• ベストアンサー

伯爵(Graf)と帝国伯(Reichsgraf)の違いを教えてください。

歴史に興味を持つ者です。特に西洋のいろいろな爵位名に興味を持っているのですが、Wikipediaなどで人名を検索すると名前にGrafと入ってる人物やReichsgrafと入ってる人物がいます。それぞれ伯爵、帝国伯と訳せばいいとは思うのですが、別のWeb記事などではReichsgrafがただのGrafであったりまちまちです。またもともとGrafであった家門のある人物の代においてはReichsgrafをと紹介されていたりどうも混乱してしまいます。実際のところこのふたつの名称に差はあるのでしょうか? 西洋の爵位に詳しい方、どうぞ分かりやすく教えてくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

ということは読んでないということですよね? Reichsgrafの最初の項目に、皇帝の直轄領内の 土地所有者あるいは元所有者が帝国伯に任命されたとありますよ。 帝国議会の議席が与えられるということで、 要するにフランスやイギリスの貴族と同じです。 1521年に144人が、1792年には99人だそうです。 一般に他の辺境伯などは、ウェストファリア条約以後で 独自の外交権を持ってる半独立国ですが、 これらの帝国伯は土地も狭く、マイナーな貴族です。 宮廷貴族、あるいは軍人と考えていいでしょう。 ただこの帝国伯の称号は1806年に帝国が終焉するときに 新しく伯に統一されたとあります。 オーストリア帝国は中央集権化されているので 独立身分の”伯”が存在しなくなったから当然ですよね。 「ただのGrafは存在しないのか」ということですが、 フランク王国の伯がそのグラーフですが、これは単に 爵位というのではなくて、歴史なわけです。 また言葉として、Landgrafなどであっても、 簡単に表記する場合はGrafなどとすることはけっこうあります。 犬とチワワの話をしましたが、 書き手によっては細かく書かないことが多々あるからです。 あと帝国外の伯爵も、ドイツ語ではGrafとなるので注意が必要です。 ドイツ以外の国の伯爵は要するにグラーフなんです。 ウィーン宮廷に外国人が仕えているケースもあります。 1000年ごろから1806年までならば、ドイツの伯ならば Markgraf、Pfalzgraf、Landgraf、Burggraf、Reichsgrafのどれかに該当します。 Reichsgrafはなかでもその他に分類されるやつです。 だから省略してgrafとしても不思議はありません。 1806年以降にはReichsgrafがいない代わりに、 バイエルンやザクセンなどドイツにできた他の王国にも伯が登場します。 「Webで同じ地方の貴族の紹介」とありますが、現物を見ないとなんともいえませんが、犬とチワワが同じものじゃないのはわかってますよね?

sohtoh9999
質問者

お礼

なるほど、丁寧なお答えありがとうございます。 先に言った「Webで同じ地方の貴族の紹介」というのはたとえば http://homepage.mac.com/linstedt/linische/hre_4.html のダウン伯の紹介などです。 なるほど、年代によっても貴族称号は変遷しますからね。 今回のお答えは分かりやすかったです。 ありがとうございました。

sohtoh9999
質問者

補足

ということはMaximilian von Speeは第一次大戦時の軍人だからこれをGrafではなくReichsgrafと書いている独語版Wikiは厳密には正しくないと解釈すべきなのかな?

その他の回答 (2)

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.3

その場合、"Reichsgraf"という爵位の歴史的用法じゃなくて、 ”count of Empire”いうことを 単に言ってるだけじゃないのでしょうかね。 つまり”帝国伯”ではなく”帝国の伯爵”の意味で。 ドイツ語は形容詞的なものが前について名詞になりますから よくわかりませんが。 あと「Webで同じ地方の貴族の紹介」については 書いた本人に聞けばいいんじゃないの? 外国語かと思ったら日本語のページじゃないですか。 (いまどき珍しいけど)メルアドも載ってるし ”聞くは一瞬の恥”。疑問は本人にぶつけてみなはれ。 元ネタがあるはずなので教えてくれるでしょう。

sohtoh9999
質問者

お礼

はい、ありがとうございます。 確かにドイツ語はそういう用法が多々ありますものね。 また、神聖ローマ帝国解体でなくなったReichsgrafが第二帝国において復活したということも考えられるなとも思いました。 いろいろありがとうございました。

  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.1

ちゃんとwikiの記事に説明がのってますよ。読みましたか? http://de.wikipedia.org/wiki/Graf ま、ふたつの名称に差があるというか、犬とチワワの違いですね。 チワワは犬だけど、犬はチワワとは限らないわけで、 Grafのなかに時代によっていろいろなGrafがあるわけ。 説明に書いてありますから読めばわかるでしょう。 西洋の爵位ではなくて、ドイツの爵位です。 ドイツ語であり、ドイツにしかない爵位ですから。 ほかの言葉で相当する言葉が訳語として使われますが 厳密に言えば、似て非なるもの。 日本語でのGraf訳語は、単に「伯」とした方が ほかの言葉との兼ね合いでいいすっきりします。 辺境伯、城伯、帝国伯などどですから。 フランク王国を端を発する役職ですから、世界史的にも 「伯」としてますしね。 ただの爵位の話というのとはちょっとちがうので。

sohtoh9999
質問者

補足

少し分かりにくいです。Grafがドイツ語というのは分かりますが、独語版Wikiを読み解く独語力がないもので・・・。たとえばMaximilian von Speeという軍人は独語版WikiではReichsgrafとなっています。ならばドイツ(神聖ローマ帝国あるいは第二帝国)において特殊な伯(Markgraf、Pfalzgraf、Landgraf、Burggraf等)以外はすべてReichsgrafと考えていいのかということです。ReichsgrafでないただのGrafは存在しないのかということです。Webで同じ地方の貴族の紹介でさえ一方はGrafでありもう一方はReichsgrafであったりするので、やはりこのふたつには何らかの別があるように思えるのです。

関連するQ&A