- 締切済み
糖質と炭水化物
糖質と炭水化物って違うのでしょうか?フィットネスプロテインというプロテインの粉末のものの成分分析値を見てて、100g当たり、エネルギー327kcal,たんぱく質58.6g,(無水物換算62.6g)脂質2.1g,糖質15.62g,繊維12gとなっていました。炭水化物は含まれていないのでしょうか?それとも糖質と繊維を炭水化物というのでしょうか?よろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kakasi
- ベストアンサー率60% (26/43)
炭水化物=澱粉質+糖質+繊維質 です。ご質問のケースでは27.62gがほぼ炭水化物にあたります。 ただし、繊維質に関しては誤解が多いので追記しておきます。このように繊維と表示した場合改訂前の栄養表示基準に準拠しているようにも見えるのですが(2001年基準では糖質+食物繊維と表示)、古い基準での繊維とは恐らく粗繊維(不溶性)分析を指しますので食物繊維の誤表記と思われます。 食物繊維と表示した場合は現在の定義上「ヒトの消化酵素で消化されない食品中の難消化性成分の総体」とのことです。従ってセルロースやヘミセルロースなど植物性の繊維以外に一部非炭水化物が入ります(コラーゲンやキチン質等)。ただし、ご質問のサプリメントの場合水溶性のものがほとんどと考えられますので、炭水化物としては15.62~27.62gであるが、ほぼ27.62gと考えていいだろうと言うことになります。
以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「炭水化物」 ◎http://www24.big.or.jp/~mack/index.37.htm (ダイエットのための炭水化物とは) ご参考まで。
お礼
ありがとうございました!
- tochi-kun_001
- ベストアンサー率50% (333/656)
食品成分上の炭水化物と、等質は、別のように分類されていますが、実態は、…… 炭水化物主に、澱粉質を指しますが、食べたあと体内で、α-アミラーゼと言う酵素よって分解され、ブドウ糖(α―グルコース)=糖質に変わります。 と言う事で、澱粉は、ブドウ糖の分子が貨物列車のようにつながっていて、(重合といいます)出来た化合物です。 食品成分として、口に入る段階での分類分けをしているのでしょう。 食物繊維(セルロース)は、体内で消化されないのですが、これは、澱粉の親戚みたいなものです。セルロースの成分は、βーグルコースが重合したもので、人体では、どちらも消化できず、代謝されません。 よって、食品成分上、食物繊維は、炭水化物には含まれないはずです。
お礼
ありがとうございました!
- bibix
- ベストアンサー率23% (10/42)
大学の教養科目で得た知識では、 栄養素としては「炭水化物」が適切ですが使われている意味合いは同じだったと思います。
お礼
ありがとうございました!
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
ソイツはあくまでも「栄養成分表示」上のことです。 最近になって 「炭水化物」=「糖質」+「食物繊維」と表記することに決まっただけで、真実じゃありません。 ま、決まりは決まりですからね。わかりづらくてもわれわれメーカーは従うしかありません。
お礼
ありがとうございました!
お礼
ありがとうございました!