- ベストアンサー
中1の息子が塾をやめたいといいます。
運動部に入り、本格的な練習も始まって、週末も試合などでゆっくり休むことが出来なくなりました。選抜試験を受けて入った塾も、週2回ですが、なかなかついていくのが大変らしく、「学校の授業をきちんとやるから塾をやめさせてほしい」といってきました。急に忙しくなった、とはいえ、時間があればダラダラとゲームをしたり、試合から戻ってまた友達と遅くまで遊びに出たり。時間がないなりに考えて動けばいいのにな、とも思い、息子の切羽詰った様子が感じられません。小学校のころはかなりのんびりとやっていたので、今は本当にきつそうです。「あー、週末に出ないですむ部活にすればよかった」なんていっているし。塾のことも、確かに部活動から戻って、食事をして、すぐに塾とはきついだろうとも思うのですが、「大変なのは皆おんなじで、時間がないと思うなら、ゲームの時間を考えるとか、遊ぶときは時間を考えながらめいっぱい遊んで、あと上手く頭を切り替えて勉強するようにしたら。」と、たぶん頭に入らないだろうと思いながらも伝えました。塾をやめたいということ、今の息子の逃避にしか思えなくて。自分の子ども時代を思えば、もっとのんびり過ごしていたので、気の毒にも思うのですが、自分の意思ではじめたことなので、中途半端にしてほしくなくて。うるさい親ですか。子どもに対して、どのように助言などしていったらいいでしょうか。何もいわず、子どもを信じて、だまって子どものいうように希望を叶えさせてやることも大切なんだろうか、と考えもするのですが、やっぱりダラダラとゲームをしている息子をみるとそんな気持ちになれなくて。普段がんばっているから、気を抜きたい気持ちも分かるのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今の時代の高校受験を見ていると、ほとんどの生徒は塾が必須です。 というのは、今の中学は、受験情報も塾よりないし、先生も明言を避けるので、実際は塾で模試を受けて把握しないと、受験校も決定できません。それから昔と違って、漢検、数検、英検、などの資格試験が、私立校で有利に扱われます。特技欄にこの資格を書くようになっています。塾ではこれらの対策をしてくれるので、最近は検定を二級のまで持っている生徒が大勢います。 実際、三年生では八十パーセントの生徒が、塾に通っています。中学の教諭でも、学年で何位という成績を上げるには、普通は塾を使っているというに認めています。(なかにはクラブチームに所属しながら自力で勉強して、一位になっている生徒もいますが) ペースメーカーとして、塾を使うのは、有効なことだと思いますよ。せっかく選抜クラスに入られたなら、学校帰りから、夕食後直行という生活を続けて、頑張られたらと思います。 周囲も、みんなそうやっていますよ。私の子は個別指導の塾でノンビリやっていましたが、夕食後直行は続けていました。なかなか成績は上がらないけれど、漢検が三年で取れたので、面接の時に評価してもらえて、私立の推薦に役立ちました。 お金は掛かるけれど、試験対策はしてもらえるし、面倒は見てくれます。 行かないよりは、お金が続くなら、行った方がいいと思います。
その他の回答 (4)
- satesate9
- ベストアンサー率27% (139/507)
自分の意志で始めたこととは言え、部活の多さはなかなか事前に想定できるものではありません。うちの子も家庭学習2時間必須という方針の県立中学を希望して受験しましたが抽選で落ちてよかったなと思っています(今の公立でも部活と家庭学習でいっぱいいっぱい。県立は部活やって、通学片道1時間のお子さんも多いそうでいつ寝るの!って感じです)。 中学校の授業は家庭学習を必要としますから、「学校の授業をきちんとやる」の中身はもちろん家庭学習で予習・復習をやるということなんでしょうね?塾に通う時間分ちゃんと家で勉強できれば良いと思います。それだけでも十分上位は狙えます。塾に通ったことで勉強の仕方はわかったんじゃないでしょうか? ゲームの誘惑には大人も勝てません。時間は制限をつけるべきだと思います。
お礼
有難うございます。塾は車で5分です。部活が忙しくなる前は、よく歩いていったものでした。その30分ほどの道すがら、塾のテストのことを考えたり、いろいろと頭の整理をしていたといってました。まだ時間の使い方が上手く出来ていないと思います。親はどこまで教えたらいいのか迷います。三人いますが、最初の子どもなので、よく分からないことばかりです。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
熟は本当に必要悪ですね.受験戦争がなくならない限りは行かないと進学で必ず後悔します.中学は大変です.運動部だと余計きついです. 受験テクニック等はやはり熟に行かねば学べません. 中学だと,勝ち抜くには,家で5時間,休日は10時間勉強しろと先生は言います.でも勉強できるのは今しかありません.習慣にさせてしまわなければなりません.鬼になります.後で必ず喜びが待っています.
