• ベストアンサー

不当解雇されそうです。

人材紹介会社を通じて先月地方から東京に転職しました。 地方エントリーだったのですが、面接時A役員に実績等を買われ 本社勤務になりました。 地元には買ったばかりの持ち家もありましたが、東京では借り上げ 社宅を用意していただけるとのことで、自宅は賃貸に出しました。 東京には主人より1ヶ月先に同じ役職の方Bが転職されてました。 その方にとっては主人はライバルでしかなく、しかもA役員に 買われていたので危機感を覚えていたようで、C役員をとりこみ 追い落としにかかりました。 A役員は社長(会社は一部上場企業ですがワンマン会社)から、 ある日突然左遷されました。(社長に意見したのが理由?) そして今日、BとC役員に 「下の人たちからあなたは何をしてるんだという声が上がってます。 社長もあなたのことをダメだと言ってます。 転職活動されるのであればスケジュールを教えてください。 今日はあなたも席にいづらいでしょうから外出とでも書いて、 会社から出ていてかまいませんよ」と言われました。 それに対し主人は 「私は社長の顔は見たことがありますが、言葉を交わしたことも ありませんが」というと 「うちの社長は動物的な人ですから、あなたを見て顔つきや目が ダメだと言ってましたよ」とのこと。 もちろんこんな会社に見切りをつけたいと思ってますが、このような 解雇は納得がいきません。 ちなみにもちろん主人に落ち度があったわけではありません。 3ヶ月は試用期間であり、その間の解雇であれば人材紹介会社に 数百万のお金を支払わずに済むため急いでいるものと思われます。 この場合会社に対し様々な補償を要求することは可能でしょうか。 また可能な場合、どのような補償をしてもらえるのでしょうか。 まだ幼稚園にも上がらない子供がいるため不安でしかたありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

そうですね。まだ「解雇」ではありませんね。なかなか難しい立場ですね。私も、無視するか直接社長に会って話しをするかが良いと思います。 社長に会って話しをするときには、BとC役員の嫌がらせを説明し、改善を求めるのが良いと思います。改善されないときには、使用者責任を問うて慰謝料を請求することが可能です。勿論退職して経済的損失に対する補償を求めることもできます(補償金額は退職に追い込まれなければ得られたであろう給料○か月分と言うように算出します)。不調の場合には労働局に「あっせん」を申請することができます。http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html 但し、「あっせん」は会社(社長)に参加を強制することができませんので、その点を踏まえて対応してください。 後は労働審判制度の利用が考えられます。http://www.courts.go.jp/saiban/wadai/1803_02_roudousinpan.html

nanachinomama
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 社長もきっと聞く耳もたない方だと思うので訴えるだけ無駄なのかも しれません。 弁護士の方に相談して見たいと思います。

その他の回答 (2)

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.2

黙って知らん顔してればいい。 相手は自主退社をねらっているのでしょう。 解雇の場合はまず解雇理由が入り文書にて通知が必要です やめてください「はい」これは自己都合にあてはまり解雇では ありません。 >この場合会社に対し様々な補償を要求することは可能でしょうか。 また可能な場合、どのような補償をしてもらえるのでしょう 何もありません。またできませんね 普通ワンマンなら呼びつけ 話し その後解雇(左遷等)行いますが 何もないと言うことはAさんがやめた後のポストがほしいためだと思います。 なんともいえませんが社長と会ってもいいと思いますね

nanachinomama
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 社長もきっと聞く耳もたない方だと思うので訴えるだけ無駄なのかも しれません。 弁護士の方に相談して見たいと思います。

  • unakowa
  • ベストアンサー率38% (53/138)
回答No.1

解雇と自主退社を混同されていませんか? この話が事実であれば、ご主人が自主退社をする方向に持っていっていかれているように思えます。 これでご主人が退職を申し出たら、解雇ではありませんし当然不当解雇とは言えません。 退職する気がないのであれば、退職するといわなければすむ問題ですし、こういったことは、ある程度の規模の企業ではよくあることですので、特に珍しいことではありません。 解雇を申し渡された場合であればとりうる手段も考えられますが、現時点では退職するつもりがないという意思を示すしかありませんし、会社に補償を要求する根拠もありません。 今は状況の推移を見守る時期ではないでしょうか。

nanachinomama
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございました。 もともと退職の意思はなく、現在のところ退職勧奨の段階です。

関連するQ&A