• ベストアンサー

対応の仕方がわかりません。

 ある会社でアルバイトをしています。 例えば、生産数の変更を指示(連絡)しない。その為生産数が多かったり、少なかったり(次の工程の部署などからクレームがきます)します。  前の工程の部署からきた部品数と指示された生産数が合わないと報告しても「そんなことどうでもいいから、早く生産をしてくれ」なんていいます。次工程からクレームがきたら「前の工程の部署からきた部品数と指示された生産数が合わないこと、おかしいとか思わなかったのか?、なんで報告しない。」と私を含めたスタッフ(非正社員)を怒ります・・・。「言いましたよ」と言っても「聞いていない」という答えが返ってきます。 また、指示通り作業をして、部長などからその作業にクレームがきたりすると、「こうするという指示がありました」と伝えます。 すると部長がそういう指示をした正社員を呼び怒るのですが、その正社員は「そんな指示はしてませんよ」と伝えます。w  で「そんな指示してない、勝手に判断するな」と私を含めたスタッフ(非正社員)を怒るのです・・・・。 いったいどのようにしていけばいいのかよくわかりません。 このような場合どう対応すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.4

部署で考えてる事がばらばら、いくら書面化しても意味がない またあなたが対応する必要はないでしょう。バイトさんが責任を負う必要はないしそこまでの決定権もありませんからね。社員が考えるべきこと文書にしたらいかがでしょうか?なんていえませんよ。誰でもわかっていることなんだから。会社がばらばらの状態ですね。気にせず楽しくバイトしてください。 心の中で馬鹿な会社 まあどこにでもある話です。 部長が浮いてるような感じですね

yousuke_1212
質問者

補足

皆様 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.3

皆さんの仰るとおりに、文書にするのが一番ですが、きっと面倒だと取り合わないかと思います。 その場合は、ボイスレコーダーをとっておいたらどうでしょうか。 変更の連絡をこちらがする場合は、あらかじめスイッチをオンしてから話し始め、相手から言われるときは、ふいに言われると思うので、「念のため、指示は全て録音していますので、もう一度仰って下さい。」と言ってからオンにするべきです。 証拠がある場合は、いいかげんな事は言えないため、トラブルの抑止力になると思います。

  • najo629
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

No1の方もおっしゃってますが、指示を文書化して明示してもらうことが 必要だと思います。

回答No.1

自前で表を作って「予定生産数」と「変更指示」を併記できるようにして、変更指示者に横にサインをしてもらえば良いのでは? 少なくとも「言った言わない」の話であればね。 普通の生産管理は「口頭で生産数の指示・変更」はしませんよ。 おかしな会社ですね。

関連するQ&A