• ベストアンサー

たしかに~という表現

例えば就職の面接で 「あなたは成績が悪いですね」 と面接官に言われたら 「確かに成績は悪いですが、クラブ活動は一生懸命しました」 と切り返したいときの、「確かに」とは英語でなんといったら言いのでしょう?3語以内の英語でこれに当てはまる表現ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 Maybe true/right but Afraid so but と言う表現をして,成績は悪いですが,と反復した表現を避ける事が出来ます。 Maybe right/true thatと言う表現をして反復する事は出来ます。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

morizou121
質問者

お礼

ありがとうございます! この表現はかなり重宝しそうですね

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは! 「確かに....が」というフレーズは多くあります。  この場合は、Well, I admit...., but... がいいでしょう。 「確かに成績は悪いですが、クラブ活動は一生懸命しました」  Well, I admit my grades are not very good, but I am proud that I committed myself to the college club activities. I was really disciplined in them.  てな具合に言うとよいでしょう。クラブを頑張ったというと、間が抜けて聞こえるので、クラブで自分を鍛えたと言うべきです。(本当のことですからね!)

morizou121
質問者

お礼

参考にさせてもらいます。ありが乙ございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coffeebar
  • ベストアンサー率49% (216/436)
回答No.2

この場合「確かに」というニュアンスを出さないほうがいいかと思います。 AlthoughとかEven thoughとかを使って、クラブ活動の方を強調させるほうがいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CDJW
  • ベストアンサー率28% (112/391)
回答No.1

in factかcertainlyかなぁ?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A