近気になっているのは、これに含まれる塩分の量のことです。 原材料には「生乳、食塩」と書いてあります。 栄養表示(100グラム当たり) エネルギー 341KCal たんぱく質 19.0グラム 脂質 29.0グラム 糖質 1.0グラム ナトリウム 1200ミリグラム 1日に多いときで1個(100グラム)くらい食べちゃうんですが、塩分とりすぎにならないでしょうか。 もちろん他に食べるものにもよるんでしょうが、一応目安としてお教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ナトリウムから塩分を求める換算式は、 ナトリウムmgX2,54÷1000=塩分のグラムです。 ですから、KRAFTのブルーチーズ100グラムあたり約3グラムですね チーズの中では辛い方ですが、結構くせになる味と香りですよね! 又、カリウム摂取量ですが、成人で、2~4グラムだそうです。 私の、カリウム供給源は、無塩トマト(野菜)ジュース、メロン 豆類特に、納豆が好きですね!
その他の回答 (4)
MiJunです。 >そのまま塩分の量と考えてよろしいのでしょうか。 失礼しました。 訂正です。 塩化ナトリウム(塩)の摂取量ですので、ketiketi1さんの回答が正解ですね! 蛇足ですが、 ・NaCl/Na=58.44/23=2.54 ナトリウムがmg表示の時は、yube_shiさんの簡略な計算式は有用ですね(^O^)!
お礼
けっきょくのところ、ブルーチーズ以外に塩分をどのくらいとっているかによるんだと思います。 それにしても3グラムというのはけっこう多そうです。 みなさんありがとうございました。
補足
>ナトリウムがmg表示の時は、yube_shiさんの簡略な計算式は有用ですね No.3の > ナトリウムmgX2,54÷1000=塩分のグラムです。 は、No.4のyube_shiさんのおっしゃっているのと、けっきょく同じことをいっているわけですね。 ナトリウムmg×2.54÷1000 =ナトリウムmg×(2.54/1000) =ナトリウムmg÷(1000/2.54) ≒ナトリウムmg÷394 ≒ナトリウムmg÷400
友達から教えてもらった式なのですが 「ナトリウム量÷400」で塩分の量が出るらしいですよ。 この場合1200÷400=3で、まあまあ合ってますかね。 スーパーで商品を手に計算する時に便利ですよ
お礼
あ、なるほどよく分かりました。
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
WHOの推奨には1日のナトリウムの摂取量6グラムだそうです。 チーズだけを見ると気にされることもないように思いますが、ご心配ならカリウムを多く含む食品(リンゴ、カボチャ、卵黄)を積極的に取られてはどうかと思います。(塩分を排泄しやすくします。) KRAFTは北米のクラフトフーズ株式会社の事だと思います。
補足
ナトリウムと塩分の関係がよく分からないのです(確か、塩化ナトリウムというはずだ。)が、とりあえず、そんなにむちゃくちゃ多いわけでもなさそうですね。 お勧めにしたがって、塩分を排泄しやすいものを食べたいと思います。 ありがとうございました。
以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「食事(塩分)」 このページの記載によると、残りは約6gでしょうか・・・? ご参考まで。
補足
私は高血圧ではないですが、親が高血圧なので、一応高血圧予備群というところでしょうか。 参考URLによると、高血圧予備群は塩分は一日7~8グラムを目標にしましょう(日本人の平均摂取量は11グラム)、とのことですね。 私、よくわからないのですが、栄養表示のナトリウム1200ミリグラム(1.2グラム)というのは、そのまま塩分の量と考えてよろしいのでしょうか。
補足
そうか、ナトリウムの量がそのまま塩分量ではないんですね。 1200×2.54÷1000=3.048(グラム) No.1の参考URLでは「高血圧予備群は塩分は一日7~8グラムが目標」ですから、3.048グラムは約4割ということになり、1日1個はけっこう多い気がしてきました。 納豆は嫌いでないので、積極的に取っていきたいと思います。