• ベストアンサー

『=』と『三』、『d』と『逆向きのe』の違いは何なのでしょうか

物理の本を読んでいます。 F(x)『=』~ というよくある式と F(x)『=の線が3本になった“三"みたいな記号』~ があるのですが後者の『三』はどういう意味ですか? そして微分の式で dx/dt (“ディー”ではなくで“デルタ”のようですが) のdの代わりに『逆向きになった“e”』 が使われているのはどういう違いがあるのでしょうか? 御教示よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.2

三本線は"≡"ですか,物理の本では定義と言う意味で使われているようです.本来的には同値という意味です. 逆向きになった“e”は"∂"でしょうか? これは偏微分と言って,簡単に言うと,対象の変数以外を定数と考えて微分することです.つまりこの記号は多変数の関数に使われる記号です. 例えば∂f/∂tなら関数fに含まれる他の変数はすべて定数と考えてtだけについて微分すればいいわけで,計算はそんなに難しくありません.

astro999
質問者

お礼

“定義”の意味なんですね。ありがとうございます。 "∂"は偏微分・・・ わかってから読み直してみると、確かにそのように使い分けられています。目から鱗でした。ありがとうございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

『デル』を変換すれば、『∂』が候補として出てきますよ。数学でも『デル』と読むから、そう設定されているのだと思います。

astro999
質問者

お礼

こちらで代表して皆様への御礼に代えさせていただきます。 皆様のアドバイスのおかげで「≡、∂」共に理解できました。 御覧のように変換も出来るようになりました ありがとうございました。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.7

PCでの出し方についてですが、「きごう」の他に「でる」「すうがく」で出ます。 参考: http://www.nexyzbb.ne.jp/~ikadzuchi/wwu/junkroom/ime.html この他にも「けいさん」で算術符号が色々でたり、MS-IMEの変換はなかなか奥が深いですよ。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

≡は、ご質問の文脈からすると、三角形の合同ではなく、恒等式で使割れているのだと思います(等号の一種)。理系だけかと思ったら、マクロ経済学などでも使うようですね。 Wikiだと http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%92%E7%AD%89%E5%BC%8F ∂は偏微分記号です(説明は省略)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

>>> “ディーとかパーシャルディー”はなんと入力して変換すれば出るのでしょうか?ディーでは変換出来ませんでした。 辞書に登録しないと出てこないかも。 MS-IME(windowsのかな漢字変換システム)でしたら、 「単語用例登録」において、 「語句」のところで「きごう」と打って変換キーを押すと、ずらずらーっと、色んな記号が出てくるので、その中から∂を探し出します。 そして、「読み」のところに、お好きなよみがなを入力し、登録します。 私も最初は、そうやったんです。 >>> ≡(“合同”で変換するんですね~)の説明がいまいち“=”との違いがわからないです。すみません。 たとえば、2つの関数 y=f(x)=x^2, y=g(x)=x があったとき、その交点は f(x)=g(x) すなわち、 x^2=x という条件を与えることにより (x、y)=(0,0)または(1,1) というふうに解けます。 つまり、2通りのxの場合だけ、関数の値が等しくなるわけです。 今度は y=f(x)=x, y=g(x)=x としてみましょう。 条件は x=x となります。 これは、いかなるときも成り立ちます。 このようなときに、 f(x)≡g(x) と表すのです。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

大変失礼しました。m(__)m 「∂」は「デルタ(δ)」とは違う文字でしたね。 MSIMEでは、「きごう」で変換すると奥の方に出てきます。 一度出してしまえば、次回からは最初の方に出てきます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

ちょっと余談回答です。 パソコンでの出し方ですが、日本語変換が、MSIMEなら、 「三」みたいなのは「ごうどう」で変換、 『逆向きになった“e”』は「でるた」で変換で出ますよ。

astro999
質問者

お礼

「合同」で「≡」に変換できました。ありがとうどざいます ただ、残念ながらうちのパソコンでは「デルタ」は「Δ、Δ、δ」にしかなりませんでした。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

≡ ←2つの三角形の合同を示す記号と同一です。 ほら、ちゃんとパソコンの画面に表示できるでしょ?(笑) 2つの関数が≡マークで結ばれるということは、いかなる数に対しても常に2つの関数同士がイコールで結ばれるとう意味です。 eの逆って、おそらく∂ですよね? それは、偏微分の記号です。 ディーとかパーシャルディーとか色々な読み方があります。 偏微分についての説明は割愛します。

astro999
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 “ディーとかパーシャルディー”はなんと入力して変換すれば出るのでしょうか?ディーでは変換出来ませんでした。 意味はよくわかりました。 ≡(“合同”で変換するんですね~)の説明がいまいち“=”との違いがわからないです。すみません

関連するQ&A