- ベストアンサー
フリーランスが扶養家族になるための資格について
- フリーランスが扶養家族になるための資格とは?国民年金と健康保険の変更について
- フリーランスが扶養家族になるにはどのような条件が必要なのか、具体的な収入の基準や変更点について解説します
- フリーランスの結婚後の扶養家族になるためには、国民年金や健康保険の変更が必要です。具体的な手続きと条件について詳しく説明します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1氏が色々と答えているので補足するだけにします。 > 旦那さんが持っている保険証はピンクっぽいカードです。それで種類ってわかるでしょうか? わかりません。たとえ種類がわかっても基準を公開しているところでなかったらアドバイスできません。「旦那さん」を経由して健康保険組合?共済組合?に問い合わせてください。 協会健保だったら収入-経費が130万円を超えるかどうかですが、これは本当に色々です。もしこれと同じ式で判断するところだったとしても、経費として認められるものが違っていたりします。(所得税の場合と違ってもかまわない) 年金が3号になれるかどうかは、一応、収入-経費が130万円を超えるかどうかということで全国共通のはずですが...担当者が無知だと戦わなくてはならないかも。 > 税込みの収入は毎年200万前後で、経費を引くと所得はだいたい30~50万です。 ところでこれは経費を引いただけでなく、色々な控除も引いた額じゃありませんか?上で言ってる経費には青色申告特別控除とか生命保険控除とかは含みませんよ。あくまで収入を得る為に掛かった費用です。
その他の回答 (2)
- fp_chrome
- ベストアンサー率28% (11/38)
収入で130万円だと扶養家族として、健康保険に入れます。(ただし扶養者の収入の1/2以下の場合)ちなみに103万円は「配偶者特別控除」の限界ラインの収入ですね。基礎控除38万+給与所得者控除65万で103万円でしたら、所得0で課税されません。 1.扶養親族として家族の健康保険に加入できる場合 2.旦那様の所得から配偶者特別控除が適用できる場合 の二つの違う制度の収入要件です。要件
お礼
答えて下さってありがとうございます! いろいろ検索しているときに見つけたのですが、たとえば 1月の収入が140万で、2~12月は無収入だった場合、年収が140万を超えてしまったから扶養に入れないのではなく、 1月は年収が130万を超える見込みなので扶養には入れない 2~12月はこれから130万を超えない見込みなので扶養に入れる 扶養とはこういう考え方なのだと書いてありました。ただ実際には月ごとに手続きするのは面倒なので年1回にすると。 極端な例と断ってありましたが、私の場合はこれに近いです。 収入が20万の月もあればゼロの月もあります。20万も当然ながら約束されてるものではないので、年の途中で130万を超えることはあっても、この先これが続く保証なんていつだってないんですよね。 「結果的に」今までは超えていたのですが、「見込み」ということならフリーの立場では「わかりません」としか言えません。。。 税金は実際の金額に対してなのでわかりやすいですね。 ごめんなさい、お礼より質問が多くなってしまいました。ありがとうございます!
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>こちらのサイトでいくつか検索してみたのですが、収入だという答えと所得だという答えが… 税については、確定申告を何年もしているとのことなので、お分かりになっていることと思います。 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 よって、いろいろな回答が出てくるのです。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 >「住んでいる場所によって違う」なんていうことはありますか… そうではなく、夫の加入している社会保険の種類によるということです。
お礼
お答えいただいてありがとうございます! 社会保険・・ということは健康保険ですね。 いろいろな種類があるって知りませんでした。会社員、フリー、くらいの違いしかないと思ってました。 国民年金の場合はどうでしょうか? これは全国共通のような気がするんですが・・・。 もしよろしかったらまた教えて下さい。よろしくお願いします!
補足
ちなみになんですが、旦那さんが持っている保険証はピンクっぽいカードです。それで種類ってわかるでしょうか?
お礼
お答え下さってありがとうございます! 「色々」なんですね。全国によって違うのも不思議な気がしますが、そんなものなんですね。 経費が確定申告の場合と違うかもしれないというのは初耳でした。 年金の3号も何を経費として認められるのか、基準が厳しいのかもしれませんね。 >ところでこれは経費を引いただけでなく、色々な控除も引いた額じゃありませんか? そうでした。でも控除を除いても130万にはならなさそうです。確定申告と同じく減価償却費も経費に含んでよいとしたら、仕事用の機材類が結構かかっているので、ドカドカマイナスにできそうではあります。 やはり直接聞いてみるのが一番のようですね。むずかしいものですね。
補足
もう一つだけ教えていただいていいでしょうか。 年金が一応全国共通で、社会保険がマチマチだとしたら、 「国民年金2号ですが国保です」ということがあり得るということでしょうか? 理解力不足ですみません。