• ベストアンサー

新築後の確定申告は?

2年ほど前に新築した姉のことでお伺いします。 それ以前に土地は購入しており、購入資金は親から借りて完済しています。 家の購入資金は、ローンは組まず、一部を自分たちで、残り2千万ほどを親から借りて、その後は一円も返済していません。 家を建てた年の確定申告ですが、どういう手続きを取ったと考えられますか? 現在姉とは訳あって交流がなく、親も姉が怒りっぽい性格の為、何も聞けないようです。 姉の夫は単身赴任で、家計面は一切姉が仕切っているので、聞いてもわかりません。 姉に返す意思はあるのか、相続としてこのままもらうつもりなのかもわかりません。 そこで、お聞きしたいのですが、 家を建てて、確定申告しないことってできるのでしょうか? 親に借りて返すとしている場合、その親の署名のようなものはなくてもできますか? そのお金は、親も私もあげてもいいと思っているのですが、どのように手続きしたら、税金が少なくて済むのでしょうか? また、2年前の確定申告を今更出来るのでしょうか? マネー面は全く疎いので、出来ましたらわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.4

>手続きの際、通帳を見せることはありますか? 申告手続きでは、ありません。 >申告だけでは信用してもらえませんか? 税務署は極端な話、どんな申告書でも受け取ってくれます。 と言うのも、申告の時には何もみていません。 実際申告時には、これから始まる返済がきちんとされるかどうかわかりません。 後からじっくり検討し、おかしい場合問合せしたり調査したりします。 調査になれば当然、通帳などの提示は求められるものと思われます。 拒否する事は出来ると思いますが、申告した内容に間違いない旨を示す必要は有るものと考えます。 >証拠のようなものを求められるのでしょうか? 参考として借入返済に関する他の方の回答 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa634793.html http://www.daikyo.co.jp/e-smart/tax/main/qa/qa1000/qa1126.htm 個人的には、ここまでしなくても と言う部分も有りますが、多くの人がそうすると、それが一般的な取扱というようになっていくのも事実です。

rnrn
質問者

お礼

度々のアドバイス、ありがとうございます。 参考のサイトも拝見しました。 傾向として、証拠となる借用書や、利子、返済期間の設定を常識の範囲で定めること。返済の進捗がわかるよう、銀行振り込みが望ましいことなど、とても参考になりました。 姉の家のことなので、どのように処理をするつもりかはわかりませんが、いつか、姉と話す機会が出来たら、教えていただいたことが役立つことがあるかもしれません。 今まで、疑問に思っていたいたことが、わかってすっきりしました。 お世話になりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.3

>税務署も親からの借入金であることや、返済の状況などはわからないと思うのですが 家を建てるときのお金はどこから出てきたのか、 (100万円程度なら財布からと言う方も世の中にはいますが) 通常自己資金なら通帳から、借入であればどこからそしてどうやって返済しているか、 収入も無しに返済していれば、そのお金をどうやって工面しているか 工面したお金に税金を掛ける事が出来ないか等の順に調べて行きます。 内容は#2様のおっしゃられる通りです。

rnrn
質問者

お礼

再びの回答、ありがとうございます。 >通常自己資金なら通帳から 手続きの際、通帳を見せることはありますか? >借入であればどこからそしてどうやって返済しているか、 申告だけでは信用してもらえませんか? 例えば、親からの借入金で、利子何%で月いくらの返済、という申告は、それが実行されているか、証拠のようなものを求められるのでしょうか? 三度の質問で恐縮です。 お時間があればよろしくお願いします。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>2年ほど前に新築した… 建物の登記は当然したのでしょうね。 法務局に登記すれば、その情報は税務署に伝わり、税務署から 「不動産の取得に関するおたずね」 という書類が送られてきて、資金の出所を聞かれるはずです。 それを送り返したのち、税務署が贈与税の申告が必要と判断したら申告書用紙一式が送られてきます。 また、都道府県から『不動産取得税』の納付通知が来ます。 さらに、市区町村から『固定資産税』が課税されます。 >家を建てた年の確定申告ですが、どういう手続きを取ったと考えられますか… 考えられることでよいのなら、 (1) 贈与税の申告を行い、贈与税を納めた。 (2) 親御さんの年齢その他の条件はありますが、「相続時精算課税」制度の適用を申告した。 (3) 何もしていない。 のどれかでしょう。 >家を建てて、確定申告しないことってできるのでしょうか… 姉婿さんが会社員 (or 公務員等) であり、お姉さんも同様か無職の場合、贈与が関係しなければ、特に確定申告の必要はありません。 しかし、ご質問は贈与が疑われるのですね。 >親に借りて返すとしている場合、その親の署名のようなものはなくても… 契約というものは、口約束だけでも成立します。 >そのお金は、親も私もあげてもいいと思っているのですが… 普通の贈与か、すでに期限は過ぎていますが「相続時精算課税」でしょうね。 >2年前の確定申告を今更出来るのでしょうか… 脱税しても時効は5年です。 逆の見方をすれば、5年前までさかのぼって確定申告をすることはできます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

rnrn
質問者

お礼

新築から、納税までの流れがよくわかりました。 登記はちゃんとしてあるので、税務署の方から書類が送られてくるのですね。 姉の取った手続きとして、考えらるのは3つだけでしょうか? 姉は変わり者ですが堅い人間なので、親に断わりもなく勝手に贈与にしてしまったとは、私には思えないんです。 返せないのなら、あげてもいいという考えは、姉には一言も話してはいませんし。 借入金として申告しているのは、(3)の何もしていないに含まれますか? そうすると、後日税務署から返済状況の問い合わせがくるということですね。 納税の仕組みがわかり、助かりました。 ありがとうございました。

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.1

ローンを組んでいませんので、確定申告しても税額控除は受けれませんので、する必要もないでしょう。 (年末調整で税金の清算が終わっている事が前提) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1210.htm >残り2千万ほどを親から借りて、その後は一円も返済していません。 贈与税が係る可能性が極めて高く申告が必要です http://www.taxanswer.nta.go.jp/4420.htm >2年前の確定申告を今更出来るのでしょうか? 納税が必要な場合は、出来るのではなくしなくてはなりません。 ただ、延滞金他罰則金が係るのは否めません。 こういった制度も有るのですが、期限内申告が要件ですので適用できません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4503.htm

rnrn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 贈与税の可能性ですが、これは何も申告をしなかった場合、税務署の方から何か言ってくるということでしょうか? おそらく、何の申告もしていないと思うので、税務署も親からの借入金であることや、返済の状況などはわからないと思うのですが、調べてやってくるのですか? 一番良いのは、贈与の特例を受けるのがよかったのかもしれませんが、借りた時点では返すと言っていたので、それはあり得なかったかもしれません。 ご迷惑でなかったら、先の質問もよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A