お礼
有難うございます。今日は塾でした。行く直前に宿題をしていた息子です。週末は何をしていたのーと、言いたくないけれどもやっぱり言いました。塾に行く車中で英語を記憶して、帰りはふてくされまくりです。そのなかで、親の思いを伝えました。私の経験も、、、。続けさせる方向で今はやはり考えています。
- yuu111
- ベストアンサー率20% (234/1134)
こんばんは もし可能なら、テレビとゲームは禁止したほうがよろしいと思います。 勉強については、上位三分の一に入る程度なら授業をちゃんと受けていれば十分ですから、睡眠時間に気をつけてください。 もし、昼間に眠気を感じるようなら成績は早晩落ちてきます(塾に関係なく) 失礼します
お礼
ありがとうございます。ゲーム、テレビの時間は本当にきちんとしなくてはいけないと思います。居間のテレビは、夜の8時から9時まで消して、小さい子どもたちもその中で読書したり、将棋をさしたり、という時間にしていますが。
- 7515
- ベストアンサー率16% (30/187)
数年前に私も同じような思いをしていました。息子は中1の時から3年間は週に1回児童館で空手を教え、その他は毎日サッカーのクラブチームに1時間30分掛かる所に通い週末は試合に出ていました。みんなは塾に行く日々でしたが学校で集中して勉強を頑張るから空手もサッカーもやりたいと言うのでそれを信じ見守っていました。成績が下がれば何か言おうと思っていましたが、成績も良く高校は公立の上位高校に行きました。今は予備校にも行かず超難関大学を目指し頑張っています。少しぐらいゲームをして息抜きをするのも必要だと思います。息子もしていましたよ。何かに夢中になれる子は勉強も頑張ります。うちの子は塾に2週間だけ行った事がありますがその2週間で勉強の仕方がわかったと言っていました。塾へいやいや行くより本を沢山読んだ方がいいと思います。色々な事を考える力、生きて行く力がつきます。それと中1ぐらいから親子でよく将来の事、世の中の事、読んだ本の事、年代が違う人達と触れ合う事などをして来また。親子でよく話すといいです。
お礼
有難うございます。部活、塾のほかに、将棋に通っています。週に1度ですが、大変ならば月に2回くらいにしても良いと。でも、そんなに間を空けたらしょうがない、と何とか毎週通っています。そんな長男なので、塾通いも本人の意向を尊重するべきが迷います。今日、長男と色々と話しました。私の気持ちも。話している間、ひっそりと涙していた長男のその涙の意味は何なのか、、、。
お礼
さっそく丁寧な回答を有難うございます。夫と一緒に読ませていただきました。その時々の出来によって、早めに塾に来るよう言われ、その時間で補修があります。最初のころは英語の出来が悪くて、わざわざ電話を頂いたり、勉強方法のアドバイスがありました。こんなこと、学校では特別扱いにもなるし、してもらえませんよね。本当はのんびりしたペースでやらせたいと思うのですが。そういうペースですすめてくれる塾もまたこれから視野に入れ、今はこのまま続けさせていこうと思います。有難うございました。