• 締切済み

扶養家族から外れると…?

21歳のフリーターです。 現在親の扶養家族に入っているのですが、 その為、アルバイト先で「今月はこれ以上働くと 扶養から外れちゃうから、今月はもうこれ以上シフト入れれないから」 と言われてしまいました。 自分としてはもっと働きたいので、いっそのこと扶養家族から 外れようかと考えています。 そこで気になる事なのですが、扶養家族から外れると 毎月自分で払わなければならない物って何があるのでしょうか? 所得税と国民健康保険ぐらいでしょうか? 毎月どれぐらいかかるのでしょうか?

みんなの回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.4

扶養には、2つあります。税金面と 社会保険です。 今回アルバイト先で言われたのは、社会保険の扶養です。 社会保険といっても、親と子なので、健康保険です。 親の健康保険の扶養から外れると、 アルバイト先の社会保険に入るか、自分で国民健康保険に 入ることになります。 国民健康保険料は、お住まいの自治体によって変わりますし 前年の年収によって変わります。 参考までに、東京のをリンクしておきます。 http://www.city.meguro.tokyo.jp/benri/068_05.htm 最低で、年間 35100円 月あたり3000円弱です。 尚、親が会社員の場合、社会保険の扶養からはずれることによって、 親にかかる社会保険料に変化はありません。 親が国民健康保険の場合、もともと扶養という考え方はなく 世帯年収に対して、国民健康保険料が決まってきます。 尚、社会保険の扶養は、年収が130万を超える見込みかどうかで 判定します。なので、月 108333円を超えそうになると、 扶養からはずれる ということになります。 次に税金ですが、あなたの税金と親の税金があります。 税金の計算は、1月から12月の年収に対してかかってきます。 親が、あなたを扶養しているとして 扶養控除を受ける ことができるのは、あなたが 給与所得であれば、103万までです。 この額を超えると、親は扶養控除を受けることができなくなります。 そうなると、21才なので、63万円の特定扶養控除がなくなります。 そうなると、63 万円に対して、15% ~ 25% くらい (お父様の年収によって、税率が違います)の税金がお父様が 増えます。 あなたの税金ですが、これ自体は対したことになりません。 103万を超えると、超えた分に対して税金がかかってきます。 103万を超えたら、超えた分に対して、所得税5% 住民税10%の 税金がかかると思ってください。 尚、住民税は、1年遅れで支払うので、今年かせいた分は 来年払います。 ちなみに、今もらっている給料で、源泉徴収というものが されていれば、あなたは税金 所得税を払っています。

回答No.3

税法上の扶養親族の要件に未成年というのはないと私も思いましたが。 ですので、貴方の給与収入額が103万円を超えれば貴方を税法上の扶養親族にしている方の所得控除額が減り、税額が増えることが予想されます。 一方、質問者さんご自身の所得税についてですが、給与収入が103万円を超えても、自身で払う社会保険料や生命保険料などがあって、それを所得控除することが(確定申告なり年末調整なりで)できれば、必ず所得税が発生するとは言いきれません。 また、今後の月収が108,334円を超え続ける見込みとなった場合には、親の健康保険の扶養から抜けなければならず(親に要連絡)、自身でアルバイト先の社会保険に加入するか、市区町村の国民健康保険に加入して、その分の保険料を払うことになります。保険料額は社会保険なら給与額に応じて違いますし、国民健康保険も前年の所得に応じて違います。

  • suzu-fam
  • ベストアンサー率19% (47/242)
回答No.2

成年であってもなくても、年収103万未満の子なら税法上の扶養に 入れると思いますが、改正があったのでしょうか? さらに、21歳だと特定扶養控除に該当して控除額63万(だったかな)だと思うので、親の扶養控除がそれだけ減ります。 1割税金だとしても63000円は親の税金が変わる計算かな? さらに扶養手当も関係する可能性もありますね(会社による) 後はご存知の通り本人の税金ですね。130万を超えると健康保険も該当します。 扶養を外れる場合には事前に親ときちんと話をしてからですね

noname#62235
noname#62235
回答No.1

成年の子は、税法上の扶養家族には入れませんから、103万を超えても、お父様(お母様)の給料には何も変化はないと思います。 ただ、あなた自身が所得税を納税しなければならなくなるだけです。 130万を超えると、健康保険の扶養家族に入れなくなりますので、自分で国民健康保険をかけなければならなくなります。 金額は、計算式が複雑なのでよくわかりませんし、あなたの正確な収入もわからないのではっきりとはわかりませんが、月1~2万程度だと思います。

関連するQ&A