- ベストアンサー
解雇通告?会社の上司との意見の違いによるゴタゴタにウンザリ
- 会社の上司との意見の違いにより、よくもめることがあります。最近の言い争いでは、「そんなに俺の言うことに反発するなら会社をやめろ!」とまで言われました。これは解雇通告をされたのと同じ扱いなのでしょうか?解雇通告を受けた場合、どのような対応や補償を求めることができるのでしょうか?
- 会社の上司との意見の違いによるゴタゴタにウンザリしています。最近の言い争いでは、「そんなに俺の言うことに反発するなら会社をやめろ!」とまで言われました。私は解雇通告を受けたと受け取ってもよいのでしょうか?もし解雇通告と同じ扱いができるのであれば、会社に対してどのような対応や補償を求めることができますか?
- 会社の上司との意見の違いによるゴタゴタが続いています。最近、上司との言い争いにより、「そんなに俺の言うことに反発するなら会社をやめろ!」と言われました。私は解雇通告を受けたのと同じ扱いだと考えています。解雇通告をされた場合、どのような対応や補償を求めることができるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 まず、解雇についてですが、会社は正当な理由がなければクビにはできません。正当な理由があり解雇する場合でも最低30日前に予告するか、30日分以上の賃金を支払う義務があります。その上十分な合理的理由を示す必要があります。 役員という立場から人事についての軽はずみな発言は確かに良くないことだと思います。だだ「会社を辞めろ」と言われただけでは、解雇の通告をしているのか単なるその場だけの言葉なのかを確かめなければいけません。通常解雇する場合は上記のよう合理的理由を示す必要がありますので、言葉のやり取りだけではなく文書で貰う方が間違いありません。 そうでないと、後で本人は解雇だと思っても会社は手のひらを返したように「そんな事は言ってない、証拠でもあるの?」となってしまいます。また、「辞めろ!」と言われてそのまま退職しても単なる自己都合退職となってしまいます。 今度上司にそう言われた場合は「それは解雇するという事ですか?」と確認してみるのが良いと思います。その上で解雇予告という事であればすぐに書面で貰った方が良いと思います。 ただ、通常このような場合は立場上は問題があっても、解雇したいとは思っていない場合が多いです。その場の感情論での発言である場合が多く、また会社にとって解雇にはリスクが多いので、「そんなに嫌だったら、自分の判断で退職したら?」というニュアンスで言っている事が多いからです。 ですので、質問中の「解雇予告と同じ扱い」という状態は存在せず、解雇通告かそうでないか、のどちらかになります。また、現実的には上記内容では補償等を求めることは難しいと思います。なぜなら、解雇通告であれば「解雇理由」が合理的で納得できるかどうか(解雇権の濫用でないか)が問題になりますし、解雇通告でなければ問題自体が無いからです。(単なる売り言葉に買い言葉) 解雇については会社・労働者と真っ向から対立する場合が多く、また個々の事例によってかなり変わりますので、一番良いのは労働基準監督署に電話をして、ご質問の事例とともに電話で相談してみるのが良いと思います。匿名でも相談にのってくれますし、親切にいろいろと教えてもらえますよ。 以上、参考まで。
お礼
早速の回答ありがとうございます。一度労働基準監督署へ相談してみます。もう、私自身ウンザリなので、どちらにしても会社を辞めようと思っています。ありがとうございます。