- ベストアンサー
フランス語ではどのように?
こんにちは よく子供の項、薬などを飲むときに「ごっくんした?」といわれましたが、フランス語にもこの様な言い回しはありますか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の「ごっくんした?」であれば 噛まないでとの意味でしょうから フランス語の動詞avalerがそれに相当し 仏訳はfaire descendre par le gosier です 例えば On avale un comprime( une pilule, une capsule ) avec un (grand,petit) verre d'eau (sans le(la) croquer) 等と利用です 前問で日常会話を上手にとありました 色々方法はあるでしょう 一つのご提案は、日本語の擬態語・擬音語をスッカリ忘れて その用語で表現されるべき本質を再発見することです そうするとそれに対応するフランス語が副詞であったり 動詞であったり再確認出来て、語彙がぐんぐん(爆発的に)増加 ラテン系の方々とは、悔しいかな日本人は比較できないでしょう 最後に今後の勉学の為に言葉をお贈りします Aujourd’hui plus qu’hier, moins que demain 意味は二つありますので。。。
その他の回答 (1)
ご質問の趣旨がはっきりとはわかりませんが、幼児語があるかということでしたら、名詞にはそれなりに多くありますよ。 そして、名詞を動詞化したつくりになっている動詞では、幼児語を造語することが簡単なので、耳にすることもあります。 それ以外の動詞では、あまり考えられない気がします。 病院やラボで仕事をすることもありますが、お薬を飲ませるときには特に幼児向けの言葉はないように思います。 錠剤を、comprime'me'とは言ったりするお母さんはあります。 幼児語は繰りかえしをつけるものが多いようですね。minon、minouのように小辞をつけるものもあります。繰り返す表現は相当数あるかと思います。思いついただけでも pupuce (puce) nonos (os) nounou (nourrice) nounours (ours) doudou (doux) papatte (patte) bebete (bete) dodo ("dormir") tata (tante) mimi (baiser) bisou (baiser) 幼児語ではなく、擬音から生まれた表現についてのご質問でしたら、glouglou (お腹がごろごろ)のようなものはありますね。 tactacやtuctucやpofpofやronronやhophopやgalopgalopなどいろいろです。
お礼
いま猫が怪我をして薬を飲ませているので、ついつい「ごっくんした?」いってしまいます。 確かに学校でfoufouneを教えてもらったときは、なんてかわいい言葉なの、と笑ってしまいました。 ことしてみると結構ありますね。 ありがとうございました。
お礼
そうですね。 名詞から基本的な変化によって動詞・副詞・形容詞などに変わるところは日本語とよく似ているな、と思っています。 どうもありがとうございました。