• ベストアンサー

料理がとても下手な主婦(私のことですが)の方いらっしゃいますか?

お尋ねします。 私は、結婚4年目ですが、私ほど料理が下手な人はいないのではないかと 落ち込んでしまうほど、料理が苦手です。(それでも、毎日いちおう作ってはいますが) 新婚当初は、本やHPなどでレシピを見ながら作っていましたが、その通り作っているつもりでも、全然おいしくないので、最近はその勉強する気持ちもなくなってきました。 同じような方いらっしゃいますか? 基本が全然わかっていないんだと思うんですか、そういう場合、何から勉強していいのかわかりません。何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manaaka
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.2

私も、結婚して4年目になります。 料理に関しては上手か、下手かわかりませんが、必ず、味見してますね。 調味料を入れる時も少しずつ足して、味を確認してます。 煮物なんかは煮込むので少し薄味にしておき、(ちょっと薄いかな?)って思う程度で。炒め物なんかは、最初に、にんじんや、タマネギなど火の通りが遅いのは、 レンジで30秒から、1分ほど、チンしてから、さっと炒めます。 今日はこれでダメなら、次はは違うやり方で・・・ そしたら、あなたの料理が出来ますよ。 ダンナさんのお義母様に聞くのも良いですね。もちろんあなたのお母様にも。 お義母様の味のマネをしてみるのもいいですよ。 私もそうしてます。 料理の本もいいですけど、その本から自分の味を作るのも良いですね。 うちのお義母さんには、どんなふうに作ってる?私と違うんかな? って聞いて、1から教えてもらってます。

hukutuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 味見しないといけないですね。 基本的なことでしたね。私は、ちょっとでも太らないようにと味見すらしてませんでした。^_^; お義母さんに教えてもらえれば一番いいんですが、なかなか難しいです。^_^;

その他の回答 (12)

  • cootuma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.13

私は結婚9年目、子供二人をもつ主婦ですが、お気持ちよ~くわかります・・・ ほんと、作るもの作るもの皆おいしくないと、大げさでなく、絶望的な気持ちになりますよね。でも経験の力って、大きいですよ。私は貴方の倍くらいの場数を踏んだことになるわけですが、落ち込む回数と度合いは確実に減ります!そうはいっても、具体的なアドバイスとしては・・・。  一番早いのは、ほかの方の回答にもありましたが、どなたかに(できればご自身のお母様に・・一番自分の食べたい味だと思うので。)マンツーマンで教わることだと思います。しかし、それが無理そうな場合は、やはり宅配食品はおすすめのひとつです(私はヨシケイというところのを使いました。いまも使ったりしてます。プチママというコースがかんたん)。材料がその一食分だけ届くので、少なくとも、素材の分量で悩んだり間違えたりはないわけです。余らないので気も楽だし。献立を考えなくて良いしね。手順もついてくるし。 もちろん、写真どおりにできあがらなかった、おいしくない・・・ということはざらですが(笑)、とにかく練習になります。難は、所詮お仕着せのメニューなので、飽きてくるところです。  そこで、そういうものをやったりしつつ、私の場合は、一年まえから、料理教室に通い出しました。ベターホームというところの基本料理の!コースです。情けなくはありますが・・「主婦になってまだ数年」みたいな顔して通ってます(笑)。 先生は初心者向けに親切丁寧におしえてくれるし(基本的に四人一班です)、いきなりうまくなるわけじゃないけど、通う価値はあると思います。 ちなみに私が良く使った(成功率が高い)レシピ本をひとつ    「小林カツ代のおかずの基礎」主婦の友社 エラソーに長々ごめんなさい。お互いがんばりましょう!

  • rosetea
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.12

料理が下手!と自覚されてるうちは大丈夫です。 本当に下手な人ってそれに気付いてないみたいですし、大体料理が嫌いな方が多いですね。あなたは努力されてるようで、感心します。諦めないで頑張ってくださいね。 回答になってなくてすみません。

hukutuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下手ですが、努力しないと本当に最悪な状況なので・・・・。 ま、これからも自分なりに努力することにします。

  • ele
  • ベストアンサー率22% (177/791)
回答No.11

←経験者の意味は相方がそういう人だったので。 でも、自分で食べて出来不出来が判定できるわけですから、先行き望みは十分あると思います。 まず、おいしいと思ったものを再現できる、あるいは近いものが作れるようになることです。(だんなさんにおいしいものを食べに連れて行ってもらい、そこで味付けのPOINTも教わりましょう。) あと(経験上から)私が伝えられることは、 1.基本的に薄味仕上げにする。(適宜修正可能となります。) 2.得意の一品を身につける。(バリエーションもききますし、味付けのベースもわかるようになります。) 3.時には失敗することもありますが、「練習」、「次はおいしくなる」、「文句があるならあなたが作れば!」といって何度かは許してもらいましょう。 ちなみに現時点での私の相方のお手前は、こちらが作り直すなんてことはなくなりましたし、外で食べるよりおいしいと思う一品もあるぐらいになっています。

hukutuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外食も勉強ですね。 それと、「薄味」ですね。 外で食べるより美味しいと思われるくらいの一品を目指してがんばります。

  • love-coo
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.10

私は、結婚してから初めて料理をしました。とにかく品数をそろえなくてはと随分苦労しました。料理本をみて大さじ1杯とか・・・ で何のいんがか現在調理師をしてます。お役に立てるかどうか解りませんが。 今私がやっていることは暇なときに冷凍をいたします. 煮物でも揚げ物、焼き物すべてです。今夜の夕食寂しいと思うときにその冷凍をレンジでチンです。すぐにできますよ。その一品も前に調理したものを少し残して冷凍します. 料理は感性だと思います。ご自分でおいしいと思うもの、食べたいと思うものをおだしすればいいのでは?あまり料理本にこだわらず、ご自分の個性で作られたらいかがですか? 大さじ1とか関係なく自分の舌でおいしいと思うものを、お好きな材料で自由にお作りになったら良いのではないでしょうか?私の思っていることをのべましたが失礼があったらごめんなさい。

hukutuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結婚してからはじめて料理をされて、今では、調理師ですか・・・・。 調理師なんて、私にとっては夢の夢です。でもいいですねぇ・・・。 個性ですか・・・・今は、まだ個性をだすレベルではないので地道にがんばってみます。そしていつの日か私も、調理師を目指そうかというくらいのレベルになりたいです。?!

  • Pinball
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.9

> 毎日いちおう作ってはいますが ↑ これは偉いと思います。 それと作ったものは家族も食べているようですので、落ち込むことはないですよ。 あとは料理教室などにいかれたらどうでしょうか。

hukutuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お褒めの言葉?ありがとうございます。 料理教室は、あまりにも高度なことを教えているっていうイメージがあって そういうレベルじゃないので行けずにいるんです。 ちょっと調べてみます。

回答No.8

まず、なぜおいしくないか?考えてみてはどうでしょう? 「モヤシ炒め」を例にあげましょう。 1、味が悪い。  ・変な味である ・味が薄い ・味が濃い 2、食感が悪い。  ・焼きすぎ ・生焼け ・油が多い(少ない) 3、その他の理由  ・手際が悪くて食べる頃には冷えている ・器があじけない     などなど・・・・・ 勉強っていうのもなんですが、いっぺんにいろいろ身につけるのは難しいので、 まず、食材一種を追求してそこからバリエーションを増やしたらどうでしょう。 まず得意料理を一品習得するのです。 たとえば、前出の「モヤシ」を「炒める」から始めると・・・・ 味付けを全くせずに、火加減と時間、熱を加えるとどう変化するか?なんかを理解し、 おいしい「素モヤシ炒め」を極める。 (皿に盛ったあと、おこのみの調味料でおいしくいただけます。) 次に、「味付きモヤシ炒め」を極める。塩・胡椒・醤油・バター・カレー粉、等等など・・・・。 「モヤシ」を極めたら、そこにもう一品足してみる。玉子、豚肉、にんじん等等など・・・。 まぁ、一ヶ月もすれば、「モヤシ炒め」は完璧でしょう(笑)。 「モヤシ」と「炒め」をマスターしたら、次は、 ・「モヤシ」の「スープ」(調理法を変える) ・「他の野菜」の「炒め」(食材を変える) こうやって少しづづ食材や調理法を覚えて行くと、だんだん身につくのでは? 旦那さんの理解と協力もいりますがね・・・(笑) ウチでも、あたらしい食材を知ったら、夫婦でいろいろな調理法や調味料を試して、 これは、良かった、あれはまずかった、などど楽しんでます。 先のことでしょうが、お子さんの離乳食やごはんは、やっぱり手作りにしたいものですよね。

  • junwine
  • ベストアンサー率22% (25/113)
回答No.7

料理は練習も必要ですが、最後の決め手はセンスです。4年努力してもお上手に成らないようでしたら(ご謙遜してらっしゃるかも知れませんけど)思い切ってご主人に料理やらせてみてはいかがでしょう? 妻は付き合った女性の中では料理が一番上手でしたが、いくら上手に作っても私に叶わないので、結局料理するのをやめてしました。結婚前から、朝晩、お弁当、そしておもてなし料理まで、全て私が作っています。もしかしたら、ご主人に隠れた才能があるかも知れません。一度やってみてください。 それに失敗した場合、ご自分で料理する事になりますが、 ご自分で料理する場合に一番大事なことは、食べる相手への思いやりです。 どんな風に作れば、相手が喜ぶのか、どうしたら食べやすくなるか、 例えば、枝豆を茹でるときに、鞘の両端を調理用のはさみで切っておくと 味がしみやすく、ゆで時間もちょっと短くてすみます。 本のとおり作ると、大体は美味しくないのが出来てしまいます。 味見をしながら、自分の気に入る味に成るまで色々試してみてください。 本に書いてない調味料でも、いれて見ると美味しくなることが多いです。 それと、何でもやろうとしないで、自分の得意な分野の料理作ることですね。 私も和食は苦手ですが、イタリアンと中華、エスニックが得意です。 得意な物が一つあれば、自信が持てると思いますよ。 それに、下手だと思っているのなら、どうせだから失敗を恐れずに、いろんな味にチャレンジしてみてください。 美味しい美味しくないは、ひとつまみの塩、一滴の醤油、少々のスパイスで決まることが殆どです。下手な人ほど上手くなる可能性有りますよ。がんばってください

  • sugachan
  • ベストアンサー率24% (50/206)
回答No.6

本やHPのレシピはそれぞれ味が違います。 私は、本通りに作ると、味が甘く出来上がるので、嫌いです。 育ってきた家庭の味によっても違うと思うのですが、 美味しく感じる味、つまり家庭の味、 自分の家の味を覚える方が美味しくできると思いますよ。 ご主人の親に料理を教わるのが一番、旦那さんにとって美味しいと思われるのですが、嫁姑の関係がうまくいってないと難しいですね。 料理を作るにあたって、ポイントがあるので、 それを憶えると楽だし、美味しいくできるはずです。 例えば、えび料理を作るとき、お酒で臭みをぬくとか。。。 下茹でするとか。。。 わからなければ、やはり手っ取り早く料理教室に通うほうがいいでしょう。 市、レストラン、クッキングスクール、文化センター、ガス局などで 料理教室を行っているようです。 同じような悩みの方と出会えるかも。。。 ケンタロウの料理は、男性が好きそうで簡単に素早くできる料理が多いですよ。

参考URL:
http://woman.nifty.com/kentaro/
  • bzbzbzbz
  • ベストアンサー率49% (34/69)
回答No.5

こんばんは。 私も料理が大嫌い。 なぜだかわからないけど、本に書いてあるとおりにつくるとまずくなってしまいます。 不思議ですよね。 hukutuuさんの作られるお料理で、これならおいしいというものがあるでしょう? それを、材料などちょっとずつアレンジをしていけば、 レパートリーも少しずつ増えていくと思います。 毎日つくってらっしゃるんだから、大したものだと思いますよ。私は毎日作ったら、ストレスで死んじゃうかも……

hukutuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も大嫌いです。(笑) ほんの通り作るとまずいんですよねぇ(笑) これなら美味しいって料理ないです。(笑) まずは、一品でも自慢できる料理を開発?することにします。

noname#7124
noname#7124
回答No.4

>私ほど料理が下手な人はいないのではないかと 落ち込んでしまうほど、料理が苦手です ご自身ではそんな事をおっしゃっていますが、 毎日作っているとの事だしそんな事ないんじゃないかしら?(ダンナさんに言われたとか?) 私は結婚する前から料理は好きで親元で生活していましたがお弁当を作ったり休みの日には家族の食事を用意したりしていました。 でも結婚して毎日の事となると大変ですよね。毎日主人にイタ飯ばかり食べさせる訳にもいかないし。。 そこで今は暇があったら本をペラペラ見ています。 最近は料理の本と言っても食器がおしゃれだったり、インテリアの参考にもなるし。 そして今度作ってみたい物のだいたいの”手順”を憶えておきます。 勿論本を広げて作りますが、いちいち手を止めて作るより手早く作れます。 手際のよさも上手く作るポイントの1つだと思います。 あと友達をたまに呼んでランチをご馳走したりしています。 友達はだいたいお世辞でも”美味しい”と誉めてくれるので自信にもなるし ”また何か美味しいものを作ろう”と意欲も出てきますよ。 相談されていると言う事は前向きな考えに受け取れます。 お互い頑張りましょう☆ ※栗原はるみさんの料理の本は意外と簡単だし家にある材料で作れて間違いがないです。オススメです!

関連するQ&A