- ベストアンサー
中1の息子について
- 中1の息子が私立中学に通っていますが、やりたいことが思うようにできず、学校生活に息切れしています。
- 息子は体力がなく、疲れて寝てしまい勉強もやりたいこともできません。
- 最近は面倒な態度や問題を起こし、心配しています。アドバイスを頂きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
支援学校教員です。 個々の事象は、お母さんが言うように『「そういうことあるよねー」って思える出来事』ですよね。 でも、保護者としては「とっても気になる」のはわかります。 おっしゃるように、息子さんは「息切れ」しているのでしょう。そして、一番悩んでいるのは息子さん自身でしょう。 お父さんが入院中で、不安定になってもいるとも。 >「やりたい事」があって入ったのに、その「やりたい事」をやめたいと言ってきました。 >(学校が具体的になってしまうので、やりたい事が何なのか言えません・・・) >それを決めるには、時期が早いので、もう少し頑張ってみたらどうか?と言って、今は続けています。 1度、それをやめると「復帰」は難しいことなのでしょうか? 指導者に相談して「休む」選択はできないのでしょうか? 「やる」か「やめる」かの選択ではなく、「保留」の選択も選べるといいのですが。 そして、1度離れることで「本当に自分がしたいこと」と「自分にできること」の見極めができる可能性はありませんか? >今回のガムの件はまだ話せてません。 話す必要がありますか? 息子さんは「悪いこと」だと自覚しているのでは? そして、悪いことだからこそ「友達にもらった」と言わずに「自分で持ってきた」と言ったのでは? 大きな悩みがある時、細かい逸脱を指摘するよりも、大きな悩みに真剣に対峙させる方が良いとは思いますが。ただし、必ず「逃げ道」は作ってあげてください。 どんなに強い子でも「逃げ道がない」と思い込むと、突飛な行動に走ってしまうので… ご参考までに。
その他の回答 (1)
- Streseman
- ベストアンサー率24% (131/542)
基本的には、学校における問題は、保護者だけで抱えず、学校側と相談するのが適切です 当人の通学の意思は強いことから、大きな問題は生じるとは思えませんが 少し時間を置いてみることが必要だと思います やる気があることは良いこと・・だと思っているのでしょうが、思うに、息子さんは、”適度な「やる気」・努力”を模索しているように思います ”メリハリの問題だ”という知見になったのかもしれません 深刻な問題が見られない現時点で早計に結論・決断する必然性はないように思います 元教師の個人の見解にすぎないので、あしからず
お礼
回答ありがとうございます。 何の結論も決断もしようとは思っていません。 こういう時、どういった関わり方をすればいいか、 どういった関わり方があるかという質問をさせていただきました。 学校の先生、クラブの先生とは、 連絡を取り合い、いろいろと相談にものってもらい 幸いにもいろいろと共有できている状態です。 熱心な先生方で、助かっております。 適度なやる気、努力というよりも 思う自分と本当の自分・望む自分と本当の自分のじれんまに 悩んでいるといったところだと思います。 それはこの年頃にあるコトなので、乗り越えていって欲しいと思ってますし、 その部分は時間が経てば、クリアできると考えています。
お礼
回答ありがとうございます。 一度離れる・・・とても勇気のいる事ですね。 選択肢の一つに考えたいと思います。 >一番悩んでいるのは息子さん自身でしょう。 情けない事に、自分の気持ちでいっぱいになってました。 気づかせてくれて、ありがとうございます。 >大きな悩みがある時、細かい逸脱を指摘するよりも、大きな悩みに真剣に対峙させる方が良いとは思いますが。 ただし、必ず「逃げ道」は作ってあげてください。 本当にその通りだと思います。 私自身がもう少し余裕をもって、接していきたいと思います。