• ベストアンサー

分析方法?

多次元尺度構成法って? 2次元ユークリッド解って?????

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • irubon2
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

多次元尺度構成法はいくつかの要素のデータをいろんな次元で見るようにする処理法だったと思います。 大学の授業で多次元尺度構成法を利用したのですが、そのときは、東京大学、慶応大学、早稲田大学、上智大学、明治大学の五つの要素を使って、おのおのどれだけ「にているか」を質問紙方式で答えさせられました。そのデータをコンピューターで多次元尺度構成法して、それをグラフにすると早稲田と明治が近くにプロットされました。「バンカラ」とか「汚い」という視点です。慶応と上智が近い。「おしゃれ」とか「親が金持ち」という視点。早稲田と明治は近いが、東大とから見ると、明治が遠く早稲田のほうが近い。「偏差値」という視点ですね。 たしかこんな感じです。参考になりました?

pokke-kei
質問者

お礼

ありがとうございます! 大変参考になりました!! ゼミ発表の文献でこの名前だけは出て来たものの どうしていいのかわからなかったので 大変助かりました。 まさか類似性の話しだったとは・・・。 ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません。

その他の回答 (1)

回答No.1

どういったデータの分析をする予定なのでしょうか? それとも、データ解析の勉強ですか? 非対称多次元尺度構成法ーー行動科学における多変量データ解析 千野 直仁 現代数学社 が、詳しくて良いかと思います。 (なんだか大変そうですね。がんばって下さい)

pokke-kei
質問者

お礼

ありがとうございました! ご推薦の本見てみました。 (本自体を探すのに苦労しましたが・笑) 実はゼミ発表の文献で使用している分析方法で、 これがわからないと進めない~っと困っていたので すごく助かりました。 ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみませんでした

関連するQ&